関東地方、おととい(7月17日)梅雨明け。 参考→tenki.jp
よく 「梅雨明け三日」と言われますが、実際この三日間、日差しも強く猛烈に暑いです。ひと雨あると涼しくなるかもしれないなあ、と思っていたところ、今日、にわか雨来ました。天気予報では、夕方~夜にかけて降るかもよ、みたいなことを言ってた気がしたので大丈夫かなと思いつつ、13時過ぎに出かけるとき、念のため洗濯物は取り込み、雨が吹き込みそうな窓は閉めてから家を出ました。大正解でした。15時半ころから降り始め、小1時間、降り続けました。
写真は、出先のスポーツクラブ前の道路の様子です。小1時間…豪雨とは言え、わずか4,50分の雨で、冠水してしまうのは排水溝(口)が詰まってるのかもしれません。川のようでした。こういうのを「ゲリラ豪雨」と言うのかしら。温暖化によるものなのでしょうか。これって南方の降り方ですよね。もはや日本は温帯というより亜熱帯なのかもしれません。大雨による甚大な被害があった九州では梅雨明けも遅れ、いまだ降り続いています。これ以上被害が広がりませんように。
関東地方は、猛暑はひと休み。
明日の横浜の最高気温は25℃前後らしいです。
ワイルドストロベリーが実を結んだ。
15年くらい前にストロベリーポットに植えて、以来肥料をやるわけでもなく、そのままにしている。放ったらかしなのに、毎年実を付けるのはスゴイことだ。カワイイ顔してワイルドだろ~
まさに、名は体を表す。
やーね。
2005年に同じタイトルで記事アップしてるよ。
ガーデニング ☆名は体を表す 2005年6月16日
このときは、「根性いちご」的なワイルドさだったんだなあ。
道楽のダイエット(えー!道楽だったんだ~)。先月と今月の体重は、ほぼ目標値(BMI19未満)を上回ることなく推移しました。
5月のBMIグラフ
6月のBMIグラフ
こういう年も夏痩せするんでしょうか。
ここでも何度も何度も言ってますが、私は冬太り、それも過激な冬太りを毎シーズンします。毎年11月くらいから徐々に増え始め、年末年始で「ぎゃー!」。春先4月で大増量完成。ベスト体重に3kg~5kg平気で増えちゃう。これまでの最高は+7kg!!過激な冬~春太りをしても7月あたりから夏痩せが始まり、秋風が吹くころにはベスト体重に戻るというオトクな体質。まあ、それで何とか均衡を保ってきたわけですが。
そもそも、なぜ夏痩せするんだろう、私。
食欲は落ちるけど、アイスクリーム(アイスキャンデー)を食べたり、甘い飲み物やビールを飲む機会が増えてるはず。夏バテしないように、スタミナ料理といわれるものを食卓に並べるようにしているし。寒いと脂肪を溜め込む、うーん、その逆かしら。やっぱり私は原始人に近いのかな。自然環境に順応して生きているみたいな。
体重増は、どうしたって足腰に負担がかかりますね。いつまでもエアロビクスが続けられるように大増量は避けたいな。そして痩せ過ぎはNG。私の場合、ギスギスした感じになっちゃうんです。気をつけないと。
で、結論。増やさぬように。減らさぬように(減らし過ぎないように)。