某タウン誌にランチ付き体験乗馬をみつけたと友人から連絡あり、夏限定のお値打ち価格の文字に二人はすぐ飛びつき8/12に予約をいれ、自宅から30分弱にある乗馬倶楽部で初めて乗馬を体験してきた。
最初にビデオ講習を受ける。そして、2時間の授業で並足から早足、軽早足と誘導をマスターする。
最初の一時間目は、馬上での体操で緊張している体をリラックスさせる。両腕を大きく回すことを繰り返す。両腕交代で馬の尻尾を触る。腕が短いせいで、なかなか尻尾まで届かない、体をのけぞりさせ やっと尻尾に触れた。
体がリラックスした処で、並足の練習開始。並足のリズムは馬体が横に揺れるのを感じる。
まだ、緊張している私を、リラックスさせる為にイントラさんも世間話で話しかけてくる。並足だから気楽におしゃべり出来た。
馬の食事のことを質問した。食事は4回摂り一日に20キロものボロを排出すると云う。う~ん、あの体を思えば当たり前かも。。。
並足に馴れると早足へ、 胸を張り姿勢を正す。目線は馬の耳の間からまっすぐ前を見る。リズムは2拍子、1.2.1.2・・・
そして、軽早足へ。立って、座って、立って、座ってを、繰り返す。最初のうちはリズムよく人馬一体の感じだけど、途中から馬とのリズムが狂い、私の体はバッタバッタと馬上で飛び跳ねる。
原因は? イントラさんに質問すると、途中から目線を下に落とし、腰が引けてきてしまっていると注意を受ける。速度が早くなってくると、立ち方も中途半端になってくる。その三点を注意して、もう一度トライ!
ランチタイムをはさみ、午後の授業へ。 午前中の練習を繰り返した後に、誘導を教わる。
馬はイントラさんの手を離れ 私一人で馬を操る。 手綱を正位置で持ち、両踵で馬のわき腹を蹴り、馬をまっすぐ歩かせる。そして、手綱を軽く引いて馬を止める。
次に、左折と右折の練習、手綱を思いっきり右へ引く。おおおおお!なんと、馬が右に方向変えた。内心、感動の嵐が吹き荒れる。
しばらく真っ直ぐに並足で歩く。 そして、左へ手綱を引く。左へ方向修正!直進、右折、直進、左折、並足で繰り返し練習。そして、馴れて来た頃に体験乗馬の授業が終わった。
右足を鐙から外し、大きく馬上で回し両足を揃える。お腹を馬の上に乗せ左足も鐙から外し、するっ!と、体を大地に着地させる。そして、馬の首を愛撫する、「ありがとう、ステイシア」
ステイシアは28歳、人間の年齢でいうと80~100歳だ。馬は30歳ぐらいまで生きると聞いた。
☆2006年のトルコ旅行 イスタンブール、ホテルのロビーに飾ってあった馬のブロンズ象にひとめぼれ。
お洒落なハート型の飾りを付けていた♪
最初にビデオ講習を受ける。そして、2時間の授業で並足から早足、軽早足と誘導をマスターする。
最初の一時間目は、馬上での体操で緊張している体をリラックスさせる。両腕を大きく回すことを繰り返す。両腕交代で馬の尻尾を触る。腕が短いせいで、なかなか尻尾まで届かない、体をのけぞりさせ やっと尻尾に触れた。
体がリラックスした処で、並足の練習開始。並足のリズムは馬体が横に揺れるのを感じる。
まだ、緊張している私を、リラックスさせる為にイントラさんも世間話で話しかけてくる。並足だから気楽におしゃべり出来た。
馬の食事のことを質問した。食事は4回摂り一日に20キロものボロを排出すると云う。う~ん、あの体を思えば当たり前かも。。。
並足に馴れると早足へ、 胸を張り姿勢を正す。目線は馬の耳の間からまっすぐ前を見る。リズムは2拍子、1.2.1.2・・・
そして、軽早足へ。立って、座って、立って、座ってを、繰り返す。最初のうちはリズムよく人馬一体の感じだけど、途中から馬とのリズムが狂い、私の体はバッタバッタと馬上で飛び跳ねる。
原因は? イントラさんに質問すると、途中から目線を下に落とし、腰が引けてきてしまっていると注意を受ける。速度が早くなってくると、立ち方も中途半端になってくる。その三点を注意して、もう一度トライ!
ランチタイムをはさみ、午後の授業へ。 午前中の練習を繰り返した後に、誘導を教わる。
馬はイントラさんの手を離れ 私一人で馬を操る。 手綱を正位置で持ち、両踵で馬のわき腹を蹴り、馬をまっすぐ歩かせる。そして、手綱を軽く引いて馬を止める。
次に、左折と右折の練習、手綱を思いっきり右へ引く。おおおおお!なんと、馬が右に方向変えた。内心、感動の嵐が吹き荒れる。
しばらく真っ直ぐに並足で歩く。 そして、左へ手綱を引く。左へ方向修正!直進、右折、直進、左折、並足で繰り返し練習。そして、馴れて来た頃に体験乗馬の授業が終わった。
右足を鐙から外し、大きく馬上で回し両足を揃える。お腹を馬の上に乗せ左足も鐙から外し、するっ!と、体を大地に着地させる。そして、馬の首を愛撫する、「ありがとう、ステイシア」
ステイシアは28歳、人間の年齢でいうと80~100歳だ。馬は30歳ぐらいまで生きると聞いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/06/f1056a18e313c1dd6615632e898ee5c2.jpg)
☆2006年のトルコ旅行 イスタンブール、ホテルのロビーに飾ってあった馬のブロンズ象にひとめぼれ。
お洒落なハート型の飾りを付けていた♪