掃除を終えて、雨が上がったので朝の中途半端な散歩を再開。
ワンコってどうして朝、一度したシッコやンコをまたすぐにしちゃうの?
午前9時。風が吹き、ちょっとだけ、日差しと暑さと涼しさと・・
水溜りが風で揺れた。
朝、11時。
携帯電話が鳴る。うろたえて間違えて切ってしまった。まだ携帯電話は慣れない。
今度は固定電話が鳴る。もちろん、おどからだった。
「まだ宇都宮。着くのは夜の7時頃、云々・・」
「そう、何も作ってないけど、息子も今日は遊びに行って夜はいないよ。で、いつ帰るの?」
「16日かなぁ?17日でもいいんだけど・・・」
「うん、いつでもいいけどね。月曜日には息子が病院に行く日だし、まぁ、別に構わないんだけどね。」
嫌なオンナだろう?自分でもそう思うよ。
気持ちの整理がつかないのでね。どうせ、言ってる事はコロコロ変わる人なので、カメラの事は後回しにした。
約束はお盆までだから・・
犬の散歩・・ 後姿 「STAFF」 と書かれていた
文字が間違っていなければいいが・・ お「仕事」 なんでしょうね。
びっくりだわぁー。
忘れた! チビ麻呂、シッコ、大分 覚えた
トイレを角に移動させた事と例の教えて貰った事、去勢した事、いずれもビンゴ。
すごーく、楽になりましたが、部屋の仕切りを取るとまだ、油断は出来ないですね。
まだ、1歳。これからもっともっとお利口さんになる予定でありんすーっ。
ここでちょっと一休み・・
ひょっこりひょうたん島のストーリー
ひょうたん島に子供たちとサンデー先生が遠足に行ったところ、
ひょうたん火山の噴火活動の結果、島が流れ出してしまう。
子供たちとサンデー先生はこの島で暮らし始めるが、島には次々とへんてこな人が訪れ、
またひょうたん島も奇妙奇天烈な所に流れ着いて事件が起きる。(ウィキペディアより引用)
NHKで放映された人形劇です。
例外だがチワワ教授も登場してるらしい!?
サンデー先生は普段はとっても優しいけれど、なぎなたを持つと誰も手がつけられない。
実は、よく覚えていないんですが・・私みたいだなぁ。
プリンプリン物語も人形劇。
主人公の少女プリンプリンが記憶に残っている。
だから、言わずと知れた事。ひょっこりひょうたん島とプリンプリン物語とがごっちゃになっている。
あれは、お姫様だったんだろうか?それとも・・・。
ということで、また次回、調べてみます。
マジで改名したいんだけどなぁ。ドン・ガバチョ・・・は絶対に嫌だ。
マリーとかリカとかプリンとか・・アハハ 墓穴ほりそうだ。
休憩は終わり・・
ニャンコ
ここはいつも猫が入れ替わり 立ち代り 出入りしているようだ。
あーん、ゆううつ・・
こんな感じですが・・
嶽きみに実が入らない物が出来ているそうです。
民家の畑のトウモロコシも茶色かったり白かったり、枯れているのが目立ちます。
どうやら、今年は野菜もお米も大変な年になりそうです。すごく心配しちゃうよぅ・・
だから、嶽きみソフト、危うし!
すたばって、食べたいな。
今年は暑い、ではなくて 蒸し暑いの。だから、食いてーな。
昨年から今年にかけて 雪は降らなかったけど、代わりに雨が降っちゃった。
今から息子の通る道を心配してる。マジ、滑るし事故が頻繁に起こるのよん。
迂回するように今朝、言ってはみたが、あまりにも早いのよね。時期が・・
まだ、夏本番だよーっ!
ぴょんサマ・・
ひょこーり・・
夕方、6時半。ひょこーりとキノコがお目見え・・
これは、食べられるかなぁ?
今年はよくキノコが生えます。ひょこーり・・ですがなぁ。