きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

8月の萩

2009年08月03日 23時12分29秒 | 明治村の四季
☆久しぶりに朝から青空が広がった。長い梅雨が明けたのかな? 早速、お昼から明治村へスケッチ練習にでかける。
青空に浮かぶ白い雲、久しぶりなので白い雲も新鮮な感じがする。
全線開通40周年の東名と中央道を快適に走り明治村に到着♪いつものように山側の日陰に車を停める。

☆今日のランチ: いつもの、おにぎり弁当を作らず、京都休み処の「木の葉丼」に決めていた。先回、木の葉丼のメニューを見つけてから気になっていた。
どんな木の葉が入っているのかなぁと、期待に胸膨らみワクワクして待っていた。
テーブルに運ばれて来た木の葉丼を、お腹が空いていたので一気に食べ始める。
だけど、どこまで行っても・・・普通の玉子丼でした。凹○ コテッ

☆ランチタイムは30分で終了し、スケッチ場所へ移動。一番新しい建物をスケッチ練習した。
←「難攻不落な平芝邸」
☆思った以上に難しい建物だ。「甘くないぞぉ 明治時代の建物~!」と、どこからか声が聞こえてきそうな。。。
結局、鉛筆の下書きだけで彩色は出来ず。秋に、もう一度挑戦してみようと密かに誓う。

 
「レストランの窓ガラス越しの眺め」
☆帰り際、入鹿池の見えるレストランのアイスコーヒーで火照った体をクールダウン♪





     「まるば萩の葉」と、教えられたが 花はどんなふうに咲くのかな?



 おまけ写真:「ノリウツギと潮留バー」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする