4/2~3まで福島市で行われる「ふくしま吾妻荒川・花見山ツーデーマーチ」に参加しました。
コロナの影響で2020年、2021年と中止になったため3年ぶりの開催です。また、先月16日福島地震(最大震度6)がおこり、開催を心配していましたが、無事開催されることに
なりました。私、今回で3回目の参加です。
【1日目荒川橋・民家園コース】22km
会場は福島駅東口・駅前広場。今回は、人数が事前予約で人数も500人と限定されています。
8:00受付終了後、随時スタートします。
駅前には、NHK朝ドラ「エール」の主人公「古関裕司」さんの像があります。前回参加したときは、駅前に古関裕司ご夫妻を朝ドラにという幟が立っていましたが、それが2020年前期の
朝ドラ「エール」になりました。私も毎日見ていました。
荒川に架かる吾妻橋を渡ります。ここからは、吾妻連峰の山々を見ることができます。
地震で不通になった東北新幹線「郡山~福島」間も今日開通しました。福島から仙台方面は今月末頃開通だそうです。
吾妻小富士(1707m)、北東斜面に現れるのは「雪うさぎ」と通称される種まきうさぎ。雪解けとともにウサギの形に雪渓が残り、農業開始の指針とされてきたことから種まきうさぎとして
親しまれています。ちなみに福島県観光マスコットキャラクターのももりんは、この種まき雪うさぎが元になっています。
荒川桜づつみ公園にやってきました。
まだ蕾です。あと1週間ぐらいで開花かな?2013年に参加したときは、4/10頃だったか、桜が満開でした。(右下の写真)
桜が満開ですと花見客がたくさん来られるのですが、今日はほとんど見かけません。
仁井田橋の所が11kと22k、33kの分岐点。11kコースは、仁井田橋を渡ります。22,33kは、道路の下を潜っていきます。
荒川橋の所が22kと33kの分岐点。22kは、荒川橋を渡ります。
荒川橋を渡り、民家園に向かいます。民家園は、110,000㎡の園内には、江戸中期から明治時代にかけての県北地方の民家を中心に梁川村(現伊達市)の芝居小屋、福島市内の商人宿、料亭、
板倉、会津地方の民家等を移築復原し、庭や畑と共に当時の環境を再現しています。
民家園を出たところが、チェックポイントです。ここで33kコースと合流します。
日の倉橋手前から荒川沿いに歩きます。対岸側です。
歩いているとリンゴの枝を剪定しています。福島もリンゴの産地です。
吾妻学習センターが2回目のチェックポイント。確か2013年の大会でもここがチェックポイントだったと思います。
野田緑地を通りゴールの福島駅東口に向かいます。野田緑地には、ハクモクレン、コブシなどの木々が花を咲かせています。
野田緑地から県道70号線に出ます。高湯街道は福島市と高湯温泉を結んでいます。
福島駅西口には、今年3月の大相撲春場所で優勝した福島市出身の「若隆景」の幟がかけられています。
西口の地下道を通りゴールの東口へ。
13:00 ゴールしました。
1日目22kmのGPS。右は、4/2 の福島民友新聞より。
このあと、福島電鉄の電車に乗り、「飯坂温泉」に向かいました。
飯坂温泉は、奥羽(東北)地方有数の古湯であり、古くは「鯖湖の湯」と呼ばれました。鳴子・秋保とともに奥州三名湯に数えられ、2世紀頃には日本武尊が東征の折に、元禄2年(1689年)には
俳聖 松尾芭蕉が奥の細道の途中に立ち寄ったとされる歴史ある温泉地です。
旅館の日帰り温泉を利用し最上階の展望風呂に行きました。湯舟は2つあり、一つは熱湯、もう一つは42度ぐらいかな?
42度に入り、あつい方のお風呂に入ろうとしましたが、足をつけただけですが、とても熱くて私には入れませんでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます