きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

ザゼンソウ

2013年02月18日 23時58分05秒 | 自 然
「 ザゼンソウ群生地 」


所用ができて14日から17日まで関東地方のあちこちに出没していた。
旅先きで出会えたザゼンソウは未だ盛りではない様子。
なれど、、、少々の数を見ることができた。

☆ 群生地は木道が設えられ、その上から鑑賞する。


↑ 木道から遠いザゼンソウ

決して広くない湿原の群生地をザゼンソウを探しながら歩く。
まるで、出始めのタケノコを探す心境になるのは私だけだろうか?

やっと、木道近くに咲く花を見つける。

 

☆ おまけの写真
福寿草、生憎の曇天で開花せず。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロマネスク | トップ | 旅先きの風景 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ザゼンソウ (karina)
2013-02-20 10:37:43
実物のザゼンソウは まだ見たことがありません。何か水芭蕉やカラーと似た形ですが。

ザゼンソウ、福寿草、猫柳?
一足先に 春の気分を味わう事ができて
良かったですね~。何事も億劫がらずに
行動するゆきちゃんだからこそ
味わえることだと思います~~。
返信する
なんと!? (minatu)
2013-02-20 22:15:37
もうザゼンソウが咲いてた?
早いですねぇ~~~

私が見に行く場所は4・5月の連休でもまだほとんど雪の中でした。
ゆきちゃんが出掛けたこの地方の方がもっと寒い場所かと思ってたのですが、そうでもなかったのですね~

ネコヤナギが芽を出してるって~ やっぱり早いですわぁ
返信する
サトイモ科 (yuki)
2013-02-24 17:56:00
かりーなさん♪

サトイモ科の多年草だそうです。
毎年、同じ場所で出会えるのですね^^

うむぅ、、、 単なるデベソということかも~ ですが。。。

遅くなりました。
返信する
春よこい~♪ (yuki)
2013-02-24 18:01:07
みなつさん♪

数が少なくて少し早かったみたいです。
観光案内のパンフには水辺に咲くザゼンソウが載っていました。
ここは、落ち葉に覆われた場所で水辺より暖かいので早く芽吹く子もいるのかもですよね。

2、3年前、初めてザゼンソウを見たのは荘川でした。
水辺に水芭蕉と一緒に咲いていましたよ。

遅くなりました。
返信する

自 然」カテゴリの最新記事