ブログ友達のRさんが、大阪検定、京都検定、兵庫検定と立て続けに受検されている。
わが町にそんな検定は、ないかな?と探してみると「九州観光マスター検定」というのがあった。
ウオーキングで各地に行くと色々な史跡や名所にふれることが出来る。
歴史の教科書にも載っていないものもたくさんある。
一つここは、また学生時代に戻り、勉強してみようと思う。
3級の検定試験は、3月6日だが、それまでマスターできるかな?
わが町にそんな検定は、ないかな?と探してみると「九州観光マスター検定」というのがあった。
ウオーキングで各地に行くと色々な史跡や名所にふれることが出来る。
歴史の教科書にも載っていないものもたくさんある。
一つここは、また学生時代に戻り、勉強してみようと思う。
3級の検定試験は、3月6日だが、それまでマスターできるかな?
九州観光マスター検定、でっかい検定ですね。
新大阪から鹿児島まで新幹線全線開通まで100日を斬りました。いよいよ九州観光マスターの出番です。教科書買えばもう受かったようなもんです!とプレッシャーかけて先輩面してと。リュックに輝くバッジを楽しみにしています。
探してみると「福岡検定」というのはなく、
これがありました。
受験締め切りが明日ですので今年受験するか
来年にするか悩んでいます。(笑)
二月は短いので試験まで1ケ月ですね。
ねじり鉢巻きして受験生になりますか!
じっくり勉強して来季に賭けますか!
合否や受験に関係なくても教科書読めばそれだけ勉強になりますから明日の風に任せたらどうですか?もちろんお二人おそろい受験ですよね!
一応受験してみようかな?と思ってます。
勿論私一人です。(私が落ちて家内が合格でしたら亭主の面目がおちます。(笑))
それにしても一人とはもったいない、京阪神の検定は、金融機関の人が団体受験してますよ。もっとも地元密着の地元行や金庫さんですがね。検定はウオーキングに役にたちますよ!
有難うございます。
試験なんて就職試験以来受けてなく
多少不安です。(笑)