大判カメラ日記。

ワイズクリエイト オフィス・木戸嘉一のブログです。

いろいろあって、あの金子半之助の天丼を食べました。

2019年06月08日 | グルメ

皆さん「金子半之助」と言う天ぷら屋さんをご存知ですか?日本橋に出掛けると気付くのですが、何時もお店の前に列が出来ている人気の天ぷら屋さんなのです。先日このお店を何かのテレビで紹介していましたが、人気の秘密は、毎朝築地で仕入れる新鮮な穴子、海老、烏賊、半熟玉子を豪快に盛り付けた、見た目にもボリューム満点な「江戸前天丼」にあると言います。それもかなりリーズナブルな価格にあるとのことでした。お店の前の列に並ぶのが苦手な私ですので「空いているときに何時か食べられたら良いな」くらいな気持ちでいたところ、ワイズオフィスから徒歩1〜2分のところに、いつの間にか「板前弁当 湯島半之助」なるお弁当屋さんができていたのです。これは紛れもなく「金子半之助」の系列店なのでした。それから幾日か経って仕事の関係で靖国通りの神田小川町近辺を歩いていると「金子半之助 神田小川町店」を発見です。ここにも列がありましたが「場所柄、もしかして夜ならば空いているのでは」と頭をよぎります。それからまたまた幾日か経って、場所は東京スカイツリーの天ぷら屋さんなのですが、3000円近い天丼を食べながら「味噌汁は薄くコクが無い。天ぷらもカラって揚がってない。」と頭の中で否定的な文言が列ぶのでした。3000円も出してこんな天丼は初めてでしたが・・・・ここでふと「金子半之助はどうだろう?」との興味がフツフツと湧き出しました。そしてまたまた時間が経って、つい 先日、仕事終わりに神田小川町まで歩いて「金子半之助 神田小川町店」を訪問です。予想通り夜には列が無くてすんなりお店に入ることが出来ました。そして頂いたのは写真の穴子1匹入りの天丼なのですが、これで1500円でした。「この味とボリューム、この値段ならば充分」が感想です。先日のスカイツリーの天丼は何だったんだろう。この数週間は天丼に振り回された顛末記でした(ただ個人的には湯島・天庄が一番美味しいと思っているのでした)。

 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
ワイズクリエイト