![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ff/a001db8ed9b911b20be3d84052d48c76.jpg)
『 エゴノキの木 』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b6/128a1b7a63f648c8e02a9c40ea1fdafa.jpg)
つい、この前新芽が出てきたばかりです。
もう、蕾を持っています。
季節の移ろいの早いこと、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1c/84173efad830b78104f6f5eb6fa1f52f.jpg)
今年初めて窓を全開し、軒下の縁台に座り午後の珈琲をしました。
暑くもなく寒くもなく蚊も、まだ出てきていません。
午後のひと時を、友達と一緒にまったり過ごしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bb/ebf8f803fdd460424f65b88dd6bfac3b.jpg)
夕食後も庭に出ていました。
ぼぉ~~~、と夕涼みをしていて、、、ふと、閃きが~💡
☆ 粉挽き石臼の再利用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3d/202a0ae44b93a267d4b7380f3eca7337.jpg)
↑ 粉挽き石臼とソーラーライト
数年前、コストコで購入した格安ソーラーライトを石臼の穴に入れてみました。
なんと!!ピッタリはまりビックリ・・・
まるで、あつらえたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7d/24635794295263bd10a2a2abfc10030d.jpg)
↑ 粉挽き石臼
20年近く庭に置いていただけでしたが、やっと再利用できました。
石臼はビックリしているかも・・・
次に閃いたのが、ガーデンテーブルにはどうかしら?
差し込んでみると、少々ガタつくも問題なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/38/cfb6982659f8a1c931967baeb1aac6b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/96/7277120af288be72f727d4be2276fdb1.jpg)
↑ 2階ベランダより空中撮影
テーブルの下に灯りが漏れます。
蛍のように見えませんか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fc/79e0d83c81fa7c72bd7633b374b63e36.jpg)
そして、夜は更け行く…
雑草も、忙しいからと除草を翌週に回してしまい、
うわぁ、、、という状態。
例の石臼、ライトスタンドに使えましたか。
雨水やゴミが溜まるのを防げるし良いかも。
しかし、ライトフードのモールドだけで凄い
模様が出来るのですね。ウチには無いので
少し驚きました。
モールド検索して勉強しました。
そうですね、ライトフードのヒビ割れ模様が木漏れ日を作るようですね。
一目見て、優しい雰囲気が気に入ったのですが、その時は買わずに帰りました。
帰宅して、やはり欲しくなって、何日か経ってから足を運びました。
高さは48㎝の小さめサイズです。
雨降りの次の日、草の丈が目に見えるように伸びていますよね。
この季節の草抜きは大変ですね。
ウチは猫の額ほどですので簡単です。
それでも、見つけたらコマ目に抜くようにしています。
何かと庭にいる時間が長くなる季節です。
コメントありがとうございました^^
そして、なんてロマンチックなお庭でしょうか〜
ソーラーライトが、素敵な演出をしてくれましたね!
ほんの一瞬の過ごしやすい季節ですね。
少しでも楽しい場となるよう出来る範囲で工夫しています。
それでも、蚊が出没すると、もう庭に長居できません。
コメントありがとうございました^^