今日は朝から大荒れの天気だったところもあるようですが、横浜は雨がぽつぽつ降る程度。
どちらかというと体感は肌寒いくらいで、本当に7月なのかなあ・・・という気がします。
私のふるさと、京都では祇園祭が始まり、さまざまな神事が今から1か月にわたって執り行われていきます。
京都に帰りたい病・・・に取りつかれそうになる季節であります(^^;;
そんななんとなくへんてこりんな今年の梅雨真っ只中の7月ですが(ある種とても梅雨らしいのかも)、今週月曜日は6月30日。今年の上半期最終日。
この日は「夏越祓(なごしのはらえ)」。
この半年の罪、穢れを祓い、下半期の無病息災を祈願する神事です。
上の写真の丸いのは茅の輪(ちのわ)、神社の鳥居の下や境内にこの大きな輪が用意され、この輪をくぐり、残り半年の無事を祈ります。
毎年、この「茅の輪くぐり」をしに行きたいなあ・・・と思ってもなかなか行けなかったのですが、今年は長男とふたりで行ってきました。
前日、家に帰ってきていた息子に一緒に行こうと誘われて。
大学の授業の前に間に合うように行くというので、朝いちに出て電車に揺られ、都内へ。
実は、この茅の輪くぐりができるところが東京ではそう簡単にはないのです。
なんて京都の友人に話すとビックリされるのですが、去年も地元の神社を回ったのですがまったくなかったのでした。
赤坂で電車を降りて・・・。向かうは「日枝神社」。
大きな神社です。そういえばはるか昔、10年以上も前、ここに来たことがあります。なぜかてくてくと、友だちのRさんと。
境内にたどりつくのにすごく遠回りした気がするので、今回は慎重に近そうな参道から。
しかし!!上がってふと見ると、なんと下界からびゅーんと上がれるエスカレーターがありました。そしてそこからサラリーマンらしき人がお参りにいらしてました。
すごい!!さすが都会の真ん中です。
茅の輪の横には回り方の説明が。
左右左と8の字を描くように回るのです。
少々照れながら、息子と二人回り、お参りして、お守りも買ってさっと帰途につきました。
よかった!!今年は行けてよかった~。それも息子と、ってちょっとうれしかったです。
長男は寺社仏閣とか仏像とか見に行くのが好きで、そういえば小学校の頃からよく二人で出かけたものでした。
なんだかその頃を思い出す、楽しいひとときでした。
さて、京都では、この6月30日に「水無月」というお菓子をいただきます。
私はこの水無月が大好物。でもなかなか関東では売ってないんです。
それで、前日都内に行ったのでデパ地下を回って手に入れてきました(^^)v
仙太郎の「水無月」。
あ~よかった!!今年は食べられた。
茅の輪くぐって、水無月食べて。
これできっと下半期も無事に過ごすことができるでしょう。
なお、「夏越祓」はもともと前半の穢れをなくすというのではなく、これからの下半期の無事を願うもので、これから来たる暑い夏に疫病が流行らないようとの願いを込めた神事だそうです。
またひとつ賢くなりました(^^)/
さあ、後半戦も元気に行きましょう!!って、もう入ってるし(^^;;)
いいのいいの、おおらかに朗らかに!! 頑張ろうっと。