★ぶらっ と、県境の城下町を歩いた。
長い距離の立派な塀。
敷地内には、この塀に見合う立派な建物があるのだろう。
と、思いきや、、、小学校の塀なのだ。流石に国宝級の城を持つ城下町だ。
今日は運動会のようで、赤白の帽子を被った子供たちが忙しそうに動いている。
★お城の下の古い町並みを散策していると、太鼓の音が聴こえてきた。
赤い太鼓と黒い太鼓のコラボ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/db/d1b8495b611c7dcf803499a67f6fa5cd.jpg)
★スキンヘッド氏の黒い太鼓には、黒地に花柄の生地が巻かれている。
履いている白い地下足袋も目に新鮮に映る。 「粋だなぁ。。。」
スキンヘッド氏、太鼓を叩きながらクルッと回転・・・後姿より若いお顔に、一瞬ドキッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c3/7de18210203e3d2a06ad68e16c96238a.jpg)
★お二方とも器用な事に横笛も吹くのです♪ 感心しきり。。。
【おやつはサボテンづくし】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/09/63ebf0f7fe730e1d30c377ca039811f0.jpg)
悩んだ末、サボテンの唐揚げを注文。
チキンの唐揚げなのだが、衣にサボテンが入っている。
ニンニクが程よく効き、何かの木の実も入って香ばしい。
一人で完食、ごちそうさまでした^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ce/c60a705948a9f5a12978ec40f1d81529.jpg)
☆城下町のマンジュシャゲ
【おまけの写真】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/75/72fa45a152a78baa670f6f82ec6ccbbf.jpg)
農産物の販売店に栗が並んでいて、500円と600円の値札が付いている。
悩んでいると、500円のほうは小さいけど「利平栗」が混ざっているという。
「利平栗」は普通の栗より丸いのが特徴。
中身は、煮ると黄味を帯びホクホクしていて美味しいと言う説明に、文句なく500円の方に決めた。
あっさりと蒸すか、渋皮煮にしようか? 思案中。。。
長い距離の立派な塀。
敷地内には、この塀に見合う立派な建物があるのだろう。
と、思いきや、、、小学校の塀なのだ。流石に国宝級の城を持つ城下町だ。
今日は運動会のようで、赤白の帽子を被った子供たちが忙しそうに動いている。
★お城の下の古い町並みを散策していると、太鼓の音が聴こえてきた。
赤い太鼓と黒い太鼓のコラボ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/db/d1b8495b611c7dcf803499a67f6fa5cd.jpg)
★スキンヘッド氏の黒い太鼓には、黒地に花柄の生地が巻かれている。
履いている白い地下足袋も目に新鮮に映る。 「粋だなぁ。。。」
スキンヘッド氏、太鼓を叩きながらクルッと回転・・・後姿より若いお顔に、一瞬ドキッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c3/7de18210203e3d2a06ad68e16c96238a.jpg)
★お二方とも器用な事に横笛も吹くのです♪ 感心しきり。。。
【おやつはサボテンづくし】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b0/e3f44fd23f4647c27aed592f1d7f38f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/09/63ebf0f7fe730e1d30c377ca039811f0.jpg)
悩んだ末、サボテンの唐揚げを注文。
チキンの唐揚げなのだが、衣にサボテンが入っている。
ニンニクが程よく効き、何かの木の実も入って香ばしい。
一人で完食、ごちそうさまでした^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ce/c60a705948a9f5a12978ec40f1d81529.jpg)
☆城下町のマンジュシャゲ
【おまけの写真】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/01/194f7dce4cd921a5e4157c9d069a38bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/75/72fa45a152a78baa670f6f82ec6ccbbf.jpg)
農産物の販売店に栗が並んでいて、500円と600円の値札が付いている。
悩んでいると、500円のほうは小さいけど「利平栗」が混ざっているという。
「利平栗」は普通の栗より丸いのが特徴。
中身は、煮ると黄味を帯びホクホクしていて美味しいと言う説明に、文句なく500円の方に決めた。
あっさりと蒸すか、渋皮煮にしようか? 思案中。。。