![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/54/48e3470771b906de6277a9ec691ecda2.jpg)
『 展望台 』
12月14日(木)
今年最後のハイキングは、生活環境保全林明智の森の中を3時間半歩行。
大正村の在る明智町内の山を整備して出来たのが『明智の森』です。
初めての大正村は、プレオープン招待の抽選に当たり、幼い我が子と一緒に楽しく参加^^。
中央線恵那駅から明智線に乗り換え、終点は明智駅。オープン前の大正村を散策しました。
その後、四季折々に明智町を訪れています。
今回は初めての『明智の森』を歩いて来ました。
☆初冬の明智の森
初冬と言って良いのか?
ハイキング中、ほとんど小走りの私は汗をかいています。
重ね着の洋服を2枚脱ぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3e/11b7f21b781c64cb318f7aa594d5fb30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/29/5163576a703dbcb2d339b32a19f232e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8a/5c1971d0ee6c23e9b67e548b6b63f2b0.jpg)
☆明智の森の小さな森の名前
野鳥の森・市町村の森・カエデの森・紅葉の森・くすりの森・ナンジャモンジャの森・早春の森が在ります。
でも、なんと!案内図には載っていない小さな森の看板を発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e2/41954d9f2d7ef5ba59619e57d1cdb640.jpg)
え?『蔀』?・・・読めません、恥かしながら初めて見た漢字です。
この驚きは、熊に出会ってしまったような感覚…。
近くに居合わせた数人、どなたも読めず…。
web検索してみると『蔀:しとみ』と出ましたが、意味が分からず、またまた悩むのです。。。
だって、草かんむりですよ。見た瞬間に植物の名前じゃないかと考えましたから…。
☆展望台と眺望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e3/f3bfc32d70a57ec1efb3b98b6010d8a9.jpg)
↑ 高原の月 展望台
眺望の素晴らしさに目を見張るハイキングのメンバー
眺望は、近景に明智の町と大正村。
遠景には、上矢作の風力発電と恵那山・南アルプスの冠雪の山も見え、素晴らしい眺めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1a/8926857b39cede8aa3421a75771f1301.jpg)
↑ 眺望
近景に野鳥の森、中景に明智の町並み、遠景の山並み。
山並みの左端の薄い青色は恵那山。
恵那山の隣りには南アルプスの冠雪の山も見えました。(画像無し)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/71/0f5f89607aefaf238a2451daaaa573a7.jpg)
↑ 青緑色の屋根の大正ロマン館もクッキリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d3/6b062311ee3453a3522cfdcbdf82118e.jpg)
↑ 数基の上矢作の風力発電機
帰宅後のweb検索後、岐阜県初の上矢作風力発電所は13基と知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6c/0df05de760b04fc45417d4dea5995301.jpg)
↑『高原の月』展望台全体像
テーブルとベンチも設えてあり、桜の咲く頃にお弁当持って訪れてみたいな。
☆野鳥の森
スタート地点の大正池に戻り、10分ほどの休憩後、後半戦の野鳥の森へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/55/a3d6d34e51b8959d58c11982a2c785aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/89/e39f4faa6ed250e51abbfb0901f8b6c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/31/81bcdff61c3529bd7ec484a0fc78c48f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e7/2ed343fc40fc30e0c044dc328b9ec713.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f2/fe85546a8d048e7c21410cafc498a1a1.jpg)
☆苔
明智の森内にも、あちこちでいろいろな苔を見つけました。。
そのどれもが美しく、何枚も撮りましたのでコラージュしました。
☆コラージュ苔の森
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8b/36f5f8042f0ccbdd1200ef87c0ff70de.jpg)
☆おまけのコラージュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/90/e837fffb077e465af461fc7f99185015.jpg)
明智の森を少し外れて町へ出てしまいました。
ひょんな事から、久しぶりの明智駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/62/2026faa44ed93c11c87095f79e9b857f.jpg)
常々、きのことじねんじょ列車には乗りたいと思っていました。
これ等を見れたという事は、願いに近づいた?と言うことかなぁと喜んでおります。