今回は東濃地方の栗を使用。
★yuki風簡単レシピ
材料 栗・・・・・1キロ
ザラメ・・・50グラム
沖縄砂糖・・少々(甘味調整)
一つ35グラム前後で17個できました。
注)ザラメを溶かす為、ほぐした栗とザラメの入ったボールを湯煎にかけます。
お砂糖は、たまたまザラメがありましたので使いました。
粉状の砂糖なら面倒な湯煎は必要ありません。
追記:市販の栗きんとんとの違い
小豆あんこに例えると市販物はこし餡、私のはつぶ餡です。
栗の小さな塊を残しますと歯ごたえがよろしくて好きなのです。
今朝のお茶タイム
銘柄・・・一期一会(西尾茶=安城(西尾市)は我が県屈指の生産地であります)
器 ・・・京都四条駅前の茶器屋さんにて購入
茶托・・・長野県は無宇谷にて購入
★yuki風簡単レシピ
材料 栗・・・・・1キロ
ザラメ・・・50グラム
沖縄砂糖・・少々(甘味調整)
一つ35グラム前後で17個できました。
注)ザラメを溶かす為、ほぐした栗とザラメの入ったボールを湯煎にかけます。
お砂糖は、たまたまザラメがありましたので使いました。
粉状の砂糖なら面倒な湯煎は必要ありません。
追記:市販の栗きんとんとの違い
小豆あんこに例えると市販物はこし餡、私のはつぶ餡です。
栗の小さな塊を残しますと歯ごたえがよろしくて好きなのです。
今朝のお茶タイム
銘柄・・・一期一会(西尾茶=
器 ・・・京都四条駅前の茶器屋さんにて購入
茶托・・・長野県は無宇谷にて購入
17個も!
近所ならいただきに行くのに~
ありがとうございます。
暑さが遠のきましたね。
今朝はお気に入りのお茶の封を切りました。
本当~、近所ならご一緒できますのに~
今回の分12個は親戚の家へ届けました。
明日また作ります~
美味しそう!
材料もシンプルですが心得てらっしゃいますね。
漉しきらないなんてプロ級ですね。
こんばんは
褒めて育てよ、ありがとうございます^^
好きなものを褒められるのは嬉しいものですね。
でも、プロ級だなんてとんでもないです。
誰にでもできることですし、もっと上手に作る人も沢山んいらっしゃるんですよ。
そそ、ご近所でしたら、お味見していただけるのに~