♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

番外:朝顔「時津風」

2006年08月31日 12時09分52秒 | いまだ初心園芸
青斑入蝉葉柿茶縞丸咲大輪・朝顔の時津風

 ことしは撮影もしていませんでしたが・・・
何輪か咲いていましたが(小さいものは摘花して)撮影してみました。
2001年から育てているこの時津風、
育てべたのわたしが育てた時津風の中では最大級の13cm~14cmでした。


2006年は撮影していませんでしたが2005年朝顔栽培よりも手抜きですから・・・
朝顔・時津風2001年

わが家の鉢物園芸
コメント (4)

被爆者の森:大分県の木

2006年08月31日 08時34分50秒 | 被爆樹木たち
全国四十七都道府県に在住する被爆者が「ふたたび被爆者をつくらない。」との願いを、各地の県木に託してつくられた森に植樹されたブンゴウメ。

 『豊後梅は、NHKが第29回放送記念日に"郷土の花"として選定(昭和29年4月1日)、その後大分国体実行委員会において県の花として国体マークに使用し、以後県花として認められています。
県木については、昭和41年8月16日に豊後梅を県木として制定しました。』ということだそうです。

被爆者の森
コメント (4)

番外:フウラン

2006年08月30日 16時25分57秒 | いまだ初心園芸
富貴蘭が咲いています
巧く撮影できていませんが、涼やかかなと・・・

富貴蘭

わが家の鉢物園芸
コメント (2)

被爆者の森:福岡県の木

2006年08月30日 08時22分10秒 | 被爆樹木たち
全国四十七都道府県に在住する被爆者が「ふたたび被爆者をつくらない。」との願いを、各地の県木に託してつくられた森に植樹された代木のモチノキ。

『県の木 つつじ
 昭和41年9月5日“みどりのニッポン全国運動”で決まりました。』と云うことですが、

ツツジがなぜ代木のモチノキになったのかは、わたしにはわかりません、
ツツジは広島の地でも咲くし、花咲けば華やかになるのですがね~~

被爆者の森

被爆者の森の木々も北からみてきましたが、やっと終盤九州に入りました。
コメント (4)

(比治山御便殿跡)広場御大典記念碑

2006年08月29日 14時58分28秒 | 被爆建造物等
比治山御便殿跡広場に建立されている御大典記念碑

 駐車場方向からは、(左右対の)碑があることを隠すように木が茂っています。
いままで何度がこの場所に来たことがあったのにぼんやりしていたのでしょう、気が付きませんでした。
今回は御便殿広場から行こうとして碑の裏面が見えてわかったのです。

(比治山・御便殿広場の)御大典記念碑
読めない(わからない)字があり○○としています。

御便殿跡広場

コメント

皇太子殿下御展望之御趾

2006年08月29日 10時59分20秒 | 各種記念碑等
天皇陛下御在位60年奉祝記念碑と皇太子殿下御展望之御趾・碑が建立されています。

1926(大正15)年5月26日に当時皇太子殿下であった昭和天皇が、明治天皇のゆかりの御便殿があった比治山に行啓され広島市内を展望された記念碑です。

皇太子殿下御展望之御趾・碑


書が17代廣島市長の藤田若水のものでした。
歴代広島市長
コメント

テク・テク・テク・テク

2006年08月28日 13時58分57秒 | 野外彫刻等
御便殿跡広場、壁泉の前に設置されている、ブロンズ製の彫刻です。
最上壽之(もがみひさゆき)(1936~  ):作

『自分の足で対置を踏みしめて歩く安定感と自由な未来を求める人間生活を表現している』そうですが・・・


人工の滝:壁泉、彫刻:テク・テク・テク・テク
コメント (4)

南区:御便殿跡広場

2006年08月28日 13時49分17秒 | 公園・緑地等
比治山公園の一部に御便殿跡広場があります。

便殿とは、天皇(皇后をはじめ、皇太后、皇太子、皇太子妃)がご休息されるために設けられた建物。
1894(明治27)年日清戦争時(基町の)広島城内にあった第五師団司令部の建物が明治天皇の行在所とされ大本営が設置され、御便殿も併設されていたものを1909(明治42)年比治山公園のこの地に移したそうです。
1945(昭和20)年8月6日原爆の被害にあい現在は建物はなく、広場として整備されています。

整備されたとき画像に写っている『壁泉』が作られたそうです。
南区の資料ではこの広場を壁泉広場と読んでいるようですが、
御便殿跡広場というのが一般的なのではと・・・

御便殿跡広場
コメント

番外:トウガラシ

2006年08月28日 10時03分31秒 | いまだ初心園芸
太陽の恵み・・・赤くなってきました。
久しぶりに育てたトウガラシ、辛そうでしょう、食欲を誘う?


わが家で過去の栽培唐辛子

わが家の鉢物園芸
コメント

南区:天皇陛下御在位60年奉祝記念

2006年08月28日 08時34分37秒 | 原爆慰霊碑等
『昭和22(1947)年12月7日 天皇陛下は未だ原爆の傷跡もいえぬ広島市に行幸され 親しく市民をご激励された 市民も歓喜のうちに陛下をお迎えし 広島市復興再建への大いなる励みとなした 陛下は爆心地である相生橋ご通過の折 鳴りひびく『平和の鐘』をお聞きになられた この大御歌は 広島の立ち直る姿へのご感慨をお詠みになられたものである・・・』 

  









































  



天皇陛下御在位60年奉祝記念碑

原爆関連慰霊碑・平和祈念碑等建立地一覧

コメント

中区:被爆したアオギリ2006年8月

2006年08月27日 09時46分49秒 | 被爆樹木たち
原爆忌の8月6日撮影していたのですが・・・
8月ももう少しということで、あわてて編集しました。

 この日はいつもと違い多くの人が訪れていました。
台風で倒れた2004年以来か?
久しぶりに花をつけていました・・・

2006年の被爆したアオギリ


平和記念公園の草木達
コメント (2)

被爆者の森:山口県の木

2006年08月27日 07時30分46秒 | 被爆樹木たち
全国四十七都道府県に在住する被爆者が「ふたたび被爆者をつくらない。」との願いを、各地の県木に託してつくられた森に植樹されたアカマツ。

『県木 アカマツ
800年前の東大寺大仏殿の復興材や皇居新宮殿「松の間」の内装材に使われている。
樹のはだが赤味をおびているところからアカマツと呼ばれる。昭和41年9月14日選定。』だそうです。

被爆者の森
コメント

中区:縮景園入口飾り8月

2006年08月26日 10時15分15秒 | 公園・緑地等
おやと思ったのです。
入口附近をおしゃれに演出していた赤い日傘・飾りが無くなっていたのです。
以前の入口飾りを見てみると
2005年5月に設置されて以来ですから1年余の設置だったのです。

H18年の入口飾り

縮景園
コメント

加藤友三郎銅像台座

2006年08月26日 07時36分02秒 | 各種記念碑等
比治山公園の加藤友三郎(銅像)台座です。

(昨日このブログでも紹介した)早速整爾(銅像)台座に比べたら
ずいぶん立派な(大きな)台座です。

加藤友三郎、ご存知の方も多いでしょうが、
広島出身者としてはじめて総理大臣になった人物です。

こちらも戦時中の供出で銅像はありません。
『シベリア撤兵、海軍軍縮条約を履行』した人物ということで銅像を再建しようという会があります。

加藤友三郎銅像台座


広島ゆかりの人たち
コメント (2)

銅像なき台座(早速像)

2006年08月25日 13時29分11秒 | 各種記念碑等
比治山公園にこの早速整爾(銅像)台座と加藤友三郎(銅像)台座があります。

 どちらを先に取り上げるかチト迷いましたが、
早速整爾(銅像)台座が先に建立されていたことがわかりこちらにしました。
「はやみせいじ」の名は聞いた事はありましたが、
経歴は今回調べ知りました。
広島(藝州)出身者最初の総理になるのではといわれた人物だとか・・・
薩長出身者がまだまだ幅をきかす時代に・・・
(現代でも次期総理有力候補といわれる人物は長州人・・)


早速整爾(銅像)台座


広島ゆかりの人たち
コメント (2)