大判カメラ日記。

ワイズクリエイト オフィス・木戸嘉一のブログです。

神田明神のジンジャーエールは「神社応援」でした。

2020年02月21日 | グルメ

今日のブログもまたまた「広重・江戸百景カメラ散歩【湯島・御茶ノ水界隈編】」のお話です。湯島天神に続き広重が描いたのが「神田明神曙之景」で本殿前の湯立所付近で大胆に真ん中に1本の木を描いた浮世絵でした。この斬新とも言える浮世絵にどの様な思いを馳せて参加者が写真を撮るか大変興味深いものでもあります。神田明神には沢山の境内社や銭形平次の碑等も在るので少し撮影時間を多めにとることにして、主催者である私は神田明神ホール脇のベンチに腰掛けていましたが・・・・・おや?あれは何だ?と甘酒やお汁粉を販売している出店の一角に注目です。そして近づいて見ると小さなビンに「神田明神 神社応援」と印字されています。何とこのビンは神田明神オリジナルの飲み物・ジンジャーエールなのでした。ジンジャー(神社)エール(応援)というシャレの効いた飲み物に思わずエールを送りたいほどでした。もちろん、こんなシャレが好きな私は「1本下さい」と300円也を支払い、キャップを開け口に含むと・・・・何と、美味しいのですよ。経験値からどこでもシャレモノの味は大したこと無いのが当たり前などですが・・・ジンジャーの香りが強くて甘くなく、程よい口当たりなのですね。巷間販売されているジンジャーエールはどれも甘く感じますが過去最高のジンジャーエールに出会った感があります。よし、また買いに来るぞ!と次ぎの撮影ポイントに歩を進めました。

 東京下町界隈 カメラ散歩
木戸嘉一
ワイズクリエイト 
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る
木戸嘉一
ワイズクリエイト

大判カメラ体験記
清水 実
ワイズクリエイト
大判カメラマニュアル
木戸嘉一
ワイズクリエイト

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿