![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0a/49e33909778bc488b2867ae78c32b3bf.jpg)
『 完全開花 』
5日付のblogでは不完全開花状態の花をUPしてしまいました。
翌日(6日)、花びらを反り返した花姿になりましたので再喝します。
やはり、このビールマンスピンを彷彿させる姿こそがカタクリの花と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b6/11f8f1317829c74a547c4dbe5422ba1f.jpg)
日本カタクリは1本の茎に1つの花。
西洋カタクリは2つの花を見せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d4/65d0030e8ed729d9cf5f0de81e9c7402.jpg)
昨年より株が増え、花を付けている小さな株を見つけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0a/3a81f0062f9b9ade5bc34963ff26860f.jpg)
地面すれすれの低位置なのに花を咲かせようとしています。
この子も、やがて黄色に変化し花びらが反り返るはず。
☆スキマお花見
4月に入ると慌ただしくなり、今年はゆっくりお花見ができない環境。
が、行く先々で満開の桜木が目に入れば、数分ではありますがお花見しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e2/b261137f5fb71d0ff08ce7c611145d58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/49/f627879b7569eb432c8799cc5a973a1d.jpg)
たぶん、ゆっくり時間がとれるようになる頃には地元の桜は終盤に…。
どこかで埋め合わせをしなければと思っています。