Cherry Blossom Festa.
米海軍上瀬谷支援施設 日米親善桜まつり2008 ⇒ 参照
交通の妨げ? 電線にかかってしまい危険なため?
去年から、枝が切られて、ボリュームダウンの桜たち。
少々痛ましい・・・
ちなみに、一昨年は、こんなに “グラマラス” ← ぽちっと
ステージでは、いろんな出し物。
厚木の空軍所属のバンド。
支給された LUNCH BOX で腹ごしらえを済ませ、
出番を待つ民謡踊りの “おねーさん” たち
K-9 (軍用犬) の デモンストレーション
犯人確保の瞬間
帰宅後のおやつは、カステラ文 の アーモンドコーヒーカステラ
瀬谷の逸品 の ひとつ。 会場内でブースがあったので買ってみた。
SAKURA TEA と。
去年も、おんなじ記事アップしてる~ ⇒ 07年4月4日
恒例となるか!?
去年のは、まん丸だったのに、今回は縦長。ラグビーボール状。
味に変わりはないけれど。
同じく、宮崎産の 「まるかじり きんかん」
嫌いじゃないけど、食べ過ぎると気持ち悪くなる~
(だからー、食べ過ぎるなって)
で、で、で、3月27日は、 さくらの日
なんだってさ。
桜の花が咲き始める時期であるのと、「咲く」 の語呂合わせ
3×9=27 であることから、 「日本サクラの会」 が制定したそう。
だからってわけじゃないけど、生八ツ橋 さくら もおやつに食べた。
私、よく食べるよなー、ほんとに。
今夜ですね~
ふーむ、高原、怪我で離脱…
能活さん の コメント ⇒スポーツナビ
よしっ! 守りは任せた。きっと大丈夫。
しかーし、点を取らない限り、勝ちはないのだよ。
タイトルとは、関係ないけど。
JFA 移籍リスト
ほとんど、知らない選手ばかり。
そんな中、マリノスの上野選手の名前を発見。
何処へ?
そして、ずずずっとスクロールすると…
鈴木 隆行の名前。 おお、あの鈴木かあ。
マリノスにいたってこと自体忘れておった。
アメリカへ移籍とは! びっくり
ユナイテッドサッカーリーグ ねえ。 下部リーグなわけね。
あの2002年の日本韓国共催のW杯から、6年も経ってるんだわ…
しみじみ
眠くて、眠くて
TV観ながら、舟漕いでた~
うんにゃー
1-0 で、勝ち点ゲットできず・・・
「川口のパンチング が~」 とか、「中途半端な川口のセーブ。」
とか、「川口のミス。」
もしかしたら、こんな風潮があります?
あたしゃ、認めたくないけど。
それ以前に、あんなロングクロス通させちゃうのがマズイでしょ。
(ハンド疑惑については 「?」 付き)
岡ちゃんの采配も、後手後手だったし。
結局、点取れなかったしね。
先行き思いやられるかも。
ランニングは、しばしお休みいたします。


一応、臨時休業 であり、閉店 店じまい ではありませんが、
再開時期は未定です。
ちょいと事情があって、長野マラソン、DNS

あ、いわて銀河は、行きますよー

日ごろ走らず、ウルトラ100kmに突撃するのも、無謀かと思いますが
私は、いつだって、そんなもん。去年もそうでした。
しかし、去年は、2月・3月・4月とフルマラソン出てたんだよね~
青梅30kmも。
これは、大きな違いだわ。
どうなることやら。
走ること、休むって決めちゃうと、やっぱり開放感あり。
「走らなくっちゃ、走らなくっちゃ。」 と追い込んでいたわけではないけど、
走らないでマラソン大会に出ることに、少なからず後ろめたさも感じてたわけで。
それに、「楽しくないっていうのに何やってんだ、私。」 と自問自答して
暗い気持ちになることもありました。
よく考えたら、休業届けをどこかに提出する必要があるもんじゃなし、
自分の気持ちだけの問題なのよね。
やーめた、やめた!
これだけで、こんなに気が楽になるのに、なにを迷っていたんだろうって
我ながら不思議であります。
「待望の新野菜」 袋には、そう書いてあった。

なんでも、芽キャベツとケールを掛け合わせた野菜らしい。
見た感じは、ブロッコリーの出来損ない、
または、巻きがゆるい芽キャベツのよう。

さっと塩茹でして、おひたしにしてみた。いろどりに、さくら海老を入れて。
お味は、クセがなく食べやすい。菜の花から苦味を除いたかんじかな。

栄養価高し!!
カロテン、カルシウム、鉄分 等々
いいかも!
お彼岸。
墓参りへ。
南太田駅近くの 常照寺 の桜。
東京と熊本で、開花宣言。平年より6日早いそうだ。⇒ 参照
満開は、来週末かな。
墓参りの後は、義兄と毎度の中華街へ。
今日は、夫が読んだ 松山 猛 の著作に出てきたというお店に行ってみた。
楽園

巻揚げ、生湯葉の煮込み、鮑のしょうゆ煮、焼きビーフン (写真ナシ)
安記と同じく、内臓系も “おすすめ” らしかったけど、本日はオーダーせず。
巻揚げ、おいしいけれど、私は、安記の巻揚げの方が好き。
全体的に薄味だが、ご飯にもよく合う “おかず” 味。
焼きビーフンは、奥行きのある塩味だった。
義兄と別れてから、横浜で買い物 (無印良品でバレエシューズ等々)
横浜高島屋内の Pascal Caffet で お茶休憩。
エクレアとドリンクのセットで、1050円。
シャンパンとチョコレートの組み合わせ、いつかチャレンジしたいのだけど
なかなか、踏み切れない。 「大人の女」 のイメージ。
タイトスカートにハイヒール、真っ赤なネイルの白い指には、細いシガー、
そんなイメージ。 私には絶対にあり得ないなあ。
私にとって11大会目のフルマラソン。
荒川市民マラソンも第11回ということで、験がいい?
なーんて思ってたのだが・・・
今年は、例年以上に花粉症がひどく、さらに風邪をひき、
薬3種を飲んでいた。そのせいか、朝から、お腹の調子が悪く、
家で3回、途中駅(横浜&赤羽)で2回もトイレに行ってしまった。
赤羽駅でトイレに行って、かなりのタイムロス。
7時半を過ぎると、浮間舟渡の改札は大混雑するはず。
改札出るのに10分近くかかるかも。
それに、今年は前日受付をしてない。
受付して、ゼッケンつけて、トイレに行って、と計算してみると
ものすごく慌しい気配。
これは、浮間舟渡駅を回避すべき。戸田公園から歩くことも考えたが
結局、私のとった手段は、赤羽駅からタクシーに乗ること。
ランナーにあるまじき行為か?
おかげで、会場に7時40分ごろ到着できた。タクシー代は痛かったが。
そんなこんなで、朝から不安材料多しだったけど、
それでも、元気にスタートラインについた。
スタート前には、なーちゃん、はづきさんに、お会いした。
折り返し直後、応援に駆けつけてくださった naomi さんに元気よく
手を振った。このあたりまでは、4時間20分位でゴールできそう、
なんて思ってたのだ。
ところが、結局、後半は大不調。
走ってる最中も、フル直後でも、「食べられない」 ということは
これまで一切なかった私なのに、バナナもアンパンも受け付けなくなってしまった。
それでも、シャーベットは冷たくてさっぱりしてるから大丈夫だろうと
35km過ぎのエイドを励みに、歩を進めた。
しかーし、シャーベットすらダメだった。ほんの3匙、口にしただけ。
少し持って走ったけど、溶け出したので、ゴミ箱へ。
うえーん、これは、かなり調子悪い。
暑いし、脱水か? 水とSAVASは、摂るようにしたけど。
これで吐いてしまったら、棄権しようと思った。
ちょっと気持ち悪く、吐き気もあったけど、吐くまでには至らなかったので続行。
35km~40kmのタイムは、39分27秒 キロ8分近くまで落ちた。
ゴール前1kmあたりで、応援していた、みなみさんには気付かなかった。
そのころは、下向いてこっそり走ってるといった感じだったので
みなみさんも見つけられなかったようだ。
ほんとにつらかったのに、カメラを向けられ、ポーズする私って・・・
しかも、Vサイン
グロスタイム、4時間37分04秒で、へろへろゴール。
ネットタイムは、4時間34分51秒 (くらい)。
〓 RUNNET の大会結果 〓
ネットタイム 4時間34分49秒
種目別順位 (50歳代女子) 104位 / 332人
総合 (一般女子) 579位 / 1895人
初フルマラソンの荒川が、ネットタイムで4時間36分台だった。
今回は、ギリギリ初フルのタイムを上回ることができたー。
自分の時計で計測したスプリットタイム
(ラップタイム?)
ー 5km 30:59:01 ◆実28:46(5:45/km)
ー10km 28:29:26 (5:42/km)
ー15km 29:00:49 (5:52/km)
-20km 30:00:08 (6:00/km)
ー25km 30:52:28 (6:10/km)
-30km 34:11:19 (6:50/km)
ー35km 37:22:55 (7:28/km)
-40km 39:27:71 (7:54/km)
ー F 16:21:86 (7:27/km)
特記すべきは、風。今回は、ほぼ無風。
(それなのに、おととしの強風の荒川より20分ほど遅い)
折り返す前に向かい風が吹いた時間帯があったけど、
おととしの風に比べたら、屁みたいなもの(失礼、表現が汚い)。
それに、往路で向かい風ということは、復路は追い風かも、と
期待して走れた。実際は、追い風なんて感じなかったけどね。
とにかく暑かったので、心地よい風が吹いてくれればよかったんだけど。
なかなかうまい具合にはいかないね。
なにはともあれ、11大会目のフルマラソン、無事完走。
完走できたことに感謝。
グロスタイムで、4時間37分04秒。
昨日の晩に、風邪をひいたと気付きました。
この時期は、花粉症と見分けがつかず、困ります。
花粉症とは違ったくしゃみ、鼻水が出て、咳まで出だしたので、
花粉症の薬に風邪薬もプラスしてしまったんです。
そのせいか、お腹の調子が、今ひとつ…
駅のトイレ、横浜と赤羽で2回も行っちゃいました。
それでも前半は、まあまあ順調だったのです。
25キロあたりから、バナナやアンパンが喉を通らなくなって…
強靭な胃の持ち主の私としたことが、不覚です。
鬼の攪乱。
楽しみにしていた35キロ過ぎのシャーベットも3口食べただけ。
なんか食べようとすると、吐き気。
ズルズルとタイムは落ち始め、35キロ~40キロの5キロは、
40分近くかかりました。
ワースト記録更新しなかったから、良しとしよう。
あ、風は、ほとんどナシ。
よかった、よかった。
しかし、おととしの強風の中を走ったときより遅い…
荒川 行くぞー!!
明日の予報は、 /
最高気温は 19 ℃
暖かいを通り越して、走ったら、暑いくらいの陽気になりそう。
風、吹くなよ、吹いても、ごく普通の風にしとけよ。
先週、父が入院。気ぜわしい毎日が続いていた。
そればかりか、花粉症はヒドイし、あちこち不調箇所もあるので、
一時はやめちゃおうかな、なーんて考えていたのですが・・・
父も落ち着いたし、久しぶりのマラソン大会なので
荒川市民マラソン、フル、出ることにしました。
11大会目のフルマラソンです。
サブ4定着 といきたいところですが、どうにもこうにも無理そう。
腰と内転筋に不安を抱えているので、攣ったり、痛みが出ずに
(花粉症もひどくならずに) 完走できれば御の字かも。
5時間以内…4時間台、できれば、これまでのワースト記録 (ホノルル)
4時間47分台をすこしばかり上回ることを目標に、がんばりまっす。
ウェアはこんな感じでいく予定。
写真は去年の湘南国際の時のもの。
赤スパッツ&黒パンツに赤シューズ、ノースリーブのウェアです。
湘南国際を走る皆さんも、がんばってくださいね。
私もがんばります
⇒ ワックスフラワー
あ、これ、ちょっと変わってる。はじめて見るわ~
と、花屋の店頭で思わず手にしたら、シェラトンワックスフラワー
という名前の花木だった。
花屋のおじさんによると、切花としては出回っているけど
鉢植えは、少ないらしい。
うん、珍しいね、たしかに。珍し物好きの私なので、買っちゃおっと。

買って帰った。
付いてるラベルには、
「コアラの国からのメッセージ」 と。
原産国がオーストラリア。
フトモモ科 ・・・ ん? どこかで聞いたな、と思ったら。
花粉症がつらいときのお助けアロマオイル、ティーツリーも
フトモモ科だったのだ。 ⇒ 3月3日の日記
ティーツリーと同じような効能、あるわけじゃないよね、やっぱり。
ナゾ裁定…家本審判国際試合はOK(スポーツニッポン) - goo ニュース
前々から、? な イエロー、レッド 多発する審判として有名。
数シーズン前、ブッフバルト監督が試合後のインタビューで
「両チームの選手たちは、いいプレー、ゲームをした。
ゲームを台無しにしたのは、主審だ。」
と、怒りを通り越し、呆れ顔で、答えたのを見た記憶がある。
両チーム合わせ、5人か6人退場者を出したんじゃなかったか。
そのときの主審も、この人だった。
審判の笛いかんによって、試合は面白くなくなる。
ぶちぶちと中断されるゲームほど、つまらないものはない。
かといって、悪質なファウルを見逃し、荒れた試合になるのも最悪。
いかに、審判が自信を持って試合をコントロールできるかにかかっているわけ。
結局、自分の審判の能力に自信が持てず、ピーピー笛吹いちゃうのかね。
それで、コントロールしてるかの錯覚に陥る・・・
国際試合は OK といったって、日本でダメなもんは、世界でもダメだろう。
せめて審判くらいは、胸を張って、「世界レベルです!」 と言いたいもんね。
そんな中、明日の J 開幕戦、マリノス VS レッズ は、過去最多の入場者数に
達するのでは、とのこと。 ⇒ 参照
今季は、マリノスも優勝争いに絡みたい!
最近、優勝争いも、降格争いも無関係のところで、落ち着いちゃってるから
なんか緊張感、足らないのでは、と思ってたの。
近所の商店街のフラッグは、ヨレヨレで、荒んだ雰囲気だし。
(去年も同じことブログに書いたと思う。開幕前に新調してほしい。)
活きのいい浦和から刺激を、選手もサポーターも、もらいたいねー
いっぱい入れてあった。今年は、それもなし。
どうなんだろう、これって。
いつもに増して、憂鬱

「えっ、私、フル? ありえなーい?!」 と思う。
朝早く起きて、わさわさと支度して。
混んだ駅、混んだ会場・トイレ、荷物預けて・・・etc.
よーいどん でスタートしたら、長ーい長ーい 42.195km
いろんなこと想像したら、気持ち悪くなってきた。
走りたくない・・・

マラソンは、やっぱりツライ。
そもそも、ラクな方、ラクな方を選択して過ごしてきた。
「努力・我慢」 は苦手。
「若いころの苦労は、金を出しても…」 なんて言うけど
苦労を買うお金があるくらいなら、苦労を回避するため、
もしくはラクするために使うのが、真っ当だ、と、嘯いてもきた。
今も同じ考え。
じゃ、なんでマラソンなんか・・・
また始まったよ。なんで嫌なのに走るんだって、自問自答。
それに、オールアウトしたくないんだよね。
私なりの美学とでもいうんだろうか。かっこつけてるだけなんだけど。
マラソンは、そんなことも言ってられんし。
さくっとフルを4時間くらいで走りきり、そのあと中上級エアロ60分、
なんて余裕の走りができるといいねえ。 ( ← 理想

幸い、荒川 → 長野(4月) → いわて(6月) の3つの大会以降は
予定がない。 (あっ、どっちみちシーズンオフか)
しばらく、このまま遠ざかってみようかな。
Number 買ってないけど・・・
【高ぶる主将】
「いいから攻めろ、守りは大丈夫だから」
東アジア選手権で、楢崎が先発した際 (中国戦)、
TBSのアナが、「楢崎、安定してますねー」 「落ち着いています」
を連呼するもんだから、少なからず、いやな気分にさせられた。
(裏読みしすぎか?)


落ち着きなんてクソくらえ!