1/11(日)今日も快晴ですが、少し風が強いです。ホテルからは、日の出を見ることができました。
2日目爪木崎水仙コース 20km
昨日と同じ7時過ぎにホテルを出発。バスで下田駅へ。
途中、晴れ着を着た方を見かけました。下田では、今日成人式が行われるそうです。
2日目は、昨日の疲れが残っていたため、急遽20kmの方へ変更しました。楠山市長の挨拶のあと、8:45太鼓の演奏で30k、20k同時出発。
稲生沢川を渡り、「道の駅開国下田みなと」へ。道の駅にある「下田バーガー」は、金目鯛を使ったバーガーですが、時間が早いためまだ開いてなく帰りにでも寄ってみたいです。
港には、黒船を模した遊覧船が停泊していました。「まどか浜海遊公園」の所が20k、30kの分岐点です。30kの方が間違えて20kの方へ歩かれ、引返された方も多々見られました。
20kコースは、このあと「松陰の小径」に入ります。ここの防波堤には、小学生が描いた絵や歴史の説明が取り付けられています。
弁天島を過ぎると、歩道の幅が狭くなってきます。
爪木崎入口の信号を左折。しばらく歩くと20k、30kの合流点になります。そのままゆるい上り坂を登っていくと「須崎御用邸」があります。ここは、昭和46年に造られました。7~8月に利用されているそうです。
10:00須崎半島「爪木崎(つめきざき)」に到着。
爪木崎では、昨年の12/20から2/10まで「水仙まつり」が行われています。300万本の水仙が岬一面に咲き誇っています。今が、一番の見ごろでしょうか?
アロエの赤と水仙の白が見事にマッチしていますね。
岬では、青空市が開かれていました。おいしそうな金目鯛やアジ、サンマ、きびなごの干物が売っていました。
岩場の方に行ってみます。伊豆半島南部には、太古の海底火山の噴出物が広く分布しています。長い海底火山の時代のあと、伊豆全体が隆起と寝食を受けたため、本来は、地下に埋もれていたはずの
海底火山の姿を直接見られるようになりました。「柱状節理」とは、伊豆地域が海底火山だったころの火山活動で地下マグマが地層の隙間に入り込んで冷え固まったものです。
地元では、柱状節理の断面から「俵磯」と呼ばれて、江戸時代には、建築用材として切り出され、見事な六角形の石材は、「俵石」と呼ばれ好評を博したそうです。(案内板より)
爪木崎の水仙をあとに、「須崎歩道」を歩きます。須崎歩道は、爪木崎から須崎漁港まで伊豆七島を一望する約2,8kmのハイキングコースです。
コースには、アップダウンが多いとのこと。昨日の疲れが残っていなければいいのですが・・・・・・
須崎歩道2,8kmを爪木崎から須崎漁港まで35分かかって歩いてきました。 いくつものアップダウンがあり、かなりきつい歩行でした。
須崎漁港がチェックポイント。ここで「しし汁」が振る舞われました。お腹も減っており、おいしくいただきました。
少し休憩して再び歩き出します。本来は、ここから恵比須島を一周することになっていますが、今日は、風が強く安全を考え、主催者の判断で取り止めになりました。
然し、ここからが急な坂道が待っています。「よいしょ、よいしょ」と言いながら登って行きますが、私よりちょっとだけ年上の女性の方達は、息切れもせず、私達を追い越して行きました。
その女性の方たちは、岩手県北上市から来られた4人組の方です。昨年か一昨年どこかの大会で家内がお世話になり、それ以来の再会です。しばらく一緒に歩いてお話をしました。(家内がです)
坂道を登り終え、「ハリスの小径」にはいります。ハリスの小径は、1856年、日本総領事に任命されたダウンゼット・ハリスが、玉泉寺にアメリカ領事館を設置した後、日米通商条約締結中に胃潰瘍を患い、
望郷の思いにふけりながら歩いた620mの道です。今では、その小径には、石畳が敷かれています。
まどか浜海遊公園まで戻ってきました。ちょっと寄り道して「下田バーガー」のお店へ。
中に入ってみると注文するお客さんで一杯です。近くの方に「どのくらい待つのですか?」と聞くと、30~40分待ちだそうです。そんなには、待てませんのでここは、泣く泣く引返しました。
13:14 下田小学校へゴール!!
本日のGPSです。
昨日の疲れが多少残りましたが、無事ゴールしました。会場では、参加者の数が発表されていました。
2日間合わせてちょうど1000人。昨年より約100人少ないです。
この下田水仙2DMは、初日の前半は、あまり見るとこがありませんでしたが、後半の海岸線、そして今日の水仙と見どころ満載でした。
機会があれば、もう一度歩いてみたいです。
帰りは、下田駅まで歩きました。駅では、スーパービュー踊り子号が入っていました。これには、乗らず各駅停車の電車で今夜の宿「沼津」に向かいました。
帰りの電車の中では、駅で買った「金目鯛押しずし」。 これでしばらく金目鯛が食べられなくなるとさびしいです。
雪国の水仙は4月になってやっと咲きますので、4か月近くも早くから温暖な気候に恵まれた下田は素晴らしいところですね。
爪木崎の水仙は、300万本もあり、丘陵地に一面の水仙でした。近くを通ると水仙の香りが漂っていました。
下田は、暖かいのでしょうか、アロエの花も咲いていました。
街道ウォークの次はJWA制覇かな~?
夫婦で日本全国を踏破する…いいなぁー!
ウチはカミさんが長距離歩けないから、
夫婦で長距離歩くのは無理でしょうね。
10キロがせいぜいです。
よっくんさんご夫婦が羨ましい。
黒船や踊り子をテーマにした列車も
乗ってみたいなー
今年最初の大会に参加してきました。
下田は、朝は寒いのですが、日中は、ぽかぽか陽気でした。指宿に気候が似ていますね。
これで27県です。あと20県。
今年は、あと5県ぐらい歩きたいですね。
あと5年で全国制覇したいですね。(それにしても金がかかります)