昨年7月から、あすけ聞き書き隊の活動に参加していました。
市の広報に載っていた聞き書き講座募集記事を見つけ、文才の無い私には勉強になるはず。と、早速応募しました。
聞き書きとはなんぞや?
初回の講座では、講師の先生(NPO法人共存の森の吉野奈保子さん)から聞き書きのツボを教えていただきました。
その後、参加者者同士でインタビューの実践です。
何もかもが初めてのことでしたが楽しい講座でした。
講座修了後聞き書き隊に参加を促されました。なんと言ってもアホな私ですから・・・
迷惑をかけるのじゃないかと躊躇しましたが、清水の舞台から飛び落ちてしまいました。
私的には紆余曲折を経ましたが、今年の3月に完成し出版の運びとなりました。
可愛いお花の表紙の第4集を4月20日の集会で手にしました。
お世話いただいたスタッフの方々にお礼申しあげます。
市内はもちろん市外からの参加者もおります。
この記事を読んで興味が湧いた! 参加したい! と思われた方は、あすけ聞き書きを反転してぐぐってください。
そろそろ第5集発行に向けての活動が始まります。
市の広報に載っていた聞き書き講座募集記事を見つけ、文才の無い私には勉強になるはず。と、早速応募しました。
聞き書きとはなんぞや?
初回の講座では、講師の先生(NPO法人共存の森の吉野奈保子さん)から聞き書きのツボを教えていただきました。
その後、参加者者同士でインタビューの実践です。
何もかもが初めてのことでしたが楽しい講座でした。
講座修了後聞き書き隊に参加を促されました。なんと言ってもアホな私ですから・・・
迷惑をかけるのじゃないかと躊躇しましたが、清水の舞台から飛び落ちてしまいました。
私的には紆余曲折を経ましたが、今年の3月に完成し出版の運びとなりました。
可愛いお花の表紙の第4集を4月20日の集会で手にしました。
お世話いただいたスタッフの方々にお礼申しあげます。
市内はもちろん市外からの参加者もおります。
この記事を読んで興味が湧いた! 参加したい! と思われた方は、あすけ聞き書きを反転してぐぐってください。
そろそろ第5集発行に向けての活動が始まります。
第3集までは記事が載っていたけれど、名前がなかった。
第4集はまだ載らないのですね?
いつ頃UPされるのかなぁ
初版は関係者に配る冊数だけでした。
7月に再版が予定されています。
私の友人知人でも欲しいという人がいるので申し込みます。
そのとき、みなつさんの分も数に入れますので受け取ってくださいね。
第4集のPDFファイルは現在業者に依頼中です。
入手できましたらアップしたいと思います。
今後ともよろしくお願いしますね。
皆さんには大変お世話になりました。
私のほうこそ、ありがとうございました。
何も知らずに始めた聞き書きでしたが、大先輩の話し手さんと膝を交えての交流はとても勉強になりました。
Takakiさんをはじめ他のメンバーさんの作品を読ませていただき、それも勉強になりました。
これからも縁のある足助になると思います。
細腕ですがお手伝いさせていただきます。
こちらこそよろしくお願いいたします。