![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/91/ac033c87d4cc565695c9013b120622df.jpg)
『 有明の月 午前6:44 』
今朝ほど、仲秋の名月から4日めの月が白く浮かんでいました。
☆10月2日(月曜日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/26/6749779a5dd4385332beba5a464c7d05.jpg)
『 居待月と大観覧車 』 於・刈谷オアシス
午後7時を過ぎた頃から高速道路を走っていました。
偶然のお月見ドライブであります。
先日の仲秋の名月の『月の出』は観れませんでしたが…。
この宵の月は、欠けながらも大きくて美しいお月さまでした。
わぁ~!「大きくてきれいなお月さまねぇ~~~!」
車内は、大興奮の大歓声の坩堝(ルツボ)。
後部座席の幼子(男児5才)の質問が、「どうして、月に『お』をつけるの?」。
とっさに「世界に1つだけだから」。と、答えてしまいました。
少し間をおいて、大事なものには「お」を付けるのよ…。
☆10月3日(火曜日)
一夜明けて、今朝の散歩道のお花たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7c/abe4df0771e5a699c18a24d8a9cff027.jpg)
↑朝露の散歩道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2d/fb67e2a049f096805443389ba6f8842f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/88/02e3bd0cd1fdaa199dd2f822e4e6fe0f.jpg)
彼岸花の花びらに朝露がビッシリ…。
まるで海中のウミウシのように見えてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bf/c16a93662eb592cf244af1ed036f0caf.jpg)
ホシアサガオは、双子ちゃんを多く見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/44/eeb220448cdab90efc811ca7f9f02674.jpg)
マルバルコウソウとホシアサガオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f4/ba3f5c3095bea3ce7fa1699361629ce7.jpg)
秋桜
淡い色も良いですが、濃い色も素敵です。
昨夜まで、2泊3日の来客が有り4日間の楽しい接待役。
それでも4日間、篠笛を吹いておらず、うっせきするものがあり、昨夜は篠笛を吹いてはじけました。
一夜明け、日常が戻り涼しさも手伝って久しぶりのデジカメ散歩です。