♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

安佐北区:(可部)可愛神社

2010年09月30日 23時51分52秒 | 神社寺院等
古老の言い伝えによると、
『永禄年間の洪水により御神体が漂着し、これを元和年間になって奉斎したところ、神徳顕現してこの地の民衆畏敬したといわれています』だそうです。


(可部)可愛神社

広島ぶらり散歩「神社仏閣など」編・全体
コメント

安佐北区:清水清六功労碑

2010年09月30日 17時40分39秒 | 各種記念碑等
今の可部一丁目の三町歩の水田の水不足を解消するのに、
清水清六は、地主たちの理解を得藤木から中河原への水路、幅≒90cm、長さ≒300mを整備した事への功績を讃えた石碑だそうです。


清水清六功労碑

広島ぶらり散歩「旧(安佐郡)可部町」編
コメント

番外:広島市の設備用マンホール蓋

2010年09月30日 08時25分48秒 | マンホール蓋
中区東千田公園でみた、広島市 設備(MBK350)のマンホール蓋でした。
以前に450は見たことがありましたが、350ははじめてでしたので追加しました。

広島市・設備用蓋

広島ぶらり散歩「マンホール蓋」HP編

9月30日、雨

コメント

中区:大田洋子被爆の地・碑

2010年09月29日 22時44分54秒 | 各種記念碑等
『広島で被爆した作家・大田洋子の代表作「屍の街」の一節を刻んだ文学碑を宝勝院の前住職・国分良徳師が建立した』という事を
2010年7月30日新聞報道で知りましたので撮影に行ったのです。


大田洋子被爆の地・碑

広島ぶらり散歩「文学碑など」編
コメント

番外:広島市防火水槽の蓋

2010年09月29日 18時47分21秒 | マンホール蓋
中区上幟町で見た広島市 防火水槽の蓋です。
いままでみてきた防火水そうの蓋とはデザインが違いました。

広島市・防火水槽用蓋

広島ぶらり散歩「マンホール蓋」HP編


コメント (2)

中区:軍馬之碑

2010年09月29日 08時04分29秒 | 軍都広島関連等
2003年に撮影し頁を編集していました。
碑の廻りの状況が分からない編集になっていましたので、2009年近くに行った時にこの「軍馬之碑」も撮影したのです。
以前の編集では再興されたものと記述していましたが、よく見ると復元となっていましたので、画像を追加し、記述を訂正しました。

軍馬之碑

広島ぶらり散歩「広島城附近」編

9月29日、晴れ

コメント (4)

中区:(ノモンハン事件)部隊跡記念樹碑

2010年09月28日 22時55分43秒 | 軍都広島関連等
2003年編集したこの碑の頁は、
この碑の周りの状況が分からない頁でしたので、2009年に撮影していました。
2010年になりましたが、画像を追加して頁を更新しました。

(ノモンハン事件)部隊跡記念樹碑

広島ぶらり散歩「軍都・廣島関連施設戦跡など」編
コメント

中区:アーバンビューグランドタワー

2010年09月28日 15時49分09秒 | 建物等
最高部166mのこのアーバンビューグランドタワー は、広島のランドマークであるのですが、
建設したアーバンコーポレイションは、2008年8月13日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請、負債が約2558億3200万円にものぼるとかで、倒産をしているのです。
2008年頁を編集しましたが、編集した頁は工事中の画像を含め東側からの画像しかないことから西側から撮影した画像を追加しました。

アーバンビューグランドタワー

広島ぶらり散歩「建物」HP編
コメント

東区:尾長の民家(厨子二階)

2010年09月28日 08時09分16秒 | 建物等
いまは廻りを現代建築に取り囲まれてしまっていますが、
昔は、このような民家が西国街道沿いに軒を連ね町家を形成していたのだろうと思いました。
現在、この建物には誰も住んでおられないようで、瓦屋根も痛み部分的に沈んできており、外壁漆喰が落ちてきており、段々と人が住めなくなってきているようで建物としては痛々しいのですが、外観だけでもと撮影しました。

(平入り)つし二階建の民家

広島ぶらり散歩「牛田・二葉の里附近」編

9月28日、(雨上がりの)晴れ

コメント

番外:広島市の電気マンホール蓋

2010年09月27日 23時49分20秒 | マンホール蓋
中区基町広島城附近で見た「広島市 電気」のマンホール蓋(FCD-300)
以前、平和大通りで見たのはDH-300で、違っていましたので、追加しました。

広島市の電気用マンホール蓋

広島ぶらり散歩「マンホール蓋」HP編
コメント

東区:はらみちをアトリエ

2010年09月27日 16時35分57秒 | 建物等
はらみちをさんの家の蔵をよく見ると、
(ところどころの蔵でみることがある)鏝絵*がある部分に絵が描かれており、
はらみちをさんがよく描かれるお母さんの絵が描かれていましたので、撮影していました。
今になりました頁を更新しました。
*(左官が施主へのお礼と家の繁栄を願い左官鏝で描く立体絵)

はらみちをアトリエ

広島ぶらり散歩「牛田・二葉の里附近」編
コメント (4)

西区:(草津の)永岡家住居

2010年09月27日 12時05分55秒 | 建物等
この建築様式は「居蔵建て(イグラダテ)」というそうです、
外面の木の見えるところは全部、土(漆喰)が塗ってあり、火災の時は延焼をまぬがれる為に、南側正面は土戸が立つようになっていたと云われています。


(居蔵建て住居)永岡家住居

広島ぶらり散歩「建物」編

9月27日、(朝一時晴れ)曇り→(夕方より)雨

コメント

西区:小林五郎左衛門のお墓

2010年09月26日 23時55分08秒 | 雑関連
小林五郎左衛門(?-1678)は、安芸国草津村の人。
江戸時代・延宝年間、アサリやハマグリを囲ったひびに牡蠣が多数付着して成長したのにヒントを得て、ひび立養殖法を完成させた人です。
いまからの冬の食卓を飾る、広島養殖カキの基礎をつくった人なのです。

墓石は(最近)新しく建立されたものとなっておりましたが、広島ゆかりの人の頁にはなくてはならない人物なのです。

小林五郎左衛門の墓

広島ぶらり散歩「草津附近」編
コメント (2)

東区:早稲田神社・郷土資料館

2010年09月26日 15時10分22秒 | 建物等
昭和32年9月早稲田神社の再建工事中に弥生時代の遺跡が発見され、
翌年縄文時代の遺跡が出土されました。
出土した石器類が、早稲田神社・郷土資料館に展示されています。


早稲田神社郷土資料館

広島ぶらり散歩「資料館など」編
コメント (2)

安佐北区:(品窮寺の)忠勇・碑

2010年09月26日 12時25分05秒 | 軍都広島関連等
品窮寺でみた石碑でした。
樹木で碑銘が隠れていましたので近づきみると忠勇碑でしたので、
日清戦争か日露戦争での碑かなと思って裏面の碑文をみると、
北清事変で亡くなった辻井さんの墓碑でした。


忠勇・碑

廣島ぶらり散歩「軍都・廣島関連施設戦跡など」編

9月26日、曇り

コメント