ゆきんこブログ

月刊ガソリンスタンド誌
『変化と試練が、人と企業を強くする』
連載中!

ガッチリ儲けて、行きましょう。

2017年01月31日 13時26分40秒 | Weblog

年末から、年明けの商戦も一段落ですが、
灯油ビジネスだけはまだまだ盛況のようです。

今シーズンは、これからまだまだ続きそうです。
市況も強めで推移しておりますが、例年灯油ビジネスの収益は後半戦がポイントとなっておりこれからが正念場。
春先の投げ売りで仕切りが下がり、売値が維持できれば高収益が望めますね。

石油ビジネスでは、売りに関する上げの努力が、その後の仕切りの下げで報われます。
毎年繰り返される石油商売の定石なのですが、
周りのホームセンターなどの安値などに振り回される弱腰業者がいるため市況が弱くなりがちです。
ここは一番踏ん張って、配送サービスの向上に努めて、ガッチリと値取りがポイントです。

売れない理由や、利益が上がらない理由を市況のせいにするのは、すでに「負け組」なのです。
負けの理由なんてものは、なんにでもつけられます。
だから「負け組」といいます。

ガッチリ儲けて、行きましょう。


値上げのタイミングがポイントでした。

2017年01月31日 13時08分35秒 | Weblog

今年の灯油ビジネスは、数量、収益共に非常に順調に推移していますが、
一部には、値取りタイミングが遅れている企業などもあるようです。
ホームセンターなどの店頭価格に振り回されて値取りが遅れたところは大変です。

本日(1月31日)の某業界紙に
「灯油商戦広汎盛り返す」「市況評価、まずまず」・・・九州地区
「灯油マージン低迷」、「増販、収益に結びつかず」・・・東海・北陸地区
という見出しが同じページに出ていましたので、地域の販売業者に確認してみました。

以前と異なり、販売業者ごとに配送灯油に対する意識格差が大きいようですね、
総体的に見れば、北陸などでは報道よりもかなり好調な推移となっています。
業界紙などの取材先の断片的な情報に振り回されないように販売業者は自信をもった値取りがポイントです。

特に「配送灯油」に対する比率が高い企業と「店頭販売」だけの企業では、
灯油ビジネスの収益性に大きな温度差があるように感じます。

しかし、今年の灯油ビジネスの収益は仕切り価格が下がる終盤が決戦となりそうです。
寒暖の変化がどうなるか、値上げ未達の企業にとっては収益性が低いのはどんな商売でも同じこと。

上げるべき時に上げておかなければ、害その身に至る。
市況商品ですから値上げのポイントを間違えるようでは話になりません。
商人失格です。


秋田県のJA系企業、(株)ふるさと燃料センター様に注目

2017年01月27日 16時28分04秒 | Weblog

今シーズンの灯油商戦も折り返し点に差し掛かりました。
後半に向けてのポイントは、やはり、価格設定ということで適正な値取りです。

今シーズンは寒気もありボリューム的にも大きな伸び率を示している企業が増えています。
総体的な元売り出荷ベースの増加比率を大幅に上回る実績を上げる個別企業も増えておりますが、
これは、灯油の販売環境が企業ごとに大幅に偏ってきたことも要因となっています。
配送センター設置などで配送体制が整備充実している企業に消費者のオーダーが集中する傾向が顕在化しており、
灯油商戦の勝ち組、負け組の明暗が分かれてきたということです。

2月号の月刊ガソリンスタンド誌に
「雪ん子」のクラウド版を導入して立ち上げた
秋田県のJA系企業、(株)ふるさと燃料センター様の特集が掲載されています。
地域給油所の灯油配送業務を一元化して、機動力の向上と作業の大幅合理化を実現しました。

「雪ん子」の最新バージョンの活用が各地でスタートしています。

現在、灯油ビジネスのシーズン中ですが、
全国各地で配送センターの設置作業がスタートしております。
石油ビジネスの中で、一番即効性のある高収益ビジネスであるとの認識が高まっております。

ポイントは、システムの機能だけでなく
消費者ニーズを先取りした、受発注機能の充実、さらに拡販手法などのノウハウです。
構築にあたっては、ビジネスを成功に導く運用上のポイントや業態改革なども含めた提案も行います。
「雪ん子」はさらに強化されました。
雪ん子サポートセンターは、これまでの実績をもとに
全力で灯油ビジネスのすべてをサポートさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。


自然のなかのオフィス

2017年01月25日 09時03分30秒 | Weblog

軽井沢では夜明けの気温がマイナス13度でした。
寒くて、窓も結露してしまいます。
一日中、氷点下となった昨日は愛犬の散歩も儘なりません。

そんなわけで、室内暖房の灯油ストーブが本当にありがたい。
近くの別荘の煙突からは薪ストーブの煙も見えますね。

オフィスに籠ってのシステム開発作業はこの時期には最高です。
以前のように繁華街の中のオフィスでは考えられないような環境です。
庭に残飯を投げておくと、キツネが出てきて食べています。
最近では、雪丸も慣れてきて、以前のように鳴かずに黙って観ているようです。

禁漁区なので、キツネも狸も、キジもリスも人を怖がらずに飛び跳ねていますので、
動物園のようなものです。

今日も一日中こんな環境でのディスクワークです。


やがて、春が来るぞ!!

2017年01月24日 09時31分43秒 | Weblog

ひとつの仕事を一途にひたすら続けていると、いつか花咲くときもある・・・・
なんて考えながら、こんなに時間が経ってしまったと思うこの頃ですが、

なんとなく・・、ただ、なんとなく
「そのとき」が来たような気がしております。

成功の秘訣とは、失敗しても、「成功するまで努力をやめないで継続する事。」
判ってはいても、大変なことですね。

周りは雪だらけの森の中で、寒さに負けずに頑張っていれば、
あと二カ月で、やがて花咲く春がやってくる。

春よ来い、早く来い。

落ち着いて、静かに努力しながら、春を待ちましょう。





灯油ビジネスはシーズン真っ盛りですが、来季に向けた動きがスタートしています。

2017年01月24日 08時42分46秒 | Weblog

例年になく、シーズン中にもかかわらず灯油ビジネスへの注目度が高まっています。
灯油は全体的な元売りベースの出荷量よりも個々の企業における販売動向の動きに左右される傾向があります。
受注配送体制が整備されている企業では非常に販売が好調なことから販売体制をさらに拡大する傾向にあります。
これまで、流れで行っていた配送業務について、需要の高まりに応じた体制づくりを急ぐところも増えてきました。

それでも、灯油ビジネスはまだら模様で、店頭販売だけのところもあるわけですから、
必然的に売り上げの傾向が偏ってきたように思えます。
SS業界における灯油ビジネスの収益性は最近急上昇しており、
経営格差拡大の大きな要因となってきました。

そんなわけで、灯油ビジネスに関しては
配送灯油を中心とした積極展開の企業と相変わらずSS店頭販売中心の企業では意識も異なります。
「勝ち組」企業では配送システムの顧客管理データベースを駆使した通年の「油外ビジネス」展開がスタートしており

お陰様で、
当社スタッフもシーズン真っ盛りの出張が続いております。

既に、灯油配送を起点とする新たな宅配ビジネスモデル構築がスタートしておりますが、
問合せ対応と構築作業で大忙し。構築はいまから順番待ちとなりそうです。
今年の仕事は忙しくなりそうです。

ありがたいことです。


コストコと消費者ニーズの隙間

2017年01月23日 09時56分50秒 | Weblog

ここ数日、軽井沢は冷え込んでおり会社の周りは雪だらけ、
それでも管理会社の雪掻きのサービスと契約しているので、何とか助かります。

昨日は、家内と群馬の高崎のコストコへ買い物に出掛けました。
群馬のコストコはガソリン販売はしていませんが凄い人だかりで驚かされました。

家内が4000円くらいのコストコ会員料金を支払って、会員カードに写真を貼って、
カードを見せて店内へ、

群馬県は工場などで仕事をしているブラジルなどからの外国人の来店も多いようですね、
確かにモノは安いのですが、家内と二人暮らしの私達には量が多くて困ります。
買いだめして、大きな冷蔵庫などに保存しながら消費するにはいいですね、
ご近所と一緒に買ったものをシェアするのもいいかもしれません。

ところで、会員の入会金を支払って消費財を買うとしたら相当な買い物をしなくてはペイできないわけで、
ガソリンを入れるのにも会員になる必要があるのでしょう。

ガソリンを購入するだけで4000円を支払うとしたら、どうかと思いますが、・
買い物ついでだったら…、と考えると、この販売業態はすごいと思います。

タイヤ販売も行っていましたが、組み換え設備も整備されています。
近くには、別会社の大手カーショップもあります。

これから、全国各地にこんな業態のコストコが出店するとしたら、
SS業界のビジネスモデルはどうなるのか、考え込んでしまいました。

それでも、「灯油」の配送だけは、今でもSSの専業として確立されています。

色々と考えさせられます。


愛犬。雪丸君

2017年01月20日 11時41分23秒 | Weblog

はやくも週末。時の流れが速すぎてなにをしているのか頭が追いつきません。

今日は大寒で暦の上では一年で一番寒い日ですが、
仕事と頭は大暑といったところです。

ようやく追いついたと思っても、
蜃気楼のオアシスのように仕事の目標は拡大し遠ざかるような気がします。
色々なアイデアややりたいことが出てきていつまでたってもエンドレス。
人生なんてこんなものなのでしょう。

私のような生き方には、定年退職という区切りがありません。
ですから、これからもこんな生活が続くはずです。

自分が仕事をしているディスクの傍で愛犬の雪丸が気持ちよさそうに昼寝中。
呑気に寝ているコイツの餌代まで稼ぐのかとも思うわけですが、
まあ、扶養家族としては文句も言わないし、癒されるのでしょうがないとしましょう。


SSにおける「顧客管理データベース」の本格活用がスタートします。

2017年01月13日 15時26分54秒 | Weblog

石油流通システムの開発業務に従事してから20年以上が経過しましたが、
今年は、灯油シーズン中にもかかわらず、新たなシステム構築が増えており、
これまでになく活況を呈しております。

本来、シーズンオフのシステム構築が多かったのですが、
緊急的に「雪ん子」を導入して立ち上げるケースが増えており、
お陰様で年明けから構築業務に追われています。

理由は、いくつか考えられますが、
最大のポイントは、「顧客管理データベース」としての活用です。
「雪ん子」は各元売り系列や後方システムとの連動性が確立されているため
「油外商品販売」ツールとしての多用途な運用も可能であることが強みとなっているようです。

本年春ごろに計画しているバージョンアップにより、
さらに「油外の配送販売」への強化策が本格スタートするわけですが、
さらに「WEB受注」に関する機能などに注目が集まっています。

先進的なSS企業では
既に携帯スマートフォンのホームページなどによる宣伝告知から、
過去のビッグデータを活用した絞り込んだ見込み客に対する一斉メール配信機能の活用、
さらには、お客様からの見積もり要請メールの受信から見積書のメール返信なども搭載されています。
とくに、QRバーコードによる受注システムの構築などが大きな効果を発揮しており、
非常に好調な推移となっています。

2月号の「月刊ガソリンスタンド」では、
これら、灯油を起点とする新たな宅配ビジネスの特集記事が予定されています。
これらの動きは、元売り系大手販社や広域ディーラーだけでなく、
全国各地のJA系企業などでも展開がスタートしております。

本年は改めてSS業界における「油外収益」の模索がクローズアップされることになりそうですが、
やはり、既存顧客の囲い込みによる「顧客管理データベース」の機動的な活用が最大のポイントとなります。

既に、当社ではこれらの変化に対応できるシステム改良を完了しました。
ご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。


SS業界の「油外収益」を考える

2017年01月12日 09時01分31秒 | Weblog

「油外収益」という言葉はss(ガソリンスタンド:サービスステーション)業界で使用されているいわば業界用語なのですが、
最近、異業種の色々な立場の方から、「油外収益」という用語に関するご質問を頂きます。

異業種の方などから見たら、ガソリンスタンドという主に油を売る業界が、
何故、油以外の収益にそれほどこだわるのかという疑問もあるようです。
私はその都度、
「ガソリンの販売価格競争が激しくて、ガソリンスタンド業界では、油以外の商売での収益向上が課題となっているのです。」
と答えます。

すると、
「確かに最近、ガソリンスタンドへ給油に行くと、いろいろなものを薦められて断るのが面倒な時もあるね・、」
なんて答えが返ってきますが、
それだけではなくて、ガソリンスタンドに対する顧客信頼度が落ちているとの指摘さえもあります。

SS経営者、そこで働く人たち、そして消費者。
それぞれの立場で、必要なこと、為すべきこと、消費者ニーズ、があるわけですが、
難しい問題だと、つくづく感じています。

今年の我々のテーマは、
そのような現実を前提にしたうえで、
SS業界の今後の経営の道筋を考え探ること
さらに、システムによる具体的な手法の提案と構築。