ゆきんこブログ

月刊ガソリンスタンド誌
『変化と試練が、人と企業を強くする』
連載中!

システムフェア開催企画

2007年08月31日 11時16分15秒 | Weblog
当社のソリューションも多彩になってまいりました。

灯油配送システム「雪ん子」
軽油税納税管理システム「D-TAX」
石油流通業務統合管理ERPソリューション「ペトロマスター」
そして開発中の
電子商取引(EDI)システム

石油ビジネスのコンテンツだけでも多彩です。

システムとしては、いずれも業務に特化したプロ仕様です。

今回、石油流通ビジネスに関するソリューションフェアの企画を立てていまして、一連のシステムを一堂に公開してみようと考え中。

参加企業は登録制にしようと考えています。
開催場所は未定ですが、先ず都内で開催。それから全国となる予定です。

機械などの展示と違い、システムは説明に時間もかかりますし、資料作成や説明能力の問題もあります。ご覧になる方の経験や知識にも合わせなければなりません。軽油税申告などでは質疑応答などの時間も想定しなければならないと思われ、最初はどんな事になるのか分かりませんがとにかくやってみようということです。

店頭販売オペレーションのセミナーとは違い地味なようですが、実は経営の根幹にかかわる重要な部分です。いままでは、大手企業の展示会やセミナーに招請されての参加でしたが、今回からは自主開催となります。

時期の問題や予算など検討事項が山積です。
何とか、開催にこぎつけてみたいものです。

業態変化への対応

2007年08月31日 06時35分30秒 | Weblog
吉野家といえば牛丼一本というイメージですが、ラーメンも始めるということです。さすがの吉野家も業態を変えていくらしい。

時代が変わったり消費者の嗜好も変わりますから当然といえば当然です。

ガソリンスタンドの業態もいろいろ試行錯誤はしていますが、セルフ化という業態変化はあってもさほど変わっていないような気がしますね。

北関東エリアは全国的にみてもSS業界の競争が激しく、元売りや商社のアンテナショップ的なSSも林立して多様なビジネスフォームが模索されています。

セルフ化で店頭での自動車用燃料販売に徹することで「油外収益」を捨てるような方向性が進行する一方でフルサービスでは従来のとおり「油外収益」を売るための色々なオペレーションも工夫されています。

二極分化が明確化しているわけですが問題は価格差とビジネスとしての収益性です。

フルサービスでありながら価格をセルフと変わらない設定では値幅で当然不利です、逆にセルフでは価格を安くしてボリュームはあっても「油外収益」を見込めないわけですね、必然的にボリュームとキャッシュフローメリットで稼ぐしかありません。

そう考えると「セルフ」でしかも「油外収益」も確保出来たら最高ということになる訳ですが無理のある話です。しかし給油作業は消費者にさせながら油外商品の販売を促進するための努力や工夫もされています。

最近では、給油は「セルフ」で油外販売を推進しているSSでは逆に洗車や車検の店頭セールス活動が「ウザい」という消費者も増えているようで、消費者サイドもSSを選択するようです。

「車番認識システム」などはそんな課題を解決するために企画されたと思われます。

そこで、「セミセルフ」という業態も出現しています。給油作業だけをアルバイトスタッフが行い、油外セールスや灰皿清掃、窓拭きなどのサービスは一切行わないという業態ですがこの業態が一番車が並んでいるようです。
しかし、油外収益は皆無だと思われますから燃料収益だけで経営を成立させる事は可能なのでしょうか。そんなケースは大型ショッピングセンター併設型で自動車用品の専門店などもあります。

結論からいえば、業態は非常に流動的な状態のような気がします。

今後SSビジネスは立地条件や併設店舗との関連性、顧客層などによって店舗設備やサービス業を変えていくような事になるのでしょう。

しかし、ガソリンスタンド(SS)は所詮石油流通ビジネスの中のでは一部のビジネスフォームなのです。
実際には直売部門や配送灯油や潤滑油ビジネスなど広範にわたります。その中でガソリンを店頭で給油するという「一つの部門がSSである」と考えたら判り易いような気がします。

時代や消費者の嗜好、業界の淘汰などでSSのビジネス業態はいまだ流動的だとも言えるのでしょう。しかし、切り口を変えると色々な見方ができます。

未だにガソリンスタンド(SS店頭)という販売オペレーションだけに固執しているSSオーナーの方とグローバルな石油ビジネスを考えていらっしゃる石油流通業の経営者では見方や考え方が大きく異なり、議論にならないこともあります。

SSは本当に節目を迎えています。「セルフ」か「フルサービス」かの前に、業態の変化に対しては柔軟な経営思考が求められています。

全日本シニアプロ・アマトーナメント

2007年08月30日 12時03分47秒 | Weblog
毎日早朝から、企画を立てたりパソコンとにらめっこ状態で眼が疲れます。
ブルガリアヨーグルトの低脂肪ブルーベーリーを食べながら頑張っています。

最近は老眼が進行しているようで、メガネを新調。遠くはよく見えるのですが新聞やパソコンの画面はメガネが無くては見えません。ブルーベリーが目に良いということで食べています。豚肉の赤身やサンマに野菜。医者に指示されたとおりの食生活。優等生です。あとは、運動量です。

運動も毎週ゴルフに行くことにしていますが、仕事となるとかなりきついですね、プロゴルファーなら賞金が絡みますからもっと大変なのでしょう。来月には全日本シニアプロ・アマトーナメントに友達のプロに誘われて参加します。

どうなる事やら・・・
昨年はあの杉本英世プロがなんと、この試合でエイジシュートを達成したのです。驚きましたね、プロでもエイジシュートは嬉しいようです。

私なんて、最近ではアプローチイップスが治らなくて、チョッと気を抜いたらハーフでエイジシューターになりそうです。スランプです。

どうせ、お遊びの親睦コンペとは言いながら、往年の有名シニアプロとのゴルフは若返ります。彼らと話をしていると何の仕事でも大変なんだとつくづく感じます。現在若い人たちがプロテストを受けて活躍していても職業となったら生涯食べていくのは本当に大変なようです。

仕事もゴルフも人生枯れてきてからが勝負のようですね、今日は一緒に参加する親友の弁護士君と練習にでも行きますか・・・、彼は、私がゴルフ教えたのですが現在熱中していまして弁護士会長でシングルプレイヤーです。人生も仕事もゴルフも非常に乗っているのです。特に最近は御子息が公認会計士になって外資の監査法人に入社して意気盛んです。

次は私が勝つ予定です。

ああ、腹が減った。

販売企画

2007年08月30日 09時03分14秒 | Weblog
経営企画部としての初仕事。
具体的な販売促進企画の立案に着手しています。

きちんとした企画を立てて全国への有効な宣伝とメッセージが発信できるようにいろいろ工夫していますが、なかなか、大変です。

今朝のテレビでガソリン価格の動向が報道されていました、一般消費者向けとしては、九月の仕切りは据え置きのようですが、業転が下がっていますから末端市況はどうなんでしょう。高崎ではすでに安値135円程度ですね。

仕切りが上がっても、下がっても、リテールでの問題は「値幅」が取れるかどうかということです。仕切りが下がっても「売り」を下げれば何にもなりません。

その意味では今回の報道はリテール業者にとってはありがたい。仕入調達が下がっても販売価格は平行でいけるはず・、なんて上手くいくかどうか判りませんが、ここ暫くは注目です。

今日も曇天、これからはひと雨ごとに秋の様相が強くなってきます。
過ごしやすい季節となります。いままでの遅れを一気に取り戻して頑張ります。

食欲の秋、恋の季節、枯れ葉を踏みしめながら素敵な彼女とお散歩の季節ですが、私には、やはり「食欲」が優先の季節なのです。

 人材

2007年08月29日 12時55分46秒 | Weblog
計画を立案したり企画を立てるという作業は、単純な作業ではないため時間が掛かりますね、ただ机に座って考えていてもどうにもならない訳で自分自身の創造力やビジネスセンスも自らに問われます。

年齢に関係なく、常に新しい感性でものを見たり考えていなくては仕事も前に進まないのです。その意味でここ数日は全くのスランプ状態でした。

求人広告をみて午前中に「人材プロデュース」の会社が来ました。人材派遣業界の競争も激しいようで、あるメディアに求人広告を出すと別のメディアが営業案件としてその企業に営業に入るようです。担当者と話をしてみると色々な仕事があるもので、人材派遣だけでなく、ヘッドハンティングで特殊な技能を持った人材を探して紹介してくれるのだそうです。

人材会社の会社案内を見ると社員教育やらシステム運用のサポートなど非常に立派な内容です。しかし、我々の業務内容やクライアント層について説明すると驚いていました。ローカルなビジネスステージとオールジャパンを想定した場合では全くスキルが異なります。当社の近くには人材派遣会社の看板がたくさん並んでいますが、ほとんどがそんな感じのようです。

逆に都内のIT企業に勤務で地元に就職したいという方も多いようですが、それはそれで、この仕事ばかりは給与と能力のバランス次第。現実は非常に厳しい雇用状況のようです。

当社のクライアント様は上場企業や著名な企業が多いため、ビジネスマナーも大切です。(私自身も含めて・・)しかし、なんといっても業種に特化したビジネスキャリアが大切ですね、特にほとんどの企業に情報システム部などがありその担当者とのやり取りも多い訳ですからプロ相手のご提案ということになります。

今回の求人ではゴルフ関連ビジネスということで、ゴルフの好きな方が多かったのですが、単にゴルフのプレーが好きという方が多くて困りました。プレーとしてのゴルフとゴルフ場運営に関する提案ビジネスは全く異なります。せいぜいゴルフを好きで知っていた方がこのビジネスでは無難といったところなのです。

中小企業経営診断士とかいう資格を持った、団塊の世代の方と話をしましたが全く話が噛み合いません。地元の信用金庫にお勤めでエクセルとパワーポイントができるという程度の方なども多い訳で、応募数は多くても当方で必要としている人材とはかけ離れた方が多かったのも現実です。

それでも、今回は数名の可能性のある人材を確保できそうです。

「人・物・金」でも、やはり「人」が一番ですね。

経営企画室

2007年08月29日 08時49分34秒 | Weblog
当社で一番の弱点でもあった経営企画部門について、正式に「経営企画室」を設ける事に決めました。

少数精鋭主義での経営から新たな組織作りに着手しています。時間はかかると思いますが、先ずはできる事からということで営業活動の前提となる企画部門を立ち上げます。

開発メーカーとしての立場、そして営業を行う販売会社としての立場、使用ユーザー様に対するITシステムサポート企業として、少数ながら我々の業務は多岐にわたっていますので、まるで「モグラ叩きゲーム」のような状態から脱却してクライアント企業にご満足いただけるような体制を早く構築したいと考えています。

人材も何とかなりそうで、あとは行動あるのみ。

その司令塔となるのが「経営企画室」ということです。

仕事の特殊性と業務スキルが急速に向上しており、なかな即戦力といったわけにはいかないでしょうが、「ヤル気」のあるスタッフを揃えてスタートするつもりです。

今朝は雨です。ようやく、機構も過ごしやすくなってきました。
夏バテを一掃して、バリバリと頑張ります。
食欲の秋、秋刀魚がうまい季節です。


キャリアを力に・

2007年08月28日 16時23分45秒 | Weblog
SSという既存ビジネスの顧客データなどを経営資源として再活用し、SSフィールドから飛び出して収益性が高いビジネスを模索するためのビジネスアイデアについては注目度が高まっています。

切り口は色々と考えられます。
季節感を克服したり、地域性を考慮したり、利便性を考えたり。
投下資本効率を予測したりすることも必要なことでしょう。

私は昔、群馬の田舎町でSS運営をしていたのですが国道の峠道にトンネルが開通して通行量が急増しましたので遊休地を活用して「焼肉レストラン」を開業した事があります。これは、当時大ヒットしました。地域でのロードサイドビジネスのはしりだったのです。焼肉は基本的にお客様が自分で調理するようなものですから原材料の食肉だけ留意すれば比較的調理技術は必要としないと考えました。

当時、調理師を雇い、広い駐車場が一杯になったものです。
連休などでは一日の売り上げが80万円くらい出たこともありました。
粗利益率(外食産業では原価率35%)が65%程度は出るビジネスです。
SSビジネスなんてバカらしくて自ら洗車よりも皿洗いに汗を流したものです。

ビジネスを始める発端は、SSで給油作業をしていると近くに食事ができるところはないかと聞かれることが多くて、それならいっそのこと外食産業を始めようということで考えたのでした。当時、ガソリン屋が畑違いの焼肉屋なんか始めてと同業者や地域の人に笑われたものでした。

しかし、店頭で給油作業をしていてお客様から食事の出来る場所を毎日何度も聞かれている私にとっては必要性からみても違和感のないビジネスアイデアでした。
ヒットした焼肉レストランの客単価は当時で1200円程度でしたがもっと客単価の高いビジネスをということで鉄板ステーキハウスを軽井沢周辺に開店し、これもヒットしたのでした。

石油事業ではSSのほかに、高速道路のインター近くに中継油槽所を建設し、自社ローリーで京浜玉を仕入れて長野エリアへばらまいたものです。
中間溜分の小口配送から大型トレーラーによる業転ビジネスは同業者の支持を得てだいぶ盛況に推移したのです。ローリーを30台以上所有して自分は日本のジョバーだなんて得意になったものです。

若いころの人生の成功は失敗の原因を作るものです。
その後のバブルで住宅分譲やらゴルフ場開発やら色々と手を出しまして大失敗。

仕事はうまくいきすぎるとロクな事はありませんね、まあその後はお金を使って世界中遊びまわったものです。いま振り返ると仕事は苦労して利益が出るくらいがちょうどいい。企業経営には万全なんてありませんから少しは不安感や危機感を持っていなければ努力を怠ります。
うまくいきすぎると他人が馬鹿に見えてしまうような時さえもあります。

そして、あ~~~反省の人生ということになるのです。

ですから、私は今年の夏もアリさんの様にこの暑い中一生懸命に仕事をしています。一度、キリギリスの気分をを味わってからアリさんになった人生なのです。

アリになったり、キリギリスになったり、またアリになったり忙しい人生だと我ながら笑ってしまいますが、自分に与えられた天職がある限り努力を続けようと頑張っています。

いま考えると、人生は成功よりも失敗体験の方が最終的には役立っているような気がしています。

プロとして石油流通ビジネスのポイントをつかむのは、私のような体験をしなければ無理でしょう。SS店頭ビジネスのフィールドでのセールスアプローチはどんなビジネスでも同じようなものなのです。

自分の体験やキャリアが生み出す販売力が本物だと考えています。
何処にでもあるような簡便なセールスプロモーションで利益が生み出せるはずもありません。

真面目になったアリさんは暑い今日も一生懸命しごとをしています。
ありがとうございます。

企業も構造改善

2007年08月28日 09時10分02秒 | Weblog
阿倍内閣の改造人事を見ると当初のスタート時にこのような手堅い人事をすれば政権も順調だったのにと考えてしまいます。人事は難しい。

経営トップのマインドも毎日変わります。
前向きなモチベーション(ヤル気)を常に毎日キープしていくことはどんな人間でも不可能なことです。

変に自信を持ち過ぎたり、不安になったり、毎日コロコロと気持ちが変化します。
阿倍総理もきっと当初の組閣は強気で組んだ『お友達内閣』だったのでしょうが、参議院選の結果を見て御自分の政権に対する不安感を覚えての今回の組閣なのでしょう。

私も経営者のはしくれですから、その気持ちが理解できない訳ではありません。

軌道に乗って利益が出ていれば、周りから「社長、社長」、「総理、総理」と煽てられ、結果が出せなかったり失敗すれば「バカ社長」、「バカ総理」ということにもなってしまう訳で、政治もビジネスもトップに立つものは難しい。

さりとて、失敗が怖ければ前にも進めません。家業を引き継ぎ工夫もリスクも負わずに安定経営なんて今の世の中ではありえない事で、どんな老舗の後継者でもそれなりの努力を見えないところで積み重ねているものです。

SS経営企業でも同じですね、普通に商売をしていて食っていける(利益が出せれば)時代であればそんなにアタフタと考えずに、ゴルフでもしていれば時間が稼いでくれますから何とかなるものなのです。
確かに、昔はそんな時代もありました。しかし、どんなビジネスでも寿命があるようで、SSビジネスも創世記、成長期、成熟期を経て現在のような淘汰期を迎えると何らかの手を打たない限りリテールの石油販売企業としての寿命も先が見えてしまいます。

現在の阿倍内閣は「泥船内閣」なんて呼ばれていますから政権末期とみている方も多いのでしょう。

しかし、よく考えるとSS経営というビジネスは基本となるコアの消費はまだまだ底堅いものがあり全く可能性が無い訳ではありませんね、いままでの様にSSフィールドに限定したビジネスから「外販」や「宅配」を切り口にしたビジネスフォームが派生しています。

灯油はその先兵となる商品です。
外販を切り口に可能性は広がります。

今年も、各地で大手企業による協業化がスタートしています。
新たなSSビジネスフォームが生まれる予感です。

ビジネスアイデアが生まれる時・

2007年08月27日 15時03分04秒 | Weblog
バイタリティーのあるSS経営者の方は「油外収益」という言葉自体に抵抗があるようで、最近では何のビジネスでも非常に興味を持って拡大展開中の方が増えてきました。

何でも、SS以外で利益が出せる商売が油外収益と考えればいいわけです。

たしかに、SSフィールドに限定して「儲け口」を探している時代ではありませんね、一つの「ビジネスフォームの寿命は30年」といわれて久しい訳で、その意味ではSSビジネスは曲がり角で淘汰の真っ最中。

ホームエネルギーに関する設備機器販売から修理なんて珍しくもありません。最近では水を売ったり、更には居酒屋経営から外食産業、はては介護関連ビジネスまで、バイタリティーのある全国のSS経営者の方は本当にいろいろと考え模索しています。灯油ローリーだと思ったら「温泉宅配用」のローリーだったなんてこともあります。

中古車販売や板金などもSS関連ビジネスとしては既に目新しい物ではなくなりました。最近では中古車販売などはお客様自身でもWEBで検索して自分で購入出来てしまいますから、頭打ちとなってきたようです。

損保ビジネスも、手がかかるし頭打ちのようです。

それなら、「金融業」ならどうだろう? なんて、笑ってしまいます。
SSで本当に金貸しができるの???
そりゃ資格も申請も楽な商売のようですが、
「だからさぁ~~、SSフィールドで金貸しをするわけじゃなくて、考えよう。」

まあ、クリーニング屋や宅配弁当を併設したり、いろいろと工夫してみるのも面白そうです。

そんな時に共通して言えるSSビジネスの強みとは、やはり「顧客管理データ」のようです。ところで、SSで支払い不良の客のデータを拾って金を貸したとしてどんな方法で回収するのでしょうか?

「そんな、発想じゃ、何もできないよ、中古車屋だって昔からあった商売を最近SSでもやっている訳で・・、そこから先の「何か・」を考える必要がある」とのご意見です。

ほほう~~、イカニモ、いかにも・・・。
確かに、世にニーズがあることをビジネスにするわけですから、工夫がポイントなのでしょうね。その手法が確立できればフランチャイズ展開なんてことにもなるのでしょうから、凡人の考える事とは発想の原点が違います。
彼は偉い!!

金貸しはともかくとして「犬も歩けば棒に当たる」という諺もあります。何でも考えているうちは税金も掛かりません。
悩んだり、苦しんだりしている中から新しい工夫が生まれるとの御宣託。
確かにその通りです。SSビジネスも成長期にはそんな野望家が選択する職業の一つであったはずです。
先代も苦労して考えてSSというビジネスを開業した訳で、現業としてはその「遺産」で食べてきたというところもよく考えれば本音なのです。

なんて、冷えたビールを飲みながら私と冗談を言っているSS経営者の方がいました。よく考えると・・・、的を得たご意見なのです。

ビジネスアイデアなんて、そんな馬鹿な会話から生まれてくるもののようですね、そしたら彼は「窮鼠猫を噛む」という諺もあると笑っていました。

とにかく、経営者にはバイタリティーが必要ですね。
そんな余裕のあるSS経営者の方と話していると時間のたつのも忘れます。

そんな経営者である彼が「灯油宅配」に改めて興味を示しています。『宅配』を切り口としたビジネスフォームは無限の可能性を秘めているというわけです。
何が生まれる事やら・・

お互いに、頑張りましょう。
近いうちに、また、酒でもな見ながら、野放図に考えた事を言い合いたいものです。楽しみです。

リエンジニアリング

2007年08月27日 10時02分50秒 | Weblog
涼しい北海道からうだるような暑さの関東へ帰り汗だくです。
実は会社としてなすべき事が山積で、どこから手をつけていいのやら考え中。

一番は「人材確保」なのですが、その前に社内業務の見直しと再構築作業も必要です。零細とはいえ、マーケティング企画開発からプログラム開発作業、営業企画開発、インストールから立ち上げ、さらにはサポートまで全ての業務を含みます。その上、社内経営監理体制の再構築まで含みますからメーカー企業としての組織確立は大変です。

さらに新規ビジネス立ち上げに際してのスタッフの業務スキルアップに伴う社内規定の再整備や計画の立案実行など、おもに経営管理に関する事項もポイントとなっています。

とにかく、省力化をはかり、業務の効率化をはかりスピードを重視した経営体制を創り上げたいものです。

今日は内閣改造もあるようです。
人事や組織の体制構築はどこでも頭が痛いところでしょう。

我々もスタッフが行う全社的な作業をすべて分解して、企業として適材適所の組織再構築を目指しています。

業務平準化や省力化は我々のビジネスの根幹ですから、みずからの経験をフィードバック出来るようなリエンジニアリング(企業の再構築)を目指します。