夏から新たなビジネスモデル開発に関する作業を進めており多忙です。
企画段階から数年を経ていよいよ具現化することになります。
新たなビジネスをスタートさせるための準備作業は本当に時間が掛かります。
石油関連ソリューション開発としては集大成となるようなプロジェクトであり、
今回は大手企業と共に進めることになりそうです。
最近は、クラウド化により社外スタッフも含め分散しての作業も可能ですから
開発期間とコストもだいぶ短縮できそうです。
来春のリリースを目指して全力疾走中。
SS業界は、日本国内でもコストコのような米国のハイパー系SSが増えてくる予感がしています。
20年以上も前、アメリカにおける石油ビジネス視察の際に大きなショッピングセンターに併設された「ハイパーSS」を見たときは、
いつかは、日本でもこんな時代が来るのか・・・、と考えたものですが、いよいよ、コストコの参入によりそんな時代が到来します。
当時、アメリカでもハイパー系SSにより既存業界は大きな構造的な業態変革を迫られました。
その結果、「ホームヒーティング」の暖房用燃料の配送部門が見直されたという経緯があります。
やがて、燃焼機器類やリフォーム系ビジネスの展開が進んだわけですが、
LPGなどを併売していた企業が優位に立っていたように思います。
当時の資料などを取り出して、その後の実情や経緯などを再検証しながら、
勉強してみたいと考えています。
当時の米国視察は、SS店頭オペレーションが中心でしたので、
外販配送を中心とする「ホームヒーティング部門」に目が行っていなかったということもあるようです。
日本でも、「その後」の「米国における石油ビジネスの実情」について再検証する時期に来ていると思います。
同時に、インターネットを中心とするWEB環境の変化により、
米国のSSビジネスは大きな変革が起きているようです。
また、勉強にでも行ってみますか・・・