今日のブログも熱海ネタです。身近な話ばかりでゴメンなさいね。先週末に「小屋スタジオ&なんちゃって漁師小屋」の斜面にあるビワの木を見るとか、かなり大きくなったビワの実を発見です(一部が黄色くなっている)。正直この斜面に何本のビワの木が在るか解りませんが6月初旬を過ぎた頃には、一面に黄色くなったビワがこれでもかと言うほど沢山出現します。毎年高枝ハサミを駆使して収穫するのですが、いくら採っても無くなりません(高枝バサミでも届きません)。間引きなど何もしていませんので、市販のビワより若干小さめですが食べると甘くて美味しいのです。昨年はビワジャムを作ったりしましたが、殆どが収穫できずに鳥やサル君の餌になっていると想像します。ただ今年は例年と違い、ビワの木近くにキツツキ除けの本物そっくりのフクロウを設置しましたので鳥は少ないかもしれませんね(このフクロウのお陰でキツツキ被害は無くなりました)。この頃には大きなヤマユリも沢山咲きますが、毎年毎年時間の経つのが早いと感じるのでした。
東京下町界隈 カメラ散歩 | |
木戸嘉一 | |
ワイズクリエイト |
大判カメラと中判ミラーレスデジタルで撮る | |
木戸嘉一 | |
ワイズクリエイト |
大判カメラ体験記 | |
清水 実 | |
ワイズクリエイト |
大判カメラマニュアル | |
木戸嘉一 | |
ワイズクリエイト |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます