『 雫 』
早朝、太陽の光が届かず、朝色のブラックベリーの花。
この色、雨の雫がとても似合います。
昔、『すみれ色の涙』という曲がありました。
すみれの花ではなくて、この色だと思えて来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/aa/dcd35ca0b9203d72ac0ac5e24c8a11aa.jpg)
花びらの一部は、未だ伸びきらず縮れ状態。
こんな姿も、生まれたてならではの初々しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/51/066043e4a5a1b26104a9457f6330363e.jpg)
お日様の光が届き、青味が抜けて本来の色になります。
めちゃくちゃ可愛い色でしょ~^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1d/c8a158a1e603ebc867b60bff0a388eee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a0/6c61838d43130f5d379496beacd68559.jpg)
気温も上がり、さっそく送粉昆虫がやってきました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0b/fbc0a87dea7553c05729fcadca8a6d66.jpg)
花びらが落ちて、緑色の実が成り、良く熟す頃には、名前の通りの黒い実になります。
☆ニゲラの雫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/62/422044ff6cadd447b4cd2ffc0734b6fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c3/36c3945341cc3857329b4a1d05a44300.jpg)
ニゲラ、和名はクロタネソウ。
ふわふわの葉に、小さな雫がたくさん付いていました。