今朝の朝日新聞の記事。
健康管理、ネットと連携 保険料値引きも 朝日新聞デジタル
「運動すれば保険料安く」というのはいいよね。20018年だって。できれば、生命保険ばかりでなく健康保険料も安くしてほしいな。言ってみれば健康管理に投資してるんだもん。
ウェアラブル端末やアプリで情報収集となると、ズルをする人が出てきそうだな…息子に活動量計装着させるとか。
#朝日新聞 #健康管理 #ウェアラブル端末 #保険料
今朝の朝日新聞の記事。
健康管理、ネットと連携 保険料値引きも 朝日新聞デジタル
「運動すれば保険料安く」というのはいいよね。20018年だって。できれば、生命保険ばかりでなく健康保険料も安くしてほしいな。言ってみれば健康管理に投資してるんだもん。
ウェアラブル端末やアプリで情報収集となると、ズルをする人が出てきそうだな…息子に活動量計装着させるとか。
#朝日新聞 #健康管理 #ウェアラブル端末 #保険料
エッフェル塔を6回!
1回、1700歩で登っちゃうわけ?そんなもんなの?
そして。
絶好調とな。
「勝利のダンス」コメントをもらったのは二度目(かな)。
「運動するとどんどん調子が上がるものです」って…ふんっ。どんどん調子が上がったら世話ないわ。実は絶好調じゃないんですよ。膝の調子があまり芳しくないのです。3年前と同じ。今回は右。3年前と違うのはストレッチをしてないことかな。前回は、違和感・多少の不調は、ストレッチでなんとかなると思い、イヤな感じがするのに大腿四頭筋伸ばしてた(=膝を深く曲げてた)。今回は正座はもちろん、しゃがむことさえも避けてます。なぜか、エアロは平気なんだよね。それも3年前と同じ。同じ轍を踏まない。ボチボチやっていきます。
#不調 #膝 #違和感 #活動量計 #勝利のダンス
今日から7月。
一年の半分が終わってしまいました。早いですね。後半も元気に暮らそうっと。
今日はスポクラはしご。
まずは、先日購入した某スポーツクラブが900円で2ヶ月使い放題のクーポン、今日がその登録の最終日だったので、そのスポクラへ。事務手続きだけではもったいないので、事務ならぬジムも。トレッドミルで20分弱歩き、その後マシントレ少々。HPの写真では施設がピカピカに見えたし、6周年まだまだキレイなのかと思ったけれど…居抜き?古かったわ。地下にあるスタジオも暗く廃れた感じ。2ヶ月で辞めるな、これは。通いきれないっていうのもあるけど。7月8月の2ヶ月利用。8月末に退会となると、7月末までに退会手続きしなくっちゃ。忘れないように_φ(・_・
入会手続きしたその日に退会の意向。笑っちゃうね。
で。M田からSゆりに移動。
腹ごしらえ。時間があまりない時には得意(笑)のミスド。
Sゆりは会員であるスポクラの他店舗。久しぶりの大先生エアロ。3年ぶりかなあ。7月から新設されたレッスン。センセは「あらー久しぶりですね〜」と覚えてくれてた。相変わらずのコリオ。かかと×2 の引いてニーアップとかケンケン逆足キッククロスウォーク被せてランニングマンなどなど。先月までシェイプだったのかなー「今日は様子見で、ゆっくりやります」と言ってから開始。たしかにゆっくり進行だったけど、後ろ向きでV3拍子やら、シェイクやらで、一部の人を除いて崩壊。「わかった、わかった。後ろ向きになるのやめよう」とさらにシンプルに。難度落としても運動量は多く、気持ちよい汗をかきました。これからも、できる限り出たいな。でもSゆり遠いな。駅〜駅で40分弱。遠い?遠いよね。
#遠征エアロ #ミスタードーナツ
今夜もテンションだだ下がり。
早寝した方が良さそう。
うーむ。
コナミ側はだんまり決め込んでる?ホームページトップページには体操選手がにっこり笑う写真。7月のスケジュール変更ではエアロビクスを減らしてレスミルズを増やしたんじゃなかったの?どうなるんだろうね。エグザス時代からあったジャザサイズと同じような行く末?なんちゃってレスミルズは本家が問題視しそうだし。噂だと、この7月のスケジュール変更で切ったダンスの先生の残留を持ちかけてるところもあるとか…噂だけど。こりゃあ10月のスケジュール変更が楽しみになってきたわ。
レスミルズ側はすでに人材ハント始めてるみたいだし。
私が思うに、インストラクターの質が低下して、レスミルズ側が「こりゃアカーン」となったんじゃないのかな。
学生アルバイトにライセンス取らせてすぐレッスン持たせ、2、3年で就職、そしてアルバイト辞めていく、そんなこと繰り返してるんじゃないのかな。あくまでも私の推測ね。
明日はどっちだ。
#体調 #血圧 #スポーツクラブ #レスミルズ #スケジュール変更
スポーツクラブ、7月からのスケジュールが出ました。
悲喜こもごものスケジュール変更。私としては、噂されていたほどヒドクなかったなという感想。 え、そのための噂だったりして。
いつも出ている60分のエアロも残ったし。やれやれです。 たまに出るエアロでは、なくなってしまったものもあり微妙なところですが。まあ最低限確保できているのでヨシとします。
今日のおやつ(昨日のおやつも)
#スポーツクラブ #スケジュール変更 #今日のおやつ
先週同様、最寄りスポーツクラブでエアロとステップ各45分。雨が本降りだったので近場にしました。エアロは強度難度ともにちょっと緩めなので負荷かけました。
片足250g のウェイト装着。100円ショップで購入。
10年前に購入したのはリーボックのもの(2006年11月の日記参照) 。
片足(手)500g。バーゲンで1000円だったのね。100均のは片方100円。消費税考慮しないと5分の1の値段。あ、重さが半分だから5分の2か。リーボックのものは、ここ2、3年は夫が使っていてボロくなってしまったの。私は250gで十分だわ。
エアロは負荷を感じず元気にやり遂げましたが、ステップは足が上がらないと危ないので外してやりました。
ちなみにウェイト着けてトレーニングって日記3つ。
2007年5月の日記
2012年1月の日記
2012年2月の日記
この日はエアロだけでなくステップもつけてやったんだ~しかも 500g ×2 今日の倍ですもん。 スゴイ!4年前に比べたら年取ったのか、弱っているのか、無理をしなくなったのか…
#ウエイト #負荷
もうすぐ次男の誕生日。29歳になります。私がエアロビクスを始めたのは、彼が1歳になってすぐ長男が幼稚園に通い出した頃です。フィットネスクラブに入会したわけでなく、月に4回公民館のようなところ(正しくは公民館ではないけど)に先生が来てくださってレッスンを行う「お教室」みたいなものでした。月謝制だったかな。とにかくエアロビクスを始めて丸28年。ハイレグレオタード、レッグウオーマー…その頃のウェアを思い出しちゃいました。昭和のエアロ(笑)
参考画像は ココから。
O.ニュートンジョン
J.フォンダ
これも流行りました。何足かリピートしましたね。ホールド感やソールのクッション性は現在のものと比べたら心もとないですが、柔らかな皮革製で履き心地は抜群でした。
********
昨日、夫との会話でこのこと(私のエアロビクス歴が長いこと。レオタードのことではありません。)が話題にのぼりました。 夫が「もったいないよなあ。」と。それは聞きづてならぬ。「え、どういう意味?無駄なお金を使ったってこと?」と語気を荒げて詰め寄りました。どうもそれほど続けていながらモノにならなかった、プロになったり稼げるようにならなかったのは勿体無いということのようです。だって趣味だもん!「趣味と実益を兼ねて」とは言いますけどお金を稼ぐようになったら趣味ではなく仕事ですから。
とにもかくも。熱しやすく冷めやすい私が、飽きっぽい私が、28年も同じことを続けてきたのはエライことなんです。あと何年 できるんだろう。70まで?80までやってたら顰蹙ものかも。周囲に迷惑かけるようになったら潮時かな。少なくともあと5、6年は怪我なきよう気をつけて、しかし守りには入らずグイグイ行きますよ。コリオ覚えるのも脳トレになるしv(^^)v
熊本の本震からちょうど1ヶ月 。今夜関東地方で地震がありました。うちの方は震度3だったのかな。大きな地震があるたびに備えようと思いつつ何もしていない我が家。ちょいと考えないといけませんな。
#エアロビクス #地震
ネタない時の「腹だのみ」(笑)
割れてる(ように見える)?
うーむ。6分割というには程遠いがボコボコはしてる。やっていること・意識してることは、立ってる時(電車内やキッチンで家事の最中など)に腹に力を入れてるくらい。腹筋トレーニングは全くやってません。アラ還オンナの腹にしちゃあ上出来でしょ。
引き続き「腹筋割るぞ~!」ゆるく継続します。
そういえば、神戸マラソンのエントリーしてなかった。神戸は毎年落選。そろそろ当選するかしら。10月11月12月で、大阪、神戸、湘南国際(む?今年もエントリーするのか?)という可能性もあるのだな。以前はそんなんばっかりだったな。毎月フルマラソン、合間に青梅、ウルトラとか。
湘南国際に関しては、大阪や神戸の当落結果が来る前の抽選なしのエントリーだから、全部落選だった場合の保険的大会という感じでエントリーしちゃうのよ。
で、神戸マラソンのエントリーしました。
当たるかしらん。
#腹筋割るぞ~! #神戸マラソン #エントリー #腹筋
24日に閉鎖されるgooのダイエットサイト「からだログ」。長いこと便利に利用していたので本当に残念。グラフや日記、写真はダウンロードできる。先月すでにダウンロード済み。
365日分のグラフが遡って表示されるのが、一番のお気に入りだった。1年前の今頃、3年前の今頃、体重(BMI)はどんなだったかなって知りたい時に有用だった。
9年分一挙掲載。
◆06年8月-07年3月13日
◆07年3月14日-08年3月12日
◆08年3月13日-09年3月12日
◆09年3月13日-10年3月12日
◆10年3月13日-11年3月12日
◆11年3月13日-12年3月11日
◆12年3月12日-13年3月11日
◆13年3月12日-14年3月11日
◆14年3月12日-15年3月11日
◆15年3月12日-16年3月10日
しかしまあ、毎年毎年同じような推移だね。呆れちゃうくらい。
今年は3月になっても、なんとかBMI19近辺をウロウロしてる。もしかしたらこのまま夏に突入?うーん、どうだろう。もし19近辺で冬~春を乗り切ったとしたら、そんな年も夏痩せしちゃうんだろうか。Max体重から5~6kg減っちゃった夏もあった。BMI17前半になったらギスギスだ。それは困るかも。(いや、なってから心配すればいいと思うよ。)
本日のお買い物 (11日金曜日のお買い物)
ヘリンボーン柄の帽子。324円だったもんで 。先日7割引で買ったストールも木曜日金曜日が真冬の寒さだったので仕舞い込まずに日の目を見た。マスクに帽子。怪しげ。。。
今日のおやつ
ミスドのドーナツ
これは昨日食べた。
今日はこれ。
ほんにほんに、よく食べるよねー
積読本が大変なことになってる。
先ほど崩落。慌てて積み直し。明日か明後日さらに2冊増える。
ここのところ読書が捗らない。というより本を手にしてない。読む気になれんのだよ。これも全て花粉症+風邪ッ引きで集中力が散漫だということにしておこう。積んどかないで本棚に収めたほうがいいかも。うーん、収めたら永遠に収めっぱなしになるな、きっと。 今は積んどきっぱなし(笑)
「腹筋割るぞ~」とかほざいていた人いたよね。
腹はどうなった?
12月にビフォーアフター写真アップしたのは私も忘れてない。
これだ、これだ。
(アフターの右の写真はココに載せてなかったわ。別のところだ。10月の分はデカデカ載せてた。)
2ヶ月間、ほぼ毎日腹筋トレーニングしてたと記憶してる。腹筋ローラーね。変化なしということで、その後トレーニングは頓挫、いまだに復活していない。
全くトレーニングせずに3ヶ月過ごしたわけだ。
で。 今日の腹。いや、一昨日の腹だ。
ジャージーの紐を結んでないのがなんともだらしなくお恥ずかしい。。。って腹を出す時点で恥ずかしいだろ普通。
朝食後すぐに(エアロに出かける前に)写真を撮ったので、胃のあたりがぽっこりしてる。それが割れてるようにも見えないこともない(笑)カメラのアングルを変えたのはズルといえばズルかもしれないけれど、一切トレーニングなしでこれはイイ感じなのではないか。例年と違い、この時期としては大きな体重の増加がないのも好材料。
トレーニングしてもしなくても大差ないなら、しなくていっかと安きに流れる私。体重増えなきゃ大丈夫そうってことで「腹筋割るぞ~」はこれが最後かしらね。
でもでも。
腹筋トレーニングはしてないけど日常の立ち居振る舞いは気を使ってるよ。電車で立ってる時、キッチンで洗い物をする時、PCに向かう時、などなど、姿勢を正し腹に力を入れてる。トレーニングは丁寧にやっても、たかだか30分程度(私の場合ね)。日常生活で腹を意識すると、かなり長い時間のトレーニングになってるはず。いっつも気を抜かずに緊張してるわけじゃあないけどね。正直抜いてる時間の方が長いだろうけど、それにしても30分以上は腹に力入れてると思うんだ。
ながらトレーニング効果ありってことでまとまった。フィットネスカテゴリーで違和感ないでしょ。
えらい長文投稿だけど、私いいこと言ってるじゃん(自画自賛w)っていう日記見つけた。タイトルがインパクトあるね。
「腹の肉は女の生きてきた証よ」出処知らず
#腹筋 #トレーニング #腹筋ローラー #腹筋割るぞ~ #ビフォーアフター
昨日は年甲斐もなくエアロ&ステップ4本敢行という暴挙に出たが、本日は何事もなかったように普通の金曜日。どこも痛くない。昨日の時点でまあまあ普通だったんだけど。帰りの電車の中で足が攣ったらどうしようと心配したけど無事だったし。
どんくらい動いたかというと・・・
Apple Watchによると昨日のワークアウトによる消費カロリーは、1000kcalオーバー。
なにやらご褒美のバッジも2枚いただいたよ。(なんの足しにもならんのだが…)
私もパワーを使い果たした感があったけど、家に着いた時、Apple WatchとiPhoneも充電残量数%だった。みんな揃ってよく頑張りました。
歩数は3万歩超え(30310歩) 。
昼ごはんは冷凍してあった炊き込みごはんをチンして。おウチでひとりランチ安あがりだわ。
で、おやつはひなまつりチロル。五人囃子はすでにいないけどね。
#今日のおやつ #今日のランチ #消費カロリー #歩数
今朝5時47分の東の空。ようよう明るく。日の出も随分と早くなった。
東南の空
ちっちゃく月。
今日は暖かく3月下旬の陽気らしい。ぽかぽか陽気はいいけれど花粉がっ!マスク着用で外出。
遠征エアロ。すっごく頑張って朝早く家を出た。しかも掃除機かけた。モーレツな勢いで。最寄駅9時の電車。もう1本後の電車でも余裕で間に合ったな。って損したみたいに言わないの。
1本目。テクニカルエアロ60分。
2本目。シェイプエアロ。 いつものイントラさんがお休みでテクニカルエアロのイントラさんが続けて代行。
このタイプのステップ台は久しぶり。
この2本ですでにヘロヘロ。今日は場所を移してもう2本。そこで友達と合流する。2月の3週に年に一度の点検とやらで全館休館で「ざんねーん」だったレッスン。2本目と3本目の間は50分。スポクラはしごだ。といっても同じ駅の南口と北口(ん?東西かな)なの。人ごみの中歩いても10分とはかからない。でも、シャワーも浴びずに移動。スポクラの入ってるビルのエントランス広場?でマルシェ開催中。パン屋さん見っけ♪ 塩フランスパンと全粒粉のパン、腹ごしらえ用のあんぱんを購入。袋ぶら下げて2軒目へ急ぐ。
快晴。
ここの商業施設は平日でも混んでるなあ。
2軒目スポクラでパクパク。
つぶあんどっしりボリュームがあった。お腹空いていたので味わうことなくペロッと4口くらい で完食。まあ、時間もあまりなかったけれどね。
3本目。シェイプエアロ45分。とてつもなく音を早取りする男性がいて、真後ろに位置していたので辟易。最初のウオーミングアップで前8カウント後8カウントでウオークするのにリード足が左右逆になってる。まるまる1カウント早いってこと。ここまで早い人は初めて。
4本目。テクニカルエアロ60分。火曜日にT王町で出たエアロと同じイントラさんの同じテクニカル。コリオも全く同じだった。ここではカッティングハーフまで行かず。やや落としているのかな。とは言え、本日4本目の私は息は上がるは足は上がらないはでグッタリ。
でもでも、とっても楽しかった~ご一緒したMさん、また行こうね。今度はランチ付きで。ただランチで盛り上がってレッスン開始時刻に間に合わなくなるという心配も。。。
マルシェに出店していたパン屋さんは相模原のパン屋さん。
おかべや パン部門 ハンドベル
塩フランスパンと全粒粉パン。これは明日のお楽しみ。
もともとはお豆腐屋さん?だしも?
お雛さま。今朝出した。
なんとチロルチョコもお内裏様と三人官女が残ってる!
スーパーで、ひなあられが半額になってた。値下げするのは明日かなと思ってた。今日中に売り切ってしまいたのかしら。つい、2袋買ってしまった。
別に買った甘納豆を混ぜた。
軽いけど甘い。2袋もあるよ。
#遠征エアロ #パン #空 #気候 #今日のおやつ #
昨日、私が会員のKスポーツクラブの4月からのスタジオレッスンスケジュールがアップされてた。主に徒歩5分の店舗と隣駅の店舗を利用しているのだが、60分のエアロ・ステップは、2店舗合わせて1増1減という感じ。すぐに友達にLINEで連絡。ひとしきり盛り上がった。最近はエアロビクスが廃れていて、どんどん減っていく。とくにKスポーツクラブは、エアロつぶしてプレコリオと呼ばれるレッスンを増やしてる。Kを辞めていく友達もちらほら。私は徒歩5分という地の利をとって残るよ。
今日は花粉症が悪化。服薬してるのにクシャミ連発。歯医者キャンセルかなと心配したけど、予約時間の頃には治ってきた。「さっきまでクシャミがひどかったんです」と治療前に告知。「出そうになったら左手あげてください」と言われた。「そんな余裕は多分ない。手を上げた瞬間ハックションだわ。」と心の中でつぶやいてしまった。まあ、一度も出ずに済んだのでヨカッタヨカッタ。
薬。今シーズンは例年と別のもの。前の薬の方がよかったな。毎年医者に「新しい薬出てるよ。眠くなりにくいし、よく効くよ」と勧められていたけど「効果も眠気も不満がありませんので今のままでいいです」と去年まではお断りしてた。なのになぜか今シーズンは押し切られて処方されてしまった。次の受診時戻してもらおうっと。
_φ(・_・
ザイザル錠5mg
去年までは、セチリジン塩酸塩錠10mg(ジェネリック、処方記載はジルテック)
花粉対策、やっぱりマスク。
左は7枚で410円、右は100円ショップで購入の30枚で108円。値段の差ほど着け心地に差はないような気がする。機能的にはあるのかな。あ、ひとつ違いがある。高い方は眼鏡をかけた際、曇らない。100円ショップのは眼鏡が曇っちゃうのよ。明確に使い分けしてるのではないけど、普段使いは安い方?高い方はお出かけ用?自分でもよくわからないや。
7DAYSマスクというのがある。玉川衛材株式会社
何年か前、夫用に買った。「着け心地がいいようだったらまとめ買いしておくよ」 と夫に言ったら、「まだあるからいい」と。よくよく聞いてみたら、1枚を7日間着けてるって!!
うそ~びっくりぽんや。(当時は「びっくりぽん」使ってなかったね)1日1枚、7枚入りで7日なのにい。勘違いもいいところだわ。
でも。
えへへ。私も2、3日同じの使ってる。ジップロックに入れて保存してる。100円ショップのなら毎日替えても1ヶ月もつんだから毎日キレイなの着ければいいんだね。ああ、貧乏性。。。
#スポーツクラブ #スケジュール変更 #花粉症 #マスク #勘違い #歯医者