一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

人間には肉体と霊体がある

2024年03月27日 | 変わった料理


ランキングサイト リアクションボタンを外してから
アピールチャンスが1回も出なくなりました
たまたまなのか それとも そういう仕組みなのかな

国産牛脂を買ってから 他の肉を買わなくなりました
たまに 豚こま切れ肉を買いますがそれと合わせて使うことも多い
他に犬の餌用として 手羽先も買うので 自分の中では食べていなくても
食べた気分になっています 苦笑








牛脂も乾燥させながら途中でスライスし塩を振ってまた乾燥させます
豚肉も同じようにするので噛み応えが出て味も美味しくなります








浅漬けに大根1本使うのですが 大根の両端を細く切って寒風野菜にすると
早くに 切り干し大根となり 味噌汁や煮物に最適です
切り干し大根とキャベツの寒風野菜の組み合わせも意外と合う


乾麺うどんをゆでたあと 冷凍うどんにしたのを解凍して
長葱のオイル漬けで両面焼き目をつけました 
翌日そのうどんを焼きうどんにしました 輪ゴムのような食感のうどんが
水分を含むとまた元のうどんに戻りました 


ゆで卵をカツオのたたきのたれに漬け込みむことがあるのですが
その味が薄くなったタレ(2袋)ソース2袋 醤油小1を合わせて
焼きうどんのソースに
(かつおのたたきのタレとソースは小袋に入ったお店から貰うもの)

最初に豚肉 キャベツ(干し)スープ大2 うどん1人前を炒めました
スープは猪肉の骨を煮たスープ(愛犬用だけど人用でもいい)
軽く塩コショウします そのあと ソースを入れて炒めます

うどんは油で炒めてあったので焼きうどんに油は使いませんでした
お好みで油を使ってもいいでしょう

調味料を合わせると意外な美味しさがうまれます
煮込みうどんも 焼きうどんも 食べるとやっぱり美味しいけど
続けて食べると飽きが来るので しばらく休まなくてはならない


今日 お日様が出ています 室内は寒いけど外は少しあったかい
草取りをしました 多少 坐骨神経痛のような感じなのかな
草取りは意外といいらしい 草取りは腰が痛くなるけど

愛犬はその間 自由奔放に散歩 あっちに行ったりこっちに行ったり
久しぶりなので 犬も嬉しそうでした







長葱のオイル漬けの長葱だけを鯖缶の生ふりかけに使ったら
いつもと違い 味がまろやかになりました





まだオイルだけが残っていますが炒め物に使うと便利ですね





訪問する方が減ってしまいましたが

最後まで 読んで下さると幸いです





コメント