安佐北区飯室古市 国道261号線と旧鈴張街道(のはじまり)の三叉路の三角地に建っている、常夜燈と道標です。
常夜燈は、明治43年建立され、道標は、大正8年に建立されたものです。

久しぶりに見て撮影した道標でしたが、この辺りの土地勘がなく刻まれた町名(村名)などがわからずわたしには読み下せなかったのです。
(裕編集の)(養専寺前)常夜燈、道標
広島ぶらり散歩「道標など」編
常夜燈は、明治43年建立され、道標は、大正8年に建立されたものです。

久しぶりに見て撮影した道標でしたが、この辺りの土地勘がなく刻まれた町名(村名)などがわからずわたしには読み下せなかったのです。
(裕編集の)(養専寺前)常夜燈、道標
広島ぶらり散歩「道標など」編
6月30日(安芸区のわが家付近)天候:くもり(靄っています)