*3月25日、墓参り第二弾。(第一弾は20日。桜はまだでした。)
樹齢ん百年(超400年)ともいわれる枝垂桜 「伏姫桜」
まだ 五分咲きといったところでした。この姫さま、かなりのおばあちゃま。よく花をつけるものだと感心します。
こちらは新人さん?
お寺の近所の高校の陸上部かな?トレーニングしてました。
階段トレーニングはきつそう。
*3月29日 墓参り第三弾
水行の準備中でした。余談ですが、水行、頭にはかぶらないんですってね。「ぶっちゃけ寺」でやってました。
*3月31日 散歩がてら「こども自然公園」へ。約5.7km歩きました。(公園内散策分は含まず)
これは、道中の小さな公園の桜。
こどもじゃないけど^^; 子供連れで賑わっておりました。
桜山斜面の桜は病気療養中。早く良くなりますように。
*4月2日 海軍道路の桜並木
瀬谷の桜の名所、全長2.7km の環状4号線、通称海軍道路です。私のジョギングコースでもあります。とエラそうに言ってますが、走るのは年に1、2回です(^^;;
桜は、ここ数年でだいぶ伐採・剪定されてボリュームダウン。何年か前に伐採か保存かでスッタモンダ。無くしてしまうのは簡単でも、ここまで大きくするのは大変なことです。残って良かったと思います。
*4月4日 野境道路 曇天のため写真写り悪し。
あとは八重桜ですね。