ここんとこバタバタした毎日を過ごしていたけれど、昨日はちょっとほおったらかしだった、「ぬかどこ」に手を入れることにしました。
センター北にある「ノースポート」の中にある「ナチュラル&ハーモニック プランツ」に行ったときに、自然栽培のぬかを買ってきたのですが、それから忙しくてほおったらかしにしてしまってたんです。
以前は「太陽食品」の有機栽培米のぬかが気に入って使っていたのですが、最近はもっぱらこれを愛用しています。
少し割高になるのですが、量がちょうどいいくらいなので、炒るのも、足しぬかにした後保管しておくのも楽なのです。
しかし。ヤバイヤバイ!!
せっかく買ってきたのに、そのまま。日ごとに酸化していってしまう。
それに毎日朝晩かき混ぜていたぬかどこも、う~ん、ここんとこさわっていない。
何だかダメ人間になってる気がしてしまう~~~(><)
・・・ということで、炒りました。
ステンレスの中華鍋に入れて、弱火~中火で気長に炒ります。そのうちいい香りがしてきたら、それがサイン。
炒った後です。一番上の写真は生ぬかを入れたところですが、色が違うのがわかるでしょうか。
そして、違うのはへらも。
ぬかを炒る時はいつも木べらを使っているのですが、ふと思い立って、この赤いターナーでやってみたんです。
ちょっとおしゃれなキッチン用品置いてる雑貨屋さんで見かけがちなこのターナー。私はアフタヌーンティー・リビングで買いました。
なかなか使いやすくて気に入っています。
しかし。
ぬかを炒るのには向かないようです。長年使ってる木べらじゃない…というのが理由かもしれませんが、なんかしっくりいきません。
なので、いつもの木べらに戻しました。
でもね、ホーローのバットに入れ替える時はいい感じ。
そっか~。たかがへらなんですけど、適材適所ってあるんかな~なんて。
ほんとにおもしろいようにしっくり感が違うんですもん。
この2本を駆使して、無事に炒りあがりました。
いい具合の分量と、炒り加減です。
さて、既存のぬかどこはどうなっていたかというと、一番上の表面は傷んでいました。それで、こういう時にはこれ。
赤いターナーです!!
これを使って、ゆっくりうまくこそげ取り、そのあと、キッチンペーパーにアルコールを含ませたのできれいに拭いて。
無事にこのように・・・。
光の加減がよくないので(陶器の中は暗いんです)、ぬかがおいしそうでないんですけど、嫌なにおいは一切せず。
状態も少し水を吸い取ってしまったら、ここに新しい足しぬかを入れて完了です。
新物山椒、生姜の皮などを足して、あとは徐々にまたいい感じに熟成していくのを待ちます。
といってもこのまま使えないんじゃなくて、早速きゅうりを1本入れておきました。
そのおかげで、今朝は美味しいぬか漬けのきゅうりが食べられました♪
これからもっとおいしくなります。楽しみです!!
昨日は、冷凍しておいた青梅で、梅シロップも漬けました。
保存食作りは本当に楽しいです。
こうしているうちに、元気が自分の中にどんどん生まれていく、そういう不思議な力も持っている作業です(*^^*)
来週には頼んでいた南高梅も届きます。
梅しごとの季節は忙しいけど、やっぱり毎年しなくては背筋がのびません。
ぬかどこメンテナンスが終えられてよかった。何より、毎朝美味しいお漬物がある・・・ささやかだけど、おおきなしあわせです♪