
電池が切れて、撮り直しができなかった。すぐに差し入れに持って行ったからだ
二人暮らしなので、作り続けると食べきれなくなる。そこで好きだというほうれん草を
いっぱいつめてやった。ついでにパンも一緒に。パンは水分のあるリンゴを入れると
パン自体やわらかくなるようだ。それ以降、紅玉は見当たらなくなった…
土曜日の午後4時頃、ピンポンがなった
こゆりちゃんだった。「大根どう?」
妹さんから頂いたそうだ。それ以前にも二回ほど来ていた。
テレビを観ていたので、無視した。
(この時間帯はテレビを観ている、と伝えてあるのだが…)
その時の用事も野菜だと思う。
ストレスがたまり続けているのに、さらにまたストレス
それでも妹さんの作る野菜はこゆりちゃんのと違って、おいしい
大根は干しっぱなしにしておけば、別によいと思って、いそいそとついて行った
来年からきっぱりと断ろう、そう思った。
おはぎものり巻きもなんもいらんぞ~、そう思っているのだけれど。
わずらわしくてしょうがないのだ。好意は嬉しいが、これがずーっと続くとなるとげんなり~
わたしの性格がそうなのだ。おなじ行為をずーーっと繰り返されるとストレスにつながる
一度いったこと(息子に)をまた繰り返されると途端に爆発!!
さすがに口には出さないが、体が反応してしまった
バタン!!(戸の閉める音)
換気扇のスイッチ、つけっぱなし。トイレの戸、開けっ放し。
部屋の電気(たまに)、テレビ、つけっぱなし。
残りの生活費、未払い。寒いのに洗面所の戸開けっ放し。
電気料金、上昇中…。
仕方なくその都度、閉めたり、消したり、閉めたり。
人参のピーナッツ和え、人参に対してピーナッツが多すぎたが、おいしく出来た。
パンも間食に手軽に食べられるし。パンは作ってもつくっても完成しないんだなぁ…
(ほうれんそうも頂き物。感謝はするけれど、本音はそうではない。
私が態度をはっきりさせれば問題ない話なのだ。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます