![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/72/6a69e732d8a6f3cdbe7041077b7f9b70.jpg)
3月19日(金)
久しぶりに「きくち寛」さんのライブに出かけた。
一回目は小牧市でのクリスマスコンサート♪
ネットカラオケの友人から教えてもらった「きくち寛」さん。
偶然にも地元のシンガーソングライターと言う事で、きくちさんのライブに出かけれる事ができた。
★初めてのクリスマスコンサート♪(2008/12/19)
←コンサート会場
きくちさんは優しい歌声で親子愛・家族愛・男女の愛を唄いあげていった。
ネットカラオケの友人たちの弾き語りで聴いていた、きくちさんの歌を初めて生歌で拝聴できた事に驚き感動し、一緒した友人にも喜んでもらえたクリスマスコンサートだった。
友人は「泣いてごらん」を気に入っていた。CDを二枚購入しサインもいただき握手までしていただき記念のツーショットも♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cc/b1c77e3397ceea96bbeb4b6051dd6366.jpg)
サービスのケーキ、冷たく冷えて美味しかったです^^
★二回目、足助の鍛冶屋さんライブ
残念なことに急用ができ友人二人にバトンタッチしたが、お土産CDがあり嬉しかった。
友人曰く、yukiちゃん好みの歌だった~ と一言伝言有り。
★三回目名古屋市内のライブカフェにて(2010/3/19金)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fc/ae6cfc694a8e75874dafb60696ee3abd.jpg)
夕刻の渋滞時間なので早目に出発した。
駐車場探しに少し時間を食いながらも開演20分前に到着。
ドリンクとピザを一枚注文し、半分こして開演前に平らあげる。
←友情出演の友人の手
ジンジャーエールとフルーツジュースで乾杯!!
16曲の最初は「泣いてごらん」
直指庵(じきしあん)初めてきくちさんの生歌を拝聴し感動です。
前半8曲が順調に終わり10分の休憩をいれて後半へ
1、時(ふりそそぐ時と共に)
2、父の慈しみ・作詞家さんが会場に見えていて紹介がありました。詩のイメージ通りに素敵な女性でした。
3、雪舟・泣ける歌です。
そして、貴船川から感動の風のオルゴールへ・・・
※風のオルゴールの前に良いお話を聞きました。
人の命は弱者は弱者なりに強者は強者なりに、健康になるんだー!と、精一杯頑張っている。「だから、誰も、自分も責めないでいいんだよ」と云うお話でした。
介護経験者であるきくちさんならではのお話しでした。
6、おきざりのままの舟 7、魂歌巡礼の旅 8、ボヘミアン
最後のボヘミアンは、会場の私たちも一緒に唄い盛り上がりました。
アンコール曲
あなたがいたから 星とラベンダーと君
2時間があっと云う間に過ぎて
会場を後にしスタバでコーヒーブレイクしていると、時計の針が10時半を周っていた。
きくちさんHP
記・3月27日(土)
久しぶりに「きくち寛」さんのライブに出かけた。
一回目は小牧市でのクリスマスコンサート♪
ネットカラオケの友人から教えてもらった「きくち寛」さん。
偶然にも地元のシンガーソングライターと言う事で、きくちさんのライブに出かけれる事ができた。
★初めてのクリスマスコンサート♪(2008/12/19)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a8/fb889191d27c889ca3bccdfb27b1f0a0.jpg)
きくちさんは優しい歌声で親子愛・家族愛・男女の愛を唄いあげていった。
ネットカラオケの友人たちの弾き語りで聴いていた、きくちさんの歌を初めて生歌で拝聴できた事に驚き感動し、一緒した友人にも喜んでもらえたクリスマスコンサートだった。
友人は「泣いてごらん」を気に入っていた。CDを二枚購入しサインもいただき握手までしていただき記念のツーショットも♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cc/b1c77e3397ceea96bbeb4b6051dd6366.jpg)
サービスのケーキ、冷たく冷えて美味しかったです^^
★二回目、足助の鍛冶屋さんライブ
残念なことに急用ができ友人二人にバトンタッチしたが、お土産CDがあり嬉しかった。
友人曰く、yukiちゃん好みの歌だった~ と一言伝言有り。
★三回目名古屋市内のライブカフェにて(2010/3/19金)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fc/ae6cfc694a8e75874dafb60696ee3abd.jpg)
夕刻の渋滞時間なので早目に出発した。
駐車場探しに少し時間を食いながらも開演20分前に到着。
ドリンクとピザを一枚注文し、半分こして開演前に平らあげる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a4/9f28bc758821f67028b3a35763f2af92.jpg)
ジンジャーエールとフルーツジュースで乾杯!!
16曲の最初は「泣いてごらん」
直指庵(じきしあん)初めてきくちさんの生歌を拝聴し感動です。
前半8曲が順調に終わり10分の休憩をいれて後半へ
1、時(ふりそそぐ時と共に)
2、父の慈しみ・作詞家さんが会場に見えていて紹介がありました。詩のイメージ通りに素敵な女性でした。
3、雪舟・泣ける歌です。
そして、貴船川から感動の風のオルゴールへ・・・
※風のオルゴールの前に良いお話を聞きました。
人の命は弱者は弱者なりに強者は強者なりに、健康になるんだー!と、精一杯頑張っている。「だから、誰も、自分も責めないでいいんだよ」と云うお話でした。
介護経験者であるきくちさんならではのお話しでした。
6、おきざりのままの舟 7、魂歌巡礼の旅 8、ボヘミアン
最後のボヘミアンは、会場の私たちも一緒に唄い盛り上がりました。
アンコール曲
あなたがいたから 星とラベンダーと君
2時間があっと云う間に過ぎて
会場を後にしスタバでコーヒーブレイクしていると、時計の針が10時半を周っていた。
きくちさんHP
記・3月27日(土)
ユーチューブに行って歌を聴いてきました。
優しい歌声ですね~
http://www.youtube.com/watch?v=JEA2_sFS5g8
とっても素敵です~
村下さんのフアンの仲間でライブで活躍してる人がいますがその人の声に似てるところがあって・・・
素敵なコンサートで良かったですね。
村下さんのコンサートもあります。
「メモリアルコンサート」今年は沢田聖子さんがゲストで出るので行ってみたいけどと考えているところです
ボヘミアンのURLありがとうございます^^
気に入っていただいて嬉しいです♪
この動画は、ずいぶん若い頃の歌声のように感じます。今の唄い方と少し違う感じがし、若い頃を知らない私は新鮮でした。
村下さんのメモリルコンサートがあるのですか?
亡くなってもコンサートを開いてもらえるなんて歌い手冥利に尽きますね。
出かけられたらブログへアップお願いしますね^^
十分に堪能出来てよかったですね^^
私もネットのお友達からきくちさんのことを知りました。
きくちさんのアルバム曲もいくつか持っていたのですが、先日とんでもないドジをしまして・・・
曲はすべて外付けHDDに入れていたのですけど、そのHDDを誤ってフォーマットかけちゃいました、、、
入っていた曲数 約5000曲余りと映画数十本が消えましたC===(-。- ) ハァー
5月にもまた足助でライブがあるのですね~
それにも行かれるのでしょうか?
近くでライブがあるっていいですねぇ。
フォーマットかけちゃったんですか・・・
さぞかし、目が点になっちゃたでしょうね。
なんとも言葉が・・
ご愁傷さまです、しか言いようがないですが。。。
うむぅ。。
今後の手段としては、
外付けの外付けHDDか・・・
ファイルを各地にばらまくか・・・
うむぅ。。。
うんうん、近くで聴けるのは便利でいいですね♪
今回は操作ミスですが、HDDは故障する確率がPCと周辺機器の中で一番高い部品ですから、
2個のHDDにデータを置いておくのがいいですね。1個は内蔵HDD、もう1個は外付けHDD。
ゆきさんも写真を撮り溜めているでしょうから、
データは2個のHDDに保存してくださいね。
すでにしてたら、余計なお世話で、すみません。
HDDは故障原因の第一位なんですか?
知らなかったです。
パソコンが古くて容量もいっぱい使ってきてますし、最近は少しドキドキしてますが。。
やっぱり 外付けをもう一つ用意しようかなぁ。
僕もきくちさんの大ファンです。
きくちさんの歌の世界、とても素敵ですね。
一年ぐらい、コンサートはご無沙汰していますので、
また聴きに行きたくなりました。
初めまして^^
私は、きくちさんファン歴短いのですが、ひろさんは先輩なんですね。
きくちさんの優しい歌と語り、アットホーム的な雰囲気でした。
旧知のファンとの再会、きくちさんも喜ばれますね。
喪明けライブが東京でした。
是非、コンサートで生歌を楽しんでいただきたいです^^