一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

なごり雪

2012年04月02日 | 変わった料理

なごり雪 なごりゆき 寒さと雪に ためいきばかりなり…
朝の温泉 腹痛でお風呂上りにトイレに駆け込む
今日も風冷たく、ふところ寂しく、早く給料ほしいなり。






早朝はいつもと同じく冬の格好で散歩なり






ひとりさびしい散歩人。健康の為…?






すずめも集団で寒さ耐え、さえずりもきこえず。







クリームシチューに きのこほしいなり。
クリームパンとシチューは思ったよりも合わない

アルミに包んでグリルで焼くとパンも柔らかくなる







50円(値下げ)の帽子をかぶると返って寒くなる
なんで?







蕗の葉クッキーはフキミソと合う。



体重計に乗るだけでダイエットになる…なんてことは考えた事もない
100g減るのはどうしてなのか?増えるのはどうしてなのか?
そうしたら、便秘で100g増。治ると100g減。たまに体重維持(同じ)

急に200g~300g減る時は、大2回とか 体が冷えて夜中にトイレに駆け込む時。
逆に大2回行っても翌日体重は変化ナシ。翌々日に100g減ったりする
急いで食べるのもよくないらしい…結果。体重は元に戻りたがる

しかし、毎朝計ると自然とその日の食べ物を調節したがるようだ
どうして増えた?どうして減った?その原因をなんとなくさぐる
やっぱりカロリーは基本的にはそんなに問題ではなくて(私の場合)
食べ過ぎないことが一番だと思う(腹八分目くらい)

昔の話で恐縮するが、シチューの思い出 その2

高校一年生か中学三年生か?? そのあたりにシチューを作った
もちろん、自分だけの為にだ。中位の鍋にシチューを作った
その半量をひとりで食べた。それからすぐに寝た。翌日、体重は+

ダイエットをし始めたのもその頃。ご飯は太る、他は太らない
そんなイメージを持っていた。一番よくない方法だった。
しかし、玉子焼き3~4個とか シチュー半鍋。極端な食事に自分でもおばかだと思う


(常に食事制限をしていると 抑制が効かなくなり、時々ドカ食いというものが起きるのだ
ゆえにアルコールで理性を失い、少しのつもりがはんぱなく食べてしまう
お腹がいっぱいなのに 箸が、手が止まらなくなるのだ。
とても怖いと思います。それを治すために自分でその対処法をえーと…省略。
30代後半でやっと探すことができました。)


ご飯を食べておかず少々と味噌汁(朝食)の方がずっと健康的
何も気にせず、食べたいおかずを少しずつ取り分けてみるのもいいかもしれない
大皿から箸で直接取ると、なんぼでもお腹に入るからね

痩せてる人が血圧高いのが不思議がられている…
病院に行っても先生によく言われる。本当は痩せていても血圧は高くなる
いまさらわかったのかえ?メタボ健診の必要性も考えもの

病院の先生よりも患者さん本人のほうが情報に詳しい事にまだ気づいていない
もっと聞く耳を持ってほしいのだ。
患者(私)が言うと、どっかで聞いたような決まり文句ばっかり返ってくる
お~い、先生。その答え、私もどっかで聞いたことあるよん。




コメント    この記事についてブログを書く
« 甘いシチューの思い出。 | トップ | 七転八倒の苦しみ »

コメントを投稿

変わった料理」カテゴリの最新記事