きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

美濃国・苗木城

2018年03月24日 01時38分20秒 | 城跡巡り
「 苗木城跡(中津川市) 」


☆ 苗木城(山城・標高432m)
築  城:1526年 廃城:1871年
主な城主:遠山友政(初代大名)
特  徴:石垣・・・自然の巨岩を利用した石垣造り。

鎌倉時代、九州からやってきた加藤姓なる人物が初めて遠山姓を名乗る。
中世時代(鎌倉時代~戦国時代)には岩村遠山氏・明智遠山氏・苗木遠山氏と名を馳せる。
岩村遠山は、女城主(織田信長の伯母さん)の城として知られている。
明智遠山には、分家の6代目の遠山影元(旗本・遠山の金さん・江戸町奉行)が有名。

3月23日(金)
前日の降雪天気の為に御岳山や南アルプスの山並みは冠雪、恵那山でさえ雪景色になっていた。


↑ 南アルプスの山脈


↑ 中津川市内の国道19号線

☆ 苗木城址散策

↑ うっすらと雪景色の恵那山&苗木城址(午前10時半)


↑ 城址をズーム撮り
午前中の駐車場の車は遠方の県外ナンバープレート。
歴史好きさん達が立ち寄っているようです。
午後になると地元ナンバーの車が目立つ。

最近、あちこちの日本のマチュピチュと云われる城址をよく耳にするようになった。
この苗木城址は木曽川に経つ山城。
もちろん、期待して出かけたのです。
その期待は裏切られず、戦国時代にタイムスリップしたような感覚になりました。


↑ 三の丸の大矢倉の石垣


↑ 大矢倉跡 石垣の上には三階建ての倉が建っていたのだそうです。

三の丸の広場にて小休憩と写真撮影後、いよいよ大門から二の丸を経て本丸の天守閣跡へ。
二の丸には、領主の遠山家の住居・家臣の住居がありました。
二の丸の坂道の突き当たりには笠置矢倉。




↑ 笠置矢倉からの眺望・・・笠置山が見えるので山の名前が使われました。





石垣のある坂道を曲がりながら登って行くと本丸口に出ます。


↑ 本丸の石垣と千石井戸・・・これほどの高い場所にあっても水が切れることは無かったそうです。


↑ 本丸石垣


↑ 的 場(弓矢の練習場)
正面の小山が矢の的。右側上部に本丸。

本丸の石垣を見ながら、いよいよ天守閣跡地に登ります。


↑ 天守閣跡地から見る三の丸の大矢倉
この眺めが日本のマチュピチュと例えられています。

★天守閣
当時は2つの巨岩の上に3階建ての天守閣。


↑ 天守閣跡地の天守展望台
既存の柱穴を利用して作られています。

そして、、、天守閣跡に立つと眺望の良さに驚きます。


↑遠景に恵那山、碧き流れは木曽川。


↑岐阜のお城カード(苗木遠山資料館にて入手)
資料館には興味深いものが沢山展示してありました。


☆苗木城跡の季節花

↑馬酔木(アセビ)


↑ 藪椿(ヤブツバキ)

この他に淡い水色の野のすみれ、香りの良い白梅が満開でした。

☆おまけの写真

ちらし寿司&漬物&九州産の柑橘。
残念ながら、おやつを沢山用意していたのに車に積むのを忘れていました 凹○コテッ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝垂れ桜開花

2018年03月19日 17時25分43秒 | 音 楽

篠笛の練習場の庭に2本の枝垂れ桜。
練習が終って、玄関を出て外階段に差し掛かるとき、、、「あ~、枝垂れ桜の木だったんだ」。
枯れ木状態の木に、蕾が膨らみ赤味を帯びてきて目を惹くようになりました。
未だ固い蕾なれど自己主張始めた枝垂桜の木。





↑ 3分咲き

田んぼや畑や竹薮・・・ ここは、のどかな風景が広がっています。


↑ 私鉄の赤い電車

☆ 篠笛のこと


お稽古は基礎練習と自分の練習曲。
私は相変わらず山ざくらの歌を練習しています。
先生の指導は、初心者の域を脱っす為には中の下を目指せよ。
来週の練習日には満開の枝垂れ桜、気持ちよく演奏できたらいいなぁ♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンムリカイツブリ

2018年03月17日 23時43分58秒 | カイツブリ観察記
初めてカンムリカイツブリを見たのは明治村に隣接する入鹿池。(昨年の春のこと)
遠すぎてピンボケ写真、ブログ記事に採用できませんでした。

今日、用事で出かけた先きの名古屋港近くの運河。
少々のスキマバードウォッチングを楽しみました。
水面にはキンクロハジロの大きな団体とカルガモ数羽。
しばらく見ていると、、、 ちょっと変わった毛色の水鳥2羽。
あれ?カイツブリに似ているけど・・・
もしかして、カンムリ?
結構な速さで川上の方へ泳いで行きます。
追いかけて激写してきました。








↑ カップルと思われますが雌雄見分けれません。


↑ 昨年の夏に見たカイツブリに似た仕草です。




帰宅して検索すると、日本に棲息する5種類のカイツブリの中では一番大きくてハシブトガラスほど。
この運河で子育てをしてくれるのなら、今後も観察を続けたいです。
時々覗きに行く予定。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年03月16日 00時10分45秒 | 庭にて (猫の額)
「 空気入れの圧力計 」


☆ 空気入れ
いつもは、競技用の自転車を乗る友達の家で空気を入れて貰っていました。
毎回だと気が引けるなぁ。。。という事で買うことにしました。
友達曰く・・ 「買うなら圧力計が付いてるのにしなさいよ」。
へええ、そんな空気入れがあるんだ~。感心しきりの私。
自転車の種類によって、タイヤの圧の量が違うのだそうです。
アドバイス通りに購入。


暖かくなってきて、自転車を出しました。
近場を少し乗ってきただけなのに足の筋肉が痛くなったのです。
おかしいなぁ、、、
あ!空気が抜けてるかも。 
タイヤを押すと確かに抜けてます、特に後ろのタイヤ。
と言う訳で、いよいよ空気入れの出番です。
でも、使い方が分からず・・・
しばらく悪戦苦闘しましたが、、、結局、友達に来てもらい教えてもらいました。

おかげ様で、やっと空気を入れれるようになりました^^
一人前の自転車乗りになった気分♪
これからの季節、自転車の出番も増えます。

☆ クリスマスローズ


今年も咲いてくれました。
1本の茎に4つの蕾、1つめの開花です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の明治村

2018年03月14日 19時57分02秒 | 明治村の四季
「 村内を走るSL蒸気機関車 」





↑ 梅苑から

この時期、咲いている花は梅とアセビが目立つぐらいです。
スケッチ場所を探しながらの散策中、ふっと気付けば足元に日本すみれが二輪だけの開花。
そんな具合ですから、カメラ小僧魂も発揮できません。
そのお陰でスケッチは、珍しく彩色まで漕ぎ付けました。

☆ リハビリスケッチ



北里研究所 F3号・透明水彩・鉛筆

☆ 仲良し組みハイカラさん


矢絣を着た女子高生達のコロコロした笑い声が聞こえて来ました。
思わず振り返ると、、、
水飴をグルグル回しながら、楽しそうに、とても可愛いのです。
写真撮影とブログに載せる許可も快い返事でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする