「 花と蜜蜂 」
開花して間もない花は、雄蕊が見えにくくて初々しい花姿。
でも、蜜蜂は匂い?を嗅ぎ付けて、どこからともなく飛んで来ます。
開花の花数は、まだ数えるほど、、、各花の雄蕊の中は混雑しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/aa/3a20d41e5ee3b2660eaeda63c00967bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/15/b5be0a6f925e02c7b4246b281f2aabdf.jpg)
開花から2、3日も過ぎると、花粉たっぷりの雄蕊があらわになってきます。
花托の雌蕊も色づき始め種を作る準備万端。
蜜蜂は、雄蕊の中にうずまりながら花蜜を集めています。
蜜蜂の足に花粉玉が見えるでしょうか?
もっと大きな玉にして巣に持ち帰るのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b7/527074042cb9b2db45bdfc2d06bae7a0.jpg)
↑ 花粉玉を足に持つ蜜蜂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/76/fc679b7f96303ffb8d8cf643e022238b.jpg)
開花始めの花は、とても良い匂いがするのだそうです。
最近は、いつの日か蓮の香りを確かめたい、そんな野望に駆られています。
☆ 蓮池のトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/68/e96150551ad8534e1ad2936d17d5d5c1.jpg)
↑ たぶん、、、シオカラトンボ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e4/0cc4cce5673d79c9a829463eba003e10.jpg)
↑ コシアキトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2e/3017ce18751dfcc1f8f7465e9215efe4.jpg)
↑ 同 上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/34/bdffe768deac1f147111f439f640b7a1.jpg)
↑ 同 上
羽、8枚に見えるかも? でも、影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/df/42df090172241bb15b21330f3256dc34.jpg)
時間は午前8時頃、蓮の葉には二日続きの雨の水玉が残っていました。