無法松2DM2日目は東コースで小倉城をスタートして妙見神社~門司港~関門トンネル~下関みもすそ公園を
折り返すコースです。
私の足の具合は昨日家に帰ってマッサージしましたが、まだ本調子ではありません。
何とか行ける所まで行ってみようとスタートしました。
参加者の中には目の悪い方が伴走者と一緒に、また81歳の方が元気良く歩かれています。
私も頑張ってゴールしたいと思います。
5km地点の妙見神社が最初のチェックポイントです。
この神社は、狛犬が猪になっています。
神社の由来を見てみますと
称徳天皇の神護景雲三年(西暦769年)太政大臣法王弓削氏道鏡が皇位につくのが相応しいというお告げが出た。
それに疑問をもった朝廷が和気清麻呂公(以下、公)に勅命をだし、神のお告げが本当であるかを確かめる為、宇佐神宮へ行くよう命じた。
その結果、「道鏡は、皇位に相応しくない」というお告げが出た事を朝廷に報告すると、それに怒った道鏡は、公を鹿児島に追放しようとした。
その途中、豊前のすわえ田村に漂着した公は、道鏡の追っ手から足の筋を切られるが、数百頭の猪が公を助け、再度、宇佐神宮に詣り神告を受けた。
その神告に従い公は、現在の小倉北区湯川にあった霊泉につかると、たちどころに足の傷が治った。
そこで、公は、近くの足立山に登り、造化神北辰尊星妙見に天皇の安泰と反逆者がいなくなることを祈った。
すると、造化の天神が現れ『汝の願い聴きいる』という神託をうけた。
今年3月霧島龍馬ハネムーンウオークで行った霧島にも「和気神社」がありましたが和気清麻呂が流されたのが
霧島だったのですね。
妙見神社を出ると足立山の「こもれびの小径」に入ります。
木々が生い茂りとても気持ちのいいコースです。
これを降りると「富野」に出てきます。
このあたりから私の足が痛み出しました。やはり坂の下りがいけないのでしょうね。
近くのコンビニで休み患部にエアーサロンパスを施します。
またコースに合流
コースは門司に向かっています。
このコースは参勤交代門司往還と言って大名が門司から船に乗るために通りました。
2回目のチェックポイントは「手向山(たむけやま)公園」です。
宮本武蔵の養子伊織が武蔵と小次郎の碑を立てたことで知られています。
ここからの階段がきつく手摺を伝ってやっとのことで登っていきます。
ここからは関門海峡が見渡せます。
手向山を降りると門司区に入ってきます。
私のペースはだんだん落ちていき、後続の方に次々追い越されていきます。
10時半40kと22kの分岐点に差し掛かりました。
この辺りが12kmの地点ぐらいでしょうか?
私の足の状態は最悪です。
このまま40kmを歩き続けるのは無理と判断し22kmの方にコースを変更しました。
鹿児島本線のガードを潜ると「柳の御所」というのがあります。
これは
寿永2年(1183)木曾(源)義仲に都を追われた平家一門は安徳天皇奉じて西に逃れ
太宰府に落ちていった。然しここでも豊後の豪族緒方三郎惟義が攻めてくると聞いて
更に遠賀郡山鹿(現芦屋町)の城を経て豊前国柳ヶ浦にたどり着いた。
この柳ヶ浦が現在の大里(だいり)のことで古い記録によると「内裏」と書かれて
しばらくの間「仮の御所」があったからである。
現在の戸上神社のお旅所となっているこの地が昔の仮御所であっただろうと伝えられ
「柳の御所」と呼ばれている。
この2年後あの壇ノ浦の戦いが始まるのです。
門司の赤レンガプレイスで休憩し、しばし関門海峡を眺めます。
魚を釣っている人、子供に自転車の乗り方を教えている人、そして関門海峡を通り過ぎる大型船を
眺めながらゆっくりゆっくりの歩行です。
赤坂海岸、貴船神社を通ると小倉の市街地に出てきます。
魚町商店街を通るとお菓子屋さんの「湖月堂」があります。
北九州のブログ友達が言っていたここの「栗ぜんざい」が食べたくなりちょっと中へ。
ウオーキングの時は甘いものも摂らなくてはと自分に言い聞かせながらその栗ぜんざいを注文
しました。
これです。
さすが老舗の味です。
商店街の終点にある常磐橋を渡り小倉城に入ってきます。
小倉城を抜けゴール地点の勝山公園へ
13時丁度ゴールしました。
今日は足の具合がよくなく一時は棄権も考えましたが22kmでも何とかゴールしました。
来年は雪辱の為東コースの40kmに再度挑戦したいと思っています。
折り返すコースです。
私の足の具合は昨日家に帰ってマッサージしましたが、まだ本調子ではありません。
何とか行ける所まで行ってみようとスタートしました。
参加者の中には目の悪い方が伴走者と一緒に、また81歳の方が元気良く歩かれています。
私も頑張ってゴールしたいと思います。
5km地点の妙見神社が最初のチェックポイントです。
この神社は、狛犬が猪になっています。
神社の由来を見てみますと
称徳天皇の神護景雲三年(西暦769年)太政大臣法王弓削氏道鏡が皇位につくのが相応しいというお告げが出た。
それに疑問をもった朝廷が和気清麻呂公(以下、公)に勅命をだし、神のお告げが本当であるかを確かめる為、宇佐神宮へ行くよう命じた。
その結果、「道鏡は、皇位に相応しくない」というお告げが出た事を朝廷に報告すると、それに怒った道鏡は、公を鹿児島に追放しようとした。
その途中、豊前のすわえ田村に漂着した公は、道鏡の追っ手から足の筋を切られるが、数百頭の猪が公を助け、再度、宇佐神宮に詣り神告を受けた。
その神告に従い公は、現在の小倉北区湯川にあった霊泉につかると、たちどころに足の傷が治った。
そこで、公は、近くの足立山に登り、造化神北辰尊星妙見に天皇の安泰と反逆者がいなくなることを祈った。
すると、造化の天神が現れ『汝の願い聴きいる』という神託をうけた。
今年3月霧島龍馬ハネムーンウオークで行った霧島にも「和気神社」がありましたが和気清麻呂が流されたのが
霧島だったのですね。
妙見神社を出ると足立山の「こもれびの小径」に入ります。
木々が生い茂りとても気持ちのいいコースです。
これを降りると「富野」に出てきます。
このあたりから私の足が痛み出しました。やはり坂の下りがいけないのでしょうね。
近くのコンビニで休み患部にエアーサロンパスを施します。
またコースに合流
コースは門司に向かっています。
このコースは参勤交代門司往還と言って大名が門司から船に乗るために通りました。
2回目のチェックポイントは「手向山(たむけやま)公園」です。
宮本武蔵の養子伊織が武蔵と小次郎の碑を立てたことで知られています。
ここからの階段がきつく手摺を伝ってやっとのことで登っていきます。
ここからは関門海峡が見渡せます。
手向山を降りると門司区に入ってきます。
私のペースはだんだん落ちていき、後続の方に次々追い越されていきます。
10時半40kと22kの分岐点に差し掛かりました。
この辺りが12kmの地点ぐらいでしょうか?
私の足の状態は最悪です。
このまま40kmを歩き続けるのは無理と判断し22kmの方にコースを変更しました。
鹿児島本線のガードを潜ると「柳の御所」というのがあります。
これは
寿永2年(1183)木曾(源)義仲に都を追われた平家一門は安徳天皇奉じて西に逃れ
太宰府に落ちていった。然しここでも豊後の豪族緒方三郎惟義が攻めてくると聞いて
更に遠賀郡山鹿(現芦屋町)の城を経て豊前国柳ヶ浦にたどり着いた。
この柳ヶ浦が現在の大里(だいり)のことで古い記録によると「内裏」と書かれて
しばらくの間「仮の御所」があったからである。
現在の戸上神社のお旅所となっているこの地が昔の仮御所であっただろうと伝えられ
「柳の御所」と呼ばれている。
この2年後あの壇ノ浦の戦いが始まるのです。
門司の赤レンガプレイスで休憩し、しばし関門海峡を眺めます。
魚を釣っている人、子供に自転車の乗り方を教えている人、そして関門海峡を通り過ぎる大型船を
眺めながらゆっくりゆっくりの歩行です。
赤坂海岸、貴船神社を通ると小倉の市街地に出てきます。
魚町商店街を通るとお菓子屋さんの「湖月堂」があります。
北九州のブログ友達が言っていたここの「栗ぜんざい」が食べたくなりちょっと中へ。
ウオーキングの時は甘いものも摂らなくてはと自分に言い聞かせながらその栗ぜんざいを注文
しました。
これです。
さすが老舗の味です。
商店街の終点にある常磐橋を渡り小倉城に入ってきます。
小倉城を抜けゴール地点の勝山公園へ
13時丁度ゴールしました。
今日は足の具合がよくなく一時は棄権も考えましたが22kmでも何とかゴールしました。
来年は雪辱の為東コースの40kmに再度挑戦したいと思っています。
足を引ずりながら何とか22kmゴールしました。
ぜんざい美味しかったです。
栗と餅が2個入っていました。
今週末はしまなみ海道です。
2日間で80kのコースを選びました。(無謀かも)
頑張ってゴールしたいです。
22㎞を完歩されたのはさすがです。すごい‼
疲れを癒すための「ぜんざい」、おいしそうですね。。
疲れがふっとびそうです‼
次の大会に影響がないことを祈念いたします。
GPSをつけていましたのであとで速度を見ましたら
時速3.2km/hでした。
もうマイペースでの歩行でした。
来週はしまなみです。
少しスピードの練習をしたいと思っています。
おかげさまで足の状態はだいぶん回復しました。
今日はJRウオーキングで足の具合を確かめましたら
ちょっと痛いですが気にするほどのことはありませんでした。
栗ぜんざい美味しかったですよ。ちょっと高かった(780円)
ですが満腹でした。
とはいえ、7時半スタートで13時ゴール
健脚のよっくんさんがこのタイム。。。棄権も考えてしまう足の痛み、よくわかりましたよ
今日はJRに参加されていると思いますが、回復具合はいかがでしたか?
その後、足の具合は良くなられましたか。
途中の栗ぜんざい、本当においしそうです。
「しまなみ」楽しんでくださいませ。
私もいつか、歩きにいきたいです。
久しぶりの長距離でした。
疲れました。(笑)
「柳の御所」名前は知っていましたが見たのは初めてでした。このあと壇ノ浦が始まるのですね。
学生の頃もう少し歴史を勉強すればよかったかな?と
後悔ばかりしています。
是非九州にも遠征されて下さい。
食べ物も美味しいし温泉もあります。
また歴史の宝庫です。
私も来年は大阪、和歌山あたりの大会に参加したいなと
計画しています。
オールジャパンも今、20県もう少しで半分達成です。
久しぶりの長距離でしたが正直疲れました。
来週も2日間で80kmを挑戦する予定です。
ゴールは今治です。
コメント有難うございます。
100kmウオークいよいよ来週ですね。
この大会にも練習の為参加された方がいらっしゃいました。
完歩目指して頑張ってください。
写真も待っています。
コメント有難うございます。
長距離の場合少し大きめの靴をはいて靴下で調整していましたが豆予防のスプレーをしてどこかで忘れたのでしょうね。シップ薬でカバーしましたが逆にそれが悪かったみたいです。膝まで痛くなりました。今後は注意します。
大河ドラマもそろそろクライマックスですね。
以前唐津街道・芦屋を歩いた時に安徳天皇の碑がありましたので??と思っていましたら太宰府~芦屋~門司
にというルートでこられたのですね。
下関の長門にも安徳天皇の碑があったのではなかったでしょうか?
帰りのコースは魚町の商店街を通るコースでふと見ると
湖月堂の看板が・・・・・・
誘惑に負けて入ってしまいました。(笑)
歩いて信号の標識をみるとぼくちゃんさんの所が表示されていました。手を振ったのがわかりましたか?
宮本武蔵の養子・伊織は小倉小笠原藩の家老を務めていたそうです。
この手向山公園には武蔵と小次郎の碑が建っています。
和気清麻呂も歴史では習ったのですが身近に神社が
あったなんて知りませんでした。
10/6に行われる100kmウオークに参加される方が
練習に参加されていたようです。
殆どの方が両日の参加だったと思いますが目検討で
2日連続は7割ぐらいでしょうか?
今日(26日)になり足の具合もだいぶん回復してきました。
あと29日のJRでゆっくり歩いてしまなみに備えたいと
思ってます。
アップダウンもありたいへんな道程でしたか。
栄華を極めた平家の人々が落ちて行く様を小説で読みました。「柳の御所」の箇所をこうして実際の写真で見せて頂き、また壇ノ浦の戦いの関門海峡も想像をかき立てられます。
参加者をみると長距離の参加者が多いですね。
健脚な人がいるのですね~。
仕事が現役のためなかなか遠征はできませんが、
いずれ余裕ができたら九州に行って見たいですね。
近畿マーチングリーグの大会も今週末のわが地元
みなと町神戸ツーデーマーチから秋の大会が始まります。
今年もKMLの大会は全て参加予定です。達成できれば
来年の京都でダブルマスターウォーカー賞の表彰を受けます。
各大会の結果は順次フブログに投稿していきます。
こんばんは。
40キロにしても22キロにしても長いですね~。
今日14キロ歩いて膝が痛くなった私としては尊敬の眼差しです。
無法松40kmは参加しようかと悩みましたが、
朝が間に合わないようなのでやめました。
100kmの練習で参加しておくといいのですが。
歩くのが楽しくなるようなコースですね。でも、100kmを
下見したら、国道10号線をひたすら歩く精神的肉体的な苦行以外の何ものでもないということがわかりました。
がんばります。
しまなみも楽しそうですね・・・・・・・
毎回よっくんさんの詳しいコースの紹介に楽しく読んでいます。
門司の大里が「内裏」であったとは平家の盛衰の歴史を示すものとしてなるほどと思いました。
大里は門鉄の官舎が並んでいて、兄が居ましたので、私も小学校から中学校のころまで何度も遊びに行きました。
平家は大宰府まで落ち延びて行ったことなど、私もつい最近知ったのですが、よっくんさんのブログでさらに厚みを増しました。
湖月堂のぜんざい食べられたんですね
多分これで、随分栄養補給できたのではないかなぁ?
でも、足の調子が悪い中、本当にお疲れ様でした
私達が二人で、足の痛みに苦しんでいるときに、近くを歩かれていたのかと・・・・
今日は、夏休み(7~9月の間に5日間取れるのです)を利用して、湯田温泉に来ています。
前は、SLで通過しただけですが、今回は温泉を楽しみます
また、しまなみでお会いできるのを楽しみにしています
お天気良かったら良いなぁ
宮本武蔵に養子がいたとは・・・無知でした。
歴史あるたたずまいの数々に思わず食い入りました。
足が本調子でなく残念でしたね。前日の靴下紛失??その影響でしょうか。
それでも色々な歴史情報をちゃんと収集されているのは、流石というより好きなんでしょうね。
ゆっくりと静養されて下さい。またお元気な姿でお目にかかりたいと思います。