先週の土日は制作中の「東京下町界隈 カメラ散歩」の追加撮影で浅草界隈と蔵前・浅草橋界隈をかなり歩いてきました。浅草界隈が15000歩、蔵前・浅草橋界隈が13000歩でした。年齢になるといろいろなところがダメになってきて、最近までは、やや慢性的になりつつある腰痛がありましたが、この両日は調子よさそうなので2日間で28000歩も歩いてしまったのでした。ところがですよ、途中に左膝の違和感を感じることがあったのですが・・・・帰宅後に見ると左膝が右膝に比べ体積で1.2倍ほど大きくなっているではないですか。「あちゃ〜またかよ!」が本音ですが、年齢をとればとるほど悪いところが出るのは常ですから上手く付き合うしかないですよね。ところで皆さんは浅草寺に行ったことはありますか?殆どの人が「行ったことある!」と答えると思いますが、「じゃあ、浅草神社は?」と聞くと「え〜っ、何所にあるの?」と答える人が半分くらいいるのではと思います。実は明治の神仏分離令で浅草も浅草寺と浅草神社に別れたのですね。ですから皆さんが雷門〜仲見世〜宝蔵門を通ってお参りする写真1枚目の大きな浅草寺の事は行ったことがあっても、右側に位置する浅草神社には行っていないと・・・・・。因みに有名な「三社祭」は浅草神社の例大祭ですし、未だの人は、この際一度は行ってみて下さいね(この日は写真の様に結婚式がありました)。ところで蔵前・浅草橋界隈の撮影は動画がメインでしたが、変な高齢者がiPhoneとジンバルを片手に歩いている姿って、きっと怪しく見えていると思いますね。動画撮影は編集が面倒なのでは途中で撮影を止めるのがいやなので基本的に廻しっぱなしで、信号の時間を調整して歩いたり、飛び出してくる人や自転車に対処したりで結構大変なのですよ。残りの動画撮影は人形町界隈と巣鴨界隈の2箇所ですが頑張るしかないですね。あっ、それから蔵前・浅草橋界隈の動画は昨日アップデートが完了しました(見て下さいね)。