よっちゃんのおててつないで

よっくんとカブの夫婦ウオーキングブログです。
2018年12月長崎出島~東京日本橋完歩。

東海道道草ウオーク №24(浜松宿~見附宿)浜松市~磐田市

2017-07-10 06:26:59 | 「東海道(京~日本橋)道草ウオーキング」

7/3(月)、4ヵ月ぶりの「東海道道草ウオーク」です。

博多を6:08始発の新幹線のぞみに乗り、途中でひかりに乗り換え、浜松に着いたのが10:06。荷物をホテルに預け、前回ゴール地「連尺」を10:30から歩き出しました。

  

新町バス停のところに「夢告地蔵」があります。安政5年(1858)に流行ったコレラの犠牲者を供養するための延命地蔵でした。明治になって廃仏稀釈の波を受け土中に埋められてしまいましたが、

小柳丈之助の夢に「世上に出たい」と現れ、大正8年(1919)に町民たちの手で掘り出され、お堂に安置されました。これが「夢告(ゆめつげ)地蔵として人気を呼び、参拝客でにぎわったそうです。

松江町の馬込橋を渡り、しばらく歩くと「旧掛塚街道入口」の看板があります。その向かい側のホテルのところには、「旧笠井街道入口」の看板。

「旧掛塚街道」は、東海道に対し、南街道の道として重要な道でした。明治中ごろまで天竜川上流から運ばれてくる材木や鉱石、木炭を浜松市内へ運ぶ道として栄えました。

「旧笠井街道」は、当時の流通の中心地「笠井」を結ぶ唯一の街道でした。

   

馬込一里塚を過ぎ、「蒲神明宮」に来ました。この蒲神明宮は、浜松で一番古い神社です。大同元年(806)、伊勢神宮を勧請し、創建されました。

参道が1km以上あり、往時の規模を彷彿とさせます。鎌倉時代、室町時代の将軍の信仰を得ていました。

   

今日は、浜松でも日中の気温が30度を超え、現在33度ぐらいでしょうか、とにかく暑い。地図を見ながら、名所地よりもコンビニを探すほうが多くなってきます。

現代のコンビニは、今でいう、「お茶屋」さんですね。

天竜川駅近くの六所神社から入った所に「法橋の松」があるそうですが、なかなか見つけられません。近くの人に聞きやっと見つけました。

法橋の松」は、三方原の戦で逃げた家康を匿ったことで有名な日蓮宗妙恩寺の開基、金原法橋の館のあった黒松と伝えられています。樹齢700年といわれ高さは約14m、幹回りは約5mあります。

       

国道1号線の下を通ると、「安間一里塚」があります。江戸から数えて64番目の一里塚です。この一里塚が、本坂通(姫街道)の分岐点で姫街道一里塚の最初の塚ともなっています。

     

歩いていると古い大きな家が見えてきました。これが「金原明善生誕地」です。

天保3年(1832)に豪農に生まれた明善は、水害で苦しむ住民のため自費で治水工事を行い、その治水の考え方は、のちの天竜川治水の基本方針ともなっています。

また、水源地の植林に力を入れ、杉や檜など292本の木がある森を作ったといわれ、これが天竜美林と呼ばれるようになりました。(さすが静岡東海道より)

今、歩いている「中野町」は、東海道江戸から60里、京から60里の位置に属し、東海道の中間点でした。かつてここを流れる小川には、土橋(東橋)が架かっていました。中野町では、一番東の橋で

東海道を往来する旅人は皆、この橋を渡りました。明治後期から、中野町は、天竜川の船運による木材の集積地として栄えました。堤防沿いには、旅館、芸者置場、小料理屋、洋食屋、

玉突き(ビリヤードかな?)、カフェなどの店が軒を連ねていました。

  

天竜川橋紀功碑

浅野茂平は、明治元年(1867)の天皇東光行に際して、天竜川に舟橋を架けて安全な渡河に功績を残したほか、明治7年(1874)には、舟橋を再度完成させ、天竜川を挟んだ東西流通の

活性化に大きく貢献しました。

中野町銀行跡

明治15年(1882)この場所で「竜西社」が結成され、2年後に中野町銀行が誕生しました。その後、西遠銀行と合併し遠州銀行を経て、今の静岡銀行に吸収されました。

昭和49年まで建物があり、現在は地面に埋もれたレンガにかすかに当時の面影を見ることができます。 

  

 

舟橋・木橋跡

江戸時代の天竜川は、江戸防衛の理由から橋が架けられてなかった。東海道の往来は、上流にある「池田の渡し」の渡船で行われていました。

明治元年(1867)、天皇御東幸の際には、舟を並べ板を敷いた仮設の舟橋が2日間だけ架けられた。その後、同7年(1874)には、本流の舟橋と洲の木橋からなる最初の橋がこの場所に完成して

街道の往来が格別に便利になった。然し、舟橋は洪水により度々流されたので、同9年(1876)に完全な木橋に架けられました。この天竜橋は昭和8年(1933)に現在の鉄橋ができるまで使用された。

  

天竜川が見えてきました。私、今年の4月に上流の長野県飯田で行われた「飯田ツーデーマーチ」で天竜川下りを体験しました。

橋を渡っていると何か、懐かしい感じがしてきました。この天竜川には、何本もの橋が架けられ、今渡っている天竜川橋は、全長約920mぐらいです。

 

橋を渡ると磐田市に入ります。磐田市は、2005年に磐田市、豊田町、竜洋町、福田町、豊岡村と合併し、人口約17万人で静岡県内で5番目に人口の多い都市です。

このあたりは、旧豊田町。マンホールには、旧豊田町の花「藤」が描かれています。また、行興寺の長藤は、県の天然記念物に指定されています。

 

天竜川橋から少し上流の所にある「池田の渡し跡」に向かいます。池田の渡しの前には、「歴史風景館」がありますが、今日は月曜日で休館でした。

天正元年(1573)、家康公は武田軍との戦の危機を救った東岸の池田と西岸の船越一色村に渡船の独占権を与えました。天竜川には瀬が二つあり、その中洲で船を乗り換えるシステムでしたが、

明治に有料の橋が架けられ、渡船は無くなりました。風景館では渡しの歴史等が紹介されています。

  

広重の浮世絵「見附」には、天竜川の渡しが描かれています。 

    

再び街道に戻ります。長森の信号から入るのですが、どうも一つ手前の信号から入ったみたいです。若宮八幡宮のコンビニで地元の方に聞き、街道に戻りました。

宮之一色という所に秋葉神社の常夜灯がありました。この常夜灯(灯籠)は平成八年部分改修しました。その棟札から文政十一年【一八二八年】に建てられたものとわかりました。

竜の彫り物があるので「竜灯」とも呼ばれ数ある灯籠の中でも大変貴重なものです。風よけに灯籠の周りを板で囲み上部は明かりが漏れるよう格子になっています。

「陸の灯台」として暗闇を照らしていたことでしょう。

  

宮之一色一里塚を過ぎると千寿酒造に向け、少し上り坂になっています。旧街道はここから斜め右に入ります。

くろん坊様」  黒坊大権現は、旧東海道筋で現磐田化学正門の田んぼの中にあった祠を移したもので、咳や熱病の神様とされています。

インド人の旅僧が手にかけられて金品を奪われてしまったので土地の人が手厚く葬ったものといわれており、毎年11月3日が縁日とされています。

「大乗院坂」  山伏の修行寺「大乗院」があった坂です。赤レンガ製作工場があったことから、磐田の建物には、赤レンガが多く使われています。

  

中泉の町に入ってきました中泉交流センターには、江戸時代の中泉、大正時代の中泉の絵図がありました。

現磐田駅も昔は、「中泉駅」と呼ばれていたそうです。

  

15:28今日のゴール地「磐田駅」に到着しました。磐田駅では、昔のSNSの仲間「country walkerさん」と会う予定になっていて今日一番の楽しみでした。

country walkerさんは、以前、東海道を往復された方で、私たち東海道ウオーカーにとって大先輩です。

色々なアドバイスをいただいてとても有意義な時間を過ごすことができました。

初めてお会いするのですが、以前のSNSで交流があったからか、とても初対面とは思えませんでした。

そのあと、country walkerさんの車で明日歩く見附の町を案内してもらいました。

  

西願寺山門です。これは、「中泉御殿」の裏門を移設したものです。中泉御殿は、明日行きますのでその時に説明します。

サッカーJ1ジュビロ磐田の本拠地「ヤマハスタジアム」です。ジュビロという意味は、ポルトガル語の「歓喜」を意味しているそうです。

スタジアムの向かい側には、ヤマハ発動機の本社がありました。

  

country walkerさんからJR豊田町駅まで送っていただき、今晩の宿浜松まで戻りました。今日の歩行距離は20kmでした。

とにかく今日は暑かった。浜松の居酒屋で飲んだビールは本当においしかったです。

   

  

 


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぼくちゃん&相棒さん (よっくん)
2017-07-15 15:41:22
今日は朝起きして臨時電車で追い山を見に行きました。
電車は、超満員。
静岡も暑かったです。コンビニやスーパーに立ち寄ってばかりいました。ホント現代のお茶屋です。
まだ富士山とお目にかかっていません。
次回は会ってくれるでしょうね。
返信する
毎日暑いです・・・・・ (ぼくちゃん 相棒)
2017-07-15 13:25:04
こんにちわ(✿✪‿✪。)ノ
本当に毎日暑くて、バテバテになりそうです
今朝は、博多は追い山で熱気ムンムンだったのでしょうね~私達はニュースで見ました(笑)

ブログにも書かれていますが、暑い季節は「コンビニ」が本当にオアシスポイントなくてはならない所になります
もうすぐ、富士山を見ながらの街道歩きになるのでしょうか?東海道の美しい風景も楽しみにしてますね
返信する
セロリさん (よっくん)
2017-07-11 18:19:50
オールジャパンは、あと2県になりました。
藤沢のSさんとは時々会っています。
東海道も半分を過ぎました。
ゆっくりゆっくり歩いているのでなかなか先へ進みませんでしたが、神奈川県も眼中に入ってきました。
この東海道は、歴史の街道ですので史跡をみては、思いを馳せています。
返信する
あすかさん (よっくん)
2017-07-11 18:12:13
コメントありがとうございます。
北部九州の大雨は、福岡県の南部(JR久大線沿い)の被害がひどいです。うきは市、東峰村などは、よくJRのウオーキングで歩いているところですのでこの被害状況を見ていると胸が痛くなります。

東海道も大井川を渡って島田までやってきました。
さった峠ももうすぐです。
まだこの街道で富士山を見ていません。そろそろ顔を出してほしいのですが・・・・・・
返信する
Unknown (セロリさん)
2017-07-11 07:36:15
全国のウオーキング大会に参加をしながらも、しっかりと東海道を歩きもう中間地点到達なのですね。お疲れ様でした。
私の場合は、バスを利用しての東海道巡りでしたので、知らない場所もありましたが、古い資料を出し復習しています。(笑)
馬込一里塚・安間一里塚・明善記念館など思い出すことがいっぱい!何時も楽しく拝見させて頂き&元気に歩いているお二人さんを陰ながら見守っておりますよ。

(九州の豪雨被害の地区とは離れておられるのですよね。)
返信する
Unknown (あすか)
2017-07-11 06:25:18
九州福岡・大分地方の思わぬ大災害に驚いています。
心よりお見舞い申し上げます。
TVで大惨事の場面を見て「よっくん」さんの家 大丈夫かな なんて心配をしていましたが昨日のブログアップで安堵しました。
東海道も約半分までとか
これからも気負わずのんびり旅で日本橋へおいで下さい。
尚、体調にはくれぐれもご自愛ください。
東京はそろそろ水不足加減です。
返信する
Kumasan (よっくん)
2017-07-11 05:24:26
countrywalkerさんと初めてお会いしました。
前のSNSでは、countrywalkerさんが私の写真の師匠でしたが、弟子の私は、あれ以来写真の技術が上がっていません。(笑)時々師匠の写真を見せてもらっていますが、素晴らしい写真ばかりです。
今回の街道歩きは、雨は降りませんでしたが、暑かったです。ただ、まだ富士山とはお目にかかっていません。
次回は富士山とお会いしたいです。
返信する
ホロホロさん (よっくん)
2017-07-11 05:18:31
東海道の中間点を越してきました。
次回は、静岡まで行って、12月から1月にかけさった峠を越えたいと思っています。
countrywalkerさんとは、初めてお会いしました。
昔のSNSでcountrywalkerさんにお会いしているのは、ランドセルさん、Kumasanに次いで3番目です。
風邪お大事になさって下さい。(笑)
返信する
countrywalkerさん (よっくん)
2017-07-11 05:13:01
おはようございます。先日は大変お世話になりました。
見附宿は、ホント見どころいっぱいですね。
お寺の数も多いなと感じました。
そうですか、この日が一番暑かった日ですか?
3時ごろには、磐田に着く予定でしたが、コンビニ休憩が多くなり30分も遅くなりました。
現在、続編を書いています。
返信する
Unknown (kumasan)
2017-07-10 23:16:43
country walkerさんとお会いになって良かったですね。私は遠州の織物に関心があって、country walkerさんにいろいろお聞きしたくて、浜松でお会いしたことがあります。織物、東海道往復、そして今では鳥の写真家として超一流の写真を撮られているcountry walkerさんって凄い方ですね。
よっくんさんも長崎からお江戸日本橋を目指して、ご夫妻で歩かれるなんて、凄いことです。
返信する
こんばんは (ホロホロ)
2017-07-10 21:12:31
今回の東海道歩きは中間地点だったのですね。色々なウォークイベントに参加しながら、もう半分の距離を歩かれたのですね。
country walkerさんの地元を歩かれ、東海道往復完歩のcountryさんとお会いできて良かったですね。
今回のブログではcountryさんのブログで紹介された場所や地名がたくさんあって興味深く拝見しました。

SNSで繋がっていたお仲間は初対面とは思えないほど
お話も弾んだことでしょうね。

そういえば、くしゃみしたかも(^^)夏風邪ひいたかなと思っていたのですが・・・
返信する
Unknown (country walker)
2017-07-10 10:42:02
お疲れ様でした、そしてその節は何かと失礼致しました。
道中での記述が詳しく書かれているのに驚きましたよ。余程、事前に調べておられたのですね、「夢告地蔵」や「法橋の松」は知りませんでした。
今、ブログを拝見して初めて知った次第です。
この日は当地方でも今夏最高気温を記録した日で本当に暑かったですね。
此の後も楽しみに拝見いたします。
これからも無事で好い旅を続けられますよう期待しております。奥様にも宜しく。。。
返信する

コメントを投稿