♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

東広島市:(河内)胡子神社

2012年10月31日 09時20分25秒 | 神社寺院等
東広島市河内町のここ(河内)胡子神社は、商売繁盛を願い、毎年11月21日ごろ胡子講がこの神社を中心ににぎやかに行われているそうです。
えびす神信仰はこの地にも古くからあったのでしょうが、
現在の(河内)胡子神社が整備されたのは標柱に大正3年11月吉日、石燈籠には大正8年3月と刻まれていましたので、大正時代だったのではと(わたしは)思いました。

河内胡子神社

広島ぶらり散歩「広島の神社寺院」編

10月31日(安芸区のわが家付近)天候 :晴れ

コメント (2)

東広島市:JR河内駅

2012年10月30日 08時01分26秒 | JR駅舎
東広島市のこの河内駅で降車し駅前付近の街並みをぶらり散歩したのははじめてでした。
今回「鉄道の日記念・JR西日本一日乗り放題きっぷ」で(広島)県内の山陽本線でわたしが撮影していない駅を撮影することにしたのです。
入野駅7時55分発の電車の扉附近は学生が目立ち、ここ河内駅7時59分着まで扉根際で多くの学生たちの雑談を聞いていましたが、入野駅で電車を待っていた時から試験なのか勉強をしている学生を多数見ました。
次の上り電車8時40分まで40分余りの時間がありましたので河内駅前の街並みを中心に立栄寺、岩戸別神社などをお参りしてみることにしました。

JR河内駅

広島ぶらり散歩「JR駅舎」編

10月30日(安芸区のわが家付近)天候 :曇り



♪♪いまは山中、いまは浜~~・・・ということで、山陽本線の電車の旅も楽しいものです。遠く因島大橋を車内から撮影してみました。10月31日追記
コメント (2)

東広島市:満願寺橋

2012年10月29日 09時26分02秒 | 橋梁
東広島市のJR入野駅近くのこの橋の漢字の橋名板が読めなかったのです。
漢字交じりのひらがなの橋名板で「満んがんじ■志」と読めたことから漢字の方は「萬願寺橋」かなと思ったのです。
帰宅後NET検索すると東広島市立入野小学校の「とびだせ!!入野探検隊」がhitしてその中に「満願寺」とありましたので“萬(万)願寺橋”ではなく「満願寺橋」とわかりました。
以前訪ね編集した竹林寺の子院の中にいまは無き満願寺がこの橋の名の由来かと考えました。
もう昔々になりましたが、小さかった息子たちと竹林寺に行った時は(入野大橋は無かったはずですから)この橋を渡ったのだろうな~と思いながら撮影しました。

満願寺橋

広島ぶらり散歩「橋梁など」編

10月29日(安芸区のわが家付近)天候 :晴れ

コメント (2)

東広島市:入野大橋

2012年10月28日 11時18分43秒 | 橋梁
東広島市河内町入野の入野大橋は入野川に架かる2径間の橋で(橋長や橋幅の詳細はわたしにはわかりませんが)大橋というのはチト荷が重い長さの橋ではあります。
この橋を取り上げたのは、入野駅付近の地図を見た時、
入野駅には古くは西条寄りに橋がありバス停もそちらの方にあることからそちらの橋がこの入野大橋ができるまでは、入野駅に行くメインの橋だったのだろうと思いました。
この入野大橋は団地用に新しく造られた橋だなと思い、地図には橋の名称がありませんでしたが新旧の橋が撮影出来ればと思ったのです。

入野大橋

広島ぶらり散歩「橋梁など」編

10月28日(安芸区のわが家付近)天候 :曇り

コメント (2)

中区:被爆したアオギリ2012年10月

2012年10月27日 11時01分32秒 | 被爆樹木たち
中区中島町の平和記念公園10月22日12時半ごろ。
いつも撮影する定点の前で昼ごはん中の児童たちがいましたが楽しそうでしたのでそのまま撮影しました。
アオギリ後ろの民放の森で食事中の遠足や校外学習中の児童・生徒を撮影したことは何度もありましたが、アオギリ前で弁当を広げても、過ごしやすい季節になったのだろうな~と思ったりしました。
アオギリはまだまだ黄葉には早いようでした。

(被爆した)アオギリ2012年

広島ぶらり散歩「平和記念公園の草木達」編

10月27日(安芸区のわが家付近)天候 :曇り

コメント (2)

東広島市:入野駅建設記念碑

2012年10月26日 09時59分48秒 | 各種記念碑等
東広島市のJR入野駅に降車して次の電車を待つまでの間の時間で、
駅近くをぶらり散歩することにしていましたので、
目に入ったのがここで取り上げた「入野驛建設記念碑」でした。
揮毫した人物に目が行ったのです。
中川俊思は、(小泉首相時代自由民主党幹事長であった)中川秀直の義父にあたる人物だったので撮影しました。

入野驛建設記念碑

広島ぶらり散歩「乗り物」編

10月26日(安芸区のわが家付近)天候 :晴れ

コメント

中区:平和記念公園広場2012年10月

2012年10月25日 09時22分27秒 | 平和記念公園
中区中島町の平和記念公園10月22日12時半ごろ。
(通称)原爆資料館南側広場の観光バスの数が増えてきていました。
秋の本格的な観光シーズンに向け?石張り舗装のでこぼこの修正工事をしていました。
修学旅行の季節になのでしょうか。

平和記念公園広場の四季(2012年)

広島ぶらり散歩「平和記念公園」編

10月25日(安芸区のわが家付近)天候 :曇り、晴れ

コメント

東広島市:JR入野駅

2012年10月24日 09時48分22秒 | JR駅舎
今月「鉄道の日記念・JR西日本一日乗り放題きっぷ」@3,000円で
(広島)県内の山陽本線でわたしが撮影していない駅を撮影することにしたのです。
(広島市)安芸区のわが町のJR中野東駅から上りながら未撮影駅を訪ねることにしたので、この(東広島市の)JR入野駅が最初となりました。
もう昔々になりましたが、子どもたちが小さかったころここ入野駅から竹林寺に行ったことがありましたのではじめて降乗車した駅ではありません。しかし、はじめて訪ねるような駅と云ってもいいようなものでした。

JR入野駅

広島ぶらり散歩「JR駅舎」編

10月24日(安芸区のわが家付近)天候 :晴れ

コメント (2)

南区:(向洋の)澤田井戸

2012年10月23日 10時17分49秒 | 雑関連
南区の向灘(現在・向洋)、堀越半島の地核が岩盤で形成されているため、山麓に到るところに湧水があり、岩盤だから岩を刳り掘った井戸で、水底3~5尺より湧出しました。
人口の増加とともに飲料水として不適になるともに上水道の整備でいまは使用されないようになっている井戸が多いようでした。
以前何度か訪ねた時は探せなかった、澤田井戸を今回見ましたので撮影しました。

(向洋の)澤田井戸
広島ぶらり散歩「水関連」編

10月23日(安芸区のわが家付近)天候 :(雨上がりの)曇り

コメント (4)

南区:(向洋の)舟板壁

2012年10月22日 14時14分33秒 | 建物等
(広島市)南区役所地域起こし推進課が、
今年7月新しく改訂した「みなみ区を行く:向洋・堀越・青崎マップ」には大きな地図が付いており、
ここで取り上げた向洋の“舟板壁”の場所がよくわかりましたので撮影出来ました。
舟板壁は、西区草津で、安佐北区可部で見てきていましたので、南区のここ向洋にも僅かな部分しか残っていませんが、撮影に行ってみようと思ったのです。

(向洋の民家)舟板壁

広島ぶらり散歩「建物など」編

10月22日(安芸区のわが家付近)天候 :曇り

コメント (2)

南区: 光洋寺

2012年10月21日 10時09分09秒 | 神社寺院等
以前にも何度か、南区向洋のこの光洋寺の前を通りましたが、わたしには由来がわかりませんでした。
資料で由来がわかりましたので編集しようと撮影していなかったこのお寺を撮影しました。その時、いままで無かった由来板が設置されていました。
説明板は資料よりも詳しく記述がありました。
以前は(浄土真宗)向洋説教場ということで創建されましたが、寺号は1947年に認められたようですが、山号はないようでした。

光洋寺

広島ぶらり散歩「広島の神社寺院」編

10月21日(安芸区のわが家付近)天候 :快晴

コメント (2)

(五日市の)壹里標

2012年10月20日 07時37分09秒 | 道標等
2007年佐伯区五日市に御筋橋親柱が残されていると云うことで、五日市楽々園の街道松をみたあと、御筋橋親柱を撮影し、頁を編集していました。
その時、この付近に「壹里標」が建立されていたが、折れたりしていまはないと聞いていたのです。
2012年になって、広電電車に乗って宮島口に行っていた時、
広電楽々園電停を発車し岡の下川の鉄橋を通ろうとした時、親柱よりも大きなこの石柱をみたのです。
もしかしたら、聞いていた壹里標が復旧されたのかもしれないと思い、宮島から帰る時、楽々園で途中下車してみに行ったのです。
やはり(ここで取り上げた)「(五日市の)壹里標」でした。

(五日市の)壹里標

広島ぶらり散歩「旧(佐伯郡)五日市町」編

10月20日(安芸区のわが家付近)天候 :晴れ

コメント (2)

ヘッドマーク:ひろしま清盛

2012年10月19日 09時17分04秒 | 乗り物関連
今年1月からわが町のJR中野東駅などで利用する電車でみかけてきた「平清盛」をデザインしたヘッドマークでした。
交通手段として乗ることが主でしたので撮影はしていませんでした。
ヘッドマークも広島ぶらり散歩「乗り物」編に加えようと撮影することにしたのです。
9月に撮影したヘッドマークは、(白市行きで)横書きの清盛でした。
10月になってのった、広島色の車体に装着したヘッドマーク(岩国行きで)縦書きの清盛でした。
ヘッドマーク:ひろしま清盛ですが、上り側と下り側には他にも扇の持ち手なども違います。

ヘッドマーク:平清盛

広島ぶらり散歩「広島ゆかりの人たち」編

10月19日(安芸区のわが家付近)天候 :晴れ

コメント

(芸備線)太田忠号

2012年10月18日 09時29分42秒 | 乗り物関連
2007年正月早々広島駅でみて撮影してキハ58の頁として編集していました。
太田忠も知らなかったし、
三次市の奥田元宋・小由女美術館に行った事もなかったので、気動車キハ58として編集しました。
数年の時が過ぎた、今年になって奥田元宋・小由女美術館にも行き見学しましたし、
太田忠の事も少しばかりわかりましたので、
広島ゆかりの人ということに焦点を合わせようと再編集しました。
既に現在は見ることができないヘッドマークではありますが、
この太田忠の頁を再編集し、
気動車キハ58は別車両で、昨日このブログで紹介したように別頁に編集することにしました。

ヘッドマーク:太田忠号

広島ぶらり散歩「広島ゆかりの人たち」編

10月18日(安芸区のわが家付近)天候 :(雨上がりの)曇り

コメント (2)

気動車・キハ58

2012年10月17日 09時37分34秒 | 乗り物関連
以前に芸備線の急行みよしに乗って三次まで行ったことがありましたが、撮影することもありませんでした。
2006年ころから芸備線に乗る機会が増えましたので、気動車を撮影していました。
ここで取り上げた急行みよし 「キハ58 563」は、2007年広島駅停車時に撮影しました。
撮影した年(2007年)7月に廃止され、
それからは芸備線にキハ58を見ることがなかったので、頁を編集していませんでしたが、ヘッドマーク:太田忠号とは別に、このキハ58の頁を今になりましたが編集しました。

気動車キハ58形に乗る

広島ぶらり散歩「乗り物」編

10月17日(安芸区のわが家付近)天候 :(雨模様)曇り

コメント (2)