2022/10/30
フィギュアスケートのグランプリシリーズが
始まっています。
昨夜、テレビをつけたら
ちょうど宇野昌磨君が滑っていて
チェックしていなかったので
ああ、そうだったっけと驚く。
でも忘れていたわけではありません。
先週のアメリカ大会の成績は
ちゃんと確認していたんですよ。
10月21日∼23日のアメリカ大会は
男子は三浦佳生君が2位の好成績。
1位は4回転アクセルを跳んだアメリカの
イリア・マリニン君。
4回転アクセルが成功してしまうと
1つのジャンプで16点出てしまうので
大きいですね。
女子は坂本花織選手が1位。
日本は好成績でしたね。
アイスダンスの村中・高橋組は
表彰台ではなかったけれど
演技を見たら、うまくて
見ごたえがありました。
この2人の演技を見るのは楽しみのひとつ。
ここまでは前置きでした。
そして第2戦のカナダ大会。
テレビ朝日で夜7時から放送があります。
試合は日本時間の早朝から行われていたので
結果はもう出てますね。
男子は宇野昌磨君が優勝!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/94/72578d08f2757addbba694debf1eee1a.jpg)
2位は三浦佳生君。
女子は渡辺倫果選手が1位の快挙!
紀平梨花選手が5位でした。
そしてなんとペアでは
三浦・木原(りくりゅうペア)が優勝!
ペアで日本人が優勝するのは初めてのこと。
ついにここまで来たかという感慨が・・❣
私は涙なしにこのカップルの演技を
見ることができません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ac/c7a71932cc86255cacc4a2856bc50394.jpg)
どれだけの努力を積み重ねてきたのだろう。
一人でできることではないですからね。
相手の存在があってこそ
この地位まで来れたということが
わかっているのでお互いに
リスペクトが感じられますね。
先日、『徹子の部屋』にりくりゅうが
出ていました。
(配信はもう終わっています)
ちょっと恥ずかしいのですが
2017年の四大陸選手権のときに
木原選手と一緒の写真を撮ってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e8/bad6d9faf90393a8582955515aca8dac.jpg)
アイスダンスは小松原組が7位。
男子では宇野君が好調のようだし
三浦佳生君は躍進してきていますね。
女子の渡辺倫果さんは初出場で優勝。
今後が楽しみな選手が多いですね。
羽生さんが引退しても
日本勢の活躍はめざましい。
フィギュアスケートの層の厚さを感じます。