【8月】
8月は前半は暑くてバテバテ。
後半は涼しくなったものの前半のバテバテを引きずった。
結局夏バテ続く。
【フィットネス8月のまとめ】
★スタジオ計24本 (先月比+2)
エアロ20本(60分×13、45分×7)
ステップ4本(45分×4)
★ランニング 0
★ウォーキング 5.88㎞(2日)
★腹筋 頓挫中
★歩数 平均 10489歩/日
【BMI 8月のまとめ】
最終日 18.47
平均 18.54 最高値 18.73 最低値 18.25
【8月の早寝星取表】
●●
●○●●●●●
●●●○●○●
●●●●●●○
●○○●●●●
●
6勝25敗
平均睡眠時間時間 5.3時間
【8月の読書】
4冊
【しーっ】
10月のスケジュール変更、あ、スポーツクラブのスタジオレッスンのスケジュールね、
大きく変わるらしい。8月半ばから、唇に人差し指をあて「まだ内緒だけど」と取沙汰されてる。
変わるったって改悪。Kナミは60分のエアロビクスをなくしたくて仕方がない模様。
もっといえばエアロビクス自体なくてもいいってことのようだ。
【近くが1番】
もう家から近いってこと以外何のメリットもない。
だからといって隣駅のNス、二駅先のMガロス、二駅横浜よりのTプネスの会員になるのもねえ。
徒歩5分になれてしまうと「遠い~」と思ってしまうのだよ。
【結局】
今出てるエアロビクスが無くなってしまうまでは続けるか…
土曜のワークアウトエアロはセンセが掛け合って残る。しかも60分のテクニカルになる。
そのかわり2本目のシェイプステップが40分のシンプリーステップに。
痛み分けってところか。
昨日のチクさんの話では、シンプリーでもそのあとのレッスンまで30分空いているので、
40分じゃ終わらせないって。今も45分のシェイプステップ50分強やってるし^^;
【解約】
母の携帯電話の解約。よく調べないでauに行ってしまった。
更新月は10月だった。8月か9月だったよなあと。
スゴスゴ帰ってきたのであった(・・;)
【新鮮】
今日はKが丘ではなくM境こにゃみへ。
5週間ぶりかな。
4ブロックすべてお初コリオで新鮮な気持ちで60分。
月に一度だと
【へえ~】
この時期の長雨を「薄梅雨(すすきづゆ)」と言うんだって。
【バースデーケーキ】
今日は夫の誕生日。
バースデーケーキを予約してあったので受け取り。
お店の人は「お誕生日おめでとうございます」と言ってくださった。
【ふりかけ】
血圧、昨夜は90オーバー。
塩分多めにしようと、ごはんにふりかけ。
【タラレバ】
年の割には元気な方と自覚してたけど、血圧がもうちっと高かったり
鉄欠乏性貧血がなかったらもっとアクティブなのかしら。
運動能力的にもレベルアップ?
あ、鉄欠乏性貧血は現在改善されてる。ここ5年くらいは引っかからない。
【栗とか芋とか】
スーパーのお菓子売り場が秋になってた。
コーヒーも温かいのにした。
【引き換え】
よこはまプレミアム商品券、引き換えてきた。1万円で12,000円分。
その2000円お得っていうのは実感できるのだろうか。
なんとなく使ってしまうよね、きっと。
引き換え直後に12,000円の買い物をすると、お得感ありそう。
でも普段の食料品買い出しにチマチマ使いそうです。
【高齢】
今日は、夜エアロ休みにした。午前中に隣駅のコナミへ行ったから。
代行で↓山さんだったので。
このクラス初めて出たけど参加者の年齢層高し。
最前列平均70かな。イントラさんも大変だわー
【奇跡】
で、いつもの夜エアロは、私欠席で参加者何人だったのだろう。
いつも4、5人。私一人だったときもあった。
10月のスケジュール変更でなくなっちゃうんだろうな。
7月のスケ変のとき、イントラさん自身「奇跡的に残りました」と言ってたくらいだから。
奇跡は2回も3回も起こらないっと。
東京マラソン2016 と 京都マラソン2016 のエントリー、大安の8月18日に無事終了。もちろん両大会とも抽選なのでエントリーを済ませたといっても決まったわけではない。どっちか当たるかな。それとも両方当選かな?(両大会とも落選とは考えないお気楽もの)
東京マラソンは、第1回(2007年)・4回(2010年)・7回(2013年)と3年ごとに当選してるので、来年の第10回大会は当選でしょ。来月は横浜マラソンのエントリーも始まる♪
なーんて楽しそうに語っているけど、4月末の横浜駅伝以来一歩も走ってないわけで・・・12月の湘南国際マラソンもどうなることやら。ま、涼しくなったら始動予定。
【中止】
今日は母方の墓参りに行こうと予定してたけど、雨降ったり止んだりのようなのでやめようかな。
近場なら止み間にソレって行っちゃう。片道1時間半となると、そうもいかないし。
【不調】
毎夏、不活発というか、頭ぽわーん状態、縦つらーい横になりたーい。
とくに午前中に顕著。夕方から復調する。
今夏は夜もだるい。横になりたくなる。頭に血液、酸素行ってない感じ。
こんな時って血圧どんな?と測ってみた。
97/63 と低かった。
健診の際は低くても115/80 あたりで医師にお褒めの言葉をいただく。
夜更かしもいけないのだな、きっと。
夜になっても上がらない・・・
↓↓↓
【高田純次さんの写真】
これ見て元気出す!!
【噓つき】
昨日Facebookに、アラフォーの友達が「タニタ大好き」と投稿してた。
体年齢が19才と表示されたからって。
うちの体脂肪計はオムロン。素直に好きって言えない計測値。
「オムロン嘘つき!」または「オムロンご乱心」かな。
そもそも体脂肪率10%台はあり得なーーーい!!
【送り火】
妹家族が来て墓参り。
夕方に送り火。(迎え火は13日に母と私と夫の3人で)
【秘訣】
親が相続どころか余生のことを何も考えてない(._.)
親と子では「見ている時間」が違うのです ~相続における「親の心子知らず」を防ぐ秘訣はどこに?
- 相続の現場~争いから学ぶハッピー相続
http://diamond.jp/articles/-/76269
年初に今年はこんなトレーニングしていくよ~と言っていたような。四股踏みトレーニングだ。(→ 1月3日の日記)
全くやってません・・・(やっぱり)
昨日こんな記事を見つけた。
3か月でヒップアップ!女子にも オススメな「四股踏みダイエット」の凄い効果
何事も続けなくっちゃね。
涼しくなったら始めようっと。
そして膝。
昨日から膝不調。痛みはないけど違和感、グラつきとでもいうか。2年前のちょうど今頃だなあ。8月半ば、エアロ途中で膝カックンになって、その後エアロ2ヶ月休んだのだった。 あのときは7月から膝に違和感ありで、お盆のころに1週間エアロ休んたのち、復帰したエアロでやっちゃった。
去年の8月、受傷一周年の日記
完全復活したつもりだった。先シーズンにフルマラソン2つ完走してるし、完走後も膝が痛むことなかったから。
今回どうする?
おととし3軒目の整形外科を受診した際、「1週間は休んだうちに入らない。1番よくない休み方。」と医師に言われたのを思い出す。素人レベルでも休んでるうちに筋力が落ちてるから受傷のリスクは高まるんだとか。 おととしと去年の日記を読み返してみて、「これからは無理をしない」と何度も言ってる私。「年齢を考えろ」とも。体重は軽い。一昨年ほどエアロの本数は多くない。2歳年を取ってるのがマイナス要因か?
うーむ。サポーター着用で様子見かな。
はあ・・・
大きくため息。
休まないんかい。
【フライング】
お昼ごはん兼おやつ。
ミスドのマロンドーナツ。写真は『焼き栗ドーナツマロンチョコ』
チラシでは、8月18日(火)新発売となってるのに今日売ってたわ。
まだまだ暑いけど「栗」と聞くと秋の気配を感じる。
【ほんのすこーし】
膝不調。痛みはないけど違和感、グラつきとでもいうか。
2年前のちょうど今頃だなあ。
8月半ば、エアロ途中で膝カックンになって、その後エアロ2ヶ月休んだのだった。
今週もJAへ(^^) 2週続けて(7月28日&8月4日)。日参じゃなくて週参(笑)
先週買ったものは、28日の日記 にあるサラダ白菜タイニーシュシュ・スイスチャード・わさび菜、(載せなかったけど)枝豆の浜っ子野菜、そしてハマポーク(あとラッキョウ漬も買ったわ)。
今週は、坊ちゃんカボチャ・トマト・オクラと ルバーブ購入。
写真はまな板の上のルバーブ。
私が知っていたルバーブは瓶詰のジャムとして。生ルバーブは初めて。ジャムはわりと鮮やかな赤色だったので生を見て「え、緑色?まだ若いんちゃう?」(なぜか関西弁)と思った。赤茎タイプと緑茎タイプがあるそうだ。→ルバーブの色について
それにしても、横浜で生産してるなんて知らなかった〜高原のような涼しいところで栽培されてるイメージが。
やっぱり普通にジャムにします。この日はレモンがなかったので、とりあえずカットして冷凍。
煮たのは翌日。
_φ(・_・
ルバーブ400g強に対して砂糖200g、レモン汁半個分。
JAでもらったレシピより砂糖控えめで。
完成。やっぱり赤茎タイプのほうが見映えがいいかな。ルバーブ=赤いジャムという固定観念があるせいかしら・・・
400g強300円で小瓶3個分のジャムが出来た♪ 酸味もあり美味しい(手前味噌ならぬ手前ジャム)。ヨーグルトに混ぜたり、トーストに添えたりして食しているんだけど、危険なのはこのまま食べちゃうこと。スプーンですくってペロって。。。お行儀悪ーい。
地産地消、理想的ね。新鮮だし、フードマイレージも抑えることができる(*^^)v
これからも、JAたまに利用しようっと。
【おことば】
今朝の朝日新聞、「折々のことば」ソフトバンク孫さんのおことば。
髪の毛が後退しているのではない。私が前進しているのである。
いいね (^^)b
かつて吉田茂さんが、記者に「普段何を召し上がってるのですか?」と聞かれ
「ワシは人を喰っとる」と返したのもそうだけど、
政治家、企業家、人の上に立つ人は洒脱というか、センスのよいユーモアがないとダメだよね。
最近のお偉いさんは、一見笑いを取れそうでいて暴言失言ばかり。小物(者)だよ。
発言する側だけでなく受ける側のセンスも問われますね。
かの国のジョーカー(トランプねw)的な人の暴言に対して
オバマさんがスマートな対応をしてるなと感心。
【気付かず】
今日のステップ。
チクさんが、2ブロック目の2エイトを提示する。ふむふむ先週と同じね。と私は思った。
他の参加者は怪訝顏で足が止まってる。ざわざわ。
チクさん、コリオメモ確認。ゴメンゴメンって。
2ブロック目と3ブロック目の2エイトを取り違えたのであった。
私は全く気付かず。皆スゴイ。
【山火事】
アメリカの大規模な山火事のニュース。
これを見て「ヘップバーンが出てくる山火事の消防士の映画…なんていうタイトルだったかな~?」
思い出せそうになかったので、ぐーぐるセンセにお聞きしたところ『オールウェイズ』と判明。
ヘップバーン・山火事で分かっちゃった。
便利な世の中だね~
昔は、こういう状況では思い出そうと悶々として思い出せず、
そのうち思い出そうとすることすら忘れちゃってたんだよ。
【降臨】
知り合いの名前が思い出せない時など今も悶々と。
不思議と「もういいや」と諦めた時(翌日だったり数日後だったり)、
全く違うこと、家事などしているときに、「降りてきた」という感じで思い出すことがある。
つい最近は、さまーずの昔の名前が思い出せず、あーなんだっけって。
海砂利水魚は思い出せるのに…数日後だったけど、ふとしたときに思い出せた。
物忘れあるあるw
【むずかしい】
大人気ないの「おとなげ」漢字にすると大人気。「だいにんき」って読みがち。
あと「ひとごと」。人事だと「じんじ」と読んじゃう。
私は「おとなげ」「ひと事」と平仮名で。
「ひとごと」の場合、「他人事」を使うこともある。
日本語(漢字)難しいね。
【鼻血】
友達が「鼻血出た。なんだろ?」って心配してたから・・・
熱中症、脱水症状で鼻血が出ることもあるみたい、と忠告。
http://xn--u9j360k7sq6of.com/nettshushou-1762
私、去年の大阪マラソンで脱水症状。
Eちゃんとの打ち上げ中に鼻血やっちゃいました。
普段鼻血経験ないのでビックリ(^^;;