はるまのとりとめのない日記 (ほぼおやつ日記)

【とりとめのない】「特に重要ではない単なるおしゃべり」といった意味合い

怒!怒! そして呆れる…

2005-09-28 | 喜怒ー楽
        

スーパーのスーパーお馬鹿のはなし。

スーパーレジでのこと。

買い物の合計金額3563円。金券があったので3枚(150円)利用。
レジのねーちゃん、「お買い上げ金額変わりまして3413円になります。」と。
(と言ってもレジに打ち込んだら残金が表示されそれを読んだだけ。
ねーちゃんが暗算した訳じゃない)

1万円札と13円を出した。
そしたら、なーんと7000円お釣りをくれる。
(10413円入金と打っちゃったんだ。)
そのまま貰っちゃおうかとも思ったけど、やはり良心がとがめて
「私、400円は出してないわよ。13円だけ。」
と言って千円札を返し、「あと600円ね。」と手を出すと、「?」の顔。
「ああ…」って言いながら電卓引っ張り出すレジのねーちゃん。
(まあ、正確を期すためにいいことか、我慢してやろう。
それにしても混んでるんだから早くね。)
2回電卓で確認した揚句、「6450円のお返しになります。」
「はあ?????」 
(いくつ「?」を付けさせるんだよ~。)
今度は金券の150円分を引かずに計算しちゃったよ。

心の中で バ~カ、アホ~ と叫ぶ。
「だからさあ、3563円から金券の150円引いて3413円になったでしょ。
10013円から3413円引いてみな。」
思わず「引いてみな。」とすごい口調になる私。
しばし考え込むねーちゃん。
この期に及んで、再度電卓をたたくたたく。
やっぱり2回電卓で確認後、やっとのことで6600円のお釣りがもらえた。

実は、このねーちゃん、前にも同じ間違えをした。
1965円(金額は覚えてないが)の会計で2005円出したら、
100円お釣りをくれた。この時は私もぼんやりしてて、
一瞬財布にしまいそうになった。が、はっと気付き、
今日同様、「60円は出してない、5円だけ。お釣りは40円。」と教えてやった。
やっぱり電卓出して計算してたんだよね、その時も。

しっかり胸のネームプレートを見てきた。
『お客様の声』にひと言書いてやろう。
でも、これは教育とか研修のレベル以前の問題だろう。
レジを正確に打ち込めば、レジがお釣りを計算してくれるんだから、
うっかりとかぼんやりのレベル。
お金を扱う仕事には向いてないのだろうね。

Lindt Swiss Mocha Milk Chocolate

2005-09-28 | 食道楽


リンツのエクストラシン モカミルク

秋冬は、チョコレートが美味しくなる季節。
いやー夏でも充分美味しいけど、室温だとドロドロに。
かと言って冷蔵庫に入れておいたチョコレートって、
あまり好きじゃないのだわ。パキパキになっちゃうじゃない。
柔らかめの方がおいしい
それに、暑い時期は濃厚な味が暑苦しいこともあるから、
やっぱり、チョコレートはこれからが‘旬’。

食べ応えのある板チョコも好きだけどリンツはこの薄さが魅力。

                 

いくらでも食べられる。(ダイエット的にはまずいね…

ゴディバのような 高級チョコレートも 大好きだけど 
ああいう高価なものでも、1つじゃ満足できない私。
2つ3つと食べてしまったら…カロリーオーバー&予算オーバー。
冷や汗(脂汗)もんだね~。