♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

安芸区:(小田事の)万葉歌碑

2022年12月28日 08時47分52秒 | 旧瀬野川町附近
安芸区上瀬野に建立されている「(小田事の)万葉歌碑」です。

『真木葉乃 之奈布勢能山 之奴波受而 吾超去者 木葉知利家武』
『まきのはの しなふせのやま しぬばずて われこえゆけば このはちりけむ』
萬葉集(巻三291)勢能山歌 小田事(おだのつかふ)作

和歌山県に背ノ山があり、万葉集の中には紀伊の国を歌った歌も多くこの歌も和歌山の背ノ山を歌ったものとする説があるようです。
広島県人のわたしはひいきの引き倒しにならないようにしなければならないのでしょうが、
現在の瀬野で歌ったものではないだろうかと思うのです。

(裕編集の)(小田事の)万葉歌碑

12月28日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
(朝一の台所の室温)9.2℃、58%

コメント (6)

瀬野川:(大山)山陽本線鉄道橋

2022年12月27日 09時17分01秒 | 橋梁
安芸区上瀬野町の瀬野川に架かる「(大山)山陽本線橋りょう」です。
※3径間のガーダー鋼製桁橋で上・下線別橋です。

JR貨物が2021年12月28日に山陽本線(上り線)・瀬野~八本松間で脱線事故を起こしたのです。
この事故で、安芸中野~西条区間にて全面運休となり代行バスが運行されていました。
12月31日昼から(やっと)運行が再開されました。
TVニュースをみていて、
この鉄道橋の上にも貨物列車が留まっていましたので、ここから上り方向で脱線したのではと思ったのです。
この付近の地図


昨年の大晦日は、息子たちと正月の買い出しなどで東広島市西条町に行き(国道2号)帰り道に、この鉄道橋にも立寄って撮影しました。

(裕編集の)(大山)山陽本線鉄道橋

12月27日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
9.7℃、56%

コメント

安芸区:上瀬野信号所跡

2022年12月26日 09時45分29秒 | 乗り物関連
安芸 区上瀬野町大山に開設されていた「上瀬野信号所」で、現在はその残り香はほどんどありません。

昨(2021)年12月28日に山陽本線(上り線)・瀬野~八本松間のこの辺りでJR貨物が脱線事故を起こしたのです。
この事故で、安芸中野~西条区間は、全面運休となり代行バスが運行されていました。
12月31日昼から(やっと)運行が再開されましたが、ここ信号所跡地が事故復旧工事の拠点になったようでした。

2021年12月31日午後撮影
脱線事故復旧工事を担ったであろう保線車両:08-16/32が留まっていました。


山陽本線下り線(も)再開し走るシティー電車をみました。

昨年はJR貨物の脱線事故で、年末の繁忙期に運休になった山陽本線でしたが、
ことしは、雪に悩まされる?年末にならないことを願っていますが。

ここ上瀬野信号所跡が脱線事故復旧の拠点になったようでした。
(裕編集の)上瀬野信号所跡

12月26日(安芸区のわが家付近)日陰にも残雪なし 天候:くもり
8.1℃、57%

コメント (4)

南区:(NTT西日本広島仁保ビル)外壁改修工事2022年12月

2022年12月25日 09時09分51秒 | 建物等
南区仁保(にほ)に建っている“NTT西日本広島仁保ビル”で行われている「外壁改修工事」を取り上げました。
※2021年度、2022年度も’FCF-リバース工法’という足場昇降システムで外壁改修工事を行っています。

先日(12月21日)みると、半月あまり留まっていた外部足場部分外壁改修が終わったようで、外部足場が下がっていました(最初の画像)。

2022年6月24日撮影したとのき外部足場位置と、
(下画像)ここで取り上げた11月16日も外部足場位置は変わっていません。
改修工事工法は決まったと思った6月でしたが、外からみる限り工事は進んでいないようでした。
改修工事は難渋しているのでしょう?


これからの工事が順調なら来月以降順次外部足場が下がっていくのでしょうが?
来月は正月休みをはさみますが、外部足場が、変わらなければ改修工事は先月までと同じように難渋していることになるのでしょう?

(裕編集の)(NTT西日本広島仁保ビル)外壁改修工事

12月25日(安芸区のわが家付近)天候:くもり(洗濯にはいまいち?)
7.3℃、61%

コメント (4)

中区:世界平和記念聖堂

2022年12月24日 10時05分28秒 | 神社寺院等
中区幟町に建てられている「世界平和記念聖堂」です。
※世界平和記念聖堂は“カトリック幟町教会”の聖堂です。

設置の説明板によると
『世界平和記念聖堂は、原爆犠牲者を弔い、世界平和の実現を祈念する場として企図された教会です。設計は村野藤吾で、昭和29(1954)年8月献堂されました。
全長57mで、東端に花弁形平面のドラムを建ち上げ、北側西寄りに高さ45mの鐘塔を建てています。
平面は東方を内陣とした三廊式バシリカ会堂です。・・・・』とあります。

2016年から2019年にかけて保存修理(耐震)工事が行われました。
工事が完成してから撮影していなかったので2021年撮影しました。
12月撮影、クリスマスシーズンだったので入口ゲートにリースが飾ってありました。


(裕編集の)世界平和記念聖堂(概説)

12月24日(安芸区のわが家付近)積雪あり天候:(いまは)晴れ
7.6℃、61%

コメント

中区:ことしも元気だった被爆アオギリ2022年12月21日

2022年12月23日 09時28分00秒 | 被爆樹木たち
広島市中区中島町の平和記念公園に移植されている「被爆アオギリ2022年版」です。
※1945(昭和20)年8月6日、当時基町の広島逓信局中庭(爆心地≒1,300m)で被爆しました。

ことしも1月からみてきて、12月21日撮影で2022年版撮影の終わりです。
ことしも見ていただきありがとうございました。

幹に遺る痛々しい被爆の傷痕が目に留まります。

12月21日(水)11時をまわっていました。本降りの雨になってきていました。
12月というのに修学旅行でしょう県外からの高校生が平和記念資料館の見学が終わり三々五々(屋外で集合できないからでしょうか、被爆アオギリ前の)喫茶・休憩所“あおぎり”の売店でお土産やソフトクリームなど、自販機で飲み物を求め賑わっていました。

(裕編集の)被爆したアオギリ2022年

12月23日(安芸区のわが家付近)天候:(当地なりの)大雪
5.6℃、55%


油断していました。
塀上のシンビジウムたちが雪まみれになっていたので、先ほど温室内に入れました。
棚を片付けしていた時滑って脛を打ち、いまも少しばかり痛い。
罰が当たりました。
コメント (2)

中区:雨になった平和記念公園2022年12月21日

2022年12月22日 09時09分38秒 | 平和記念公園
中区中島町の平和記念公園広場の四季を2022年も撮影してきました。

これで、2022年版はこの撮影で最終です。
ことしもみていただきありがとうございました。

師走の平日でしたが、平和記念資料館を見学しようとする人はそれなりに居られるようでした。

12月21日(水)11時少し前でした。(原爆死没者慰霊碑の方に行くときに)雨になりました。
広島県のコロナ感染者数は、6千名前後と過去の経験で云うと第八波(第七波の八千名台)のピークに近づきつつあるように(老人のわたしは)思いますが。
経済を止める施策を政府は採ることもなく、オミクロン株対応のワクチン接種を呼びかけるに留まっていますので、ここ平和記念公園は例年の12月雨の日の人出ではあるように感じました。
-追記-
バスセンターから平和記念公園に入った処でみた“枯葉に浮かんだ原爆ドーム”と思ったのです。
このときはまだ雨は降っていなかったので、身をかがめて撮影したのです。

わたしの撮影が終わった処で、旅行ケースを横に置いたお嬢さんに「撮影をお願いできませんか?」と声を掛けられましたので、携帯のシャッターを押すことになりました。
このお嬢さん、ちゃんと撮影構図(自分の足まで入って、原爆ドームを撮影してください)を指定するこだわりがある人でした。携帯横と縦で撮影をしました。

(裕編集の)平和記念公園広場の四季(2022年)

12月22日(安芸区のわが家付近)天候:雨模様のくもり
10.2℃、63%

コメント (2)

瀬野川:上大山橋

2022年12月21日 08時20分58秒 | 橋梁
安芸区上瀬野町の瀬野川に架かる国道2号「上大山橋」です。

昨年大晦日(この辺りは雪が残っていました)の中、買い物に行った帰りに息子運転の車で来て、この橋の下から見上げたのです。                
構造が違う2つの橋から出来ていることがわかりました(下画像)。
国交省の資料では1954(昭和29)年架橋となっていますが、
同時施工ではなく(現在)下り線が先に施工され上り線(画像手前・下流側)が後に施工されたのではないかと考えましたが。


(裕編集の)上大山橋

12月21日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
9.3℃、52%

コメント

安芸区:(瀬野上大山)吉田松陰詩詠の地・説明板

2022年12月20日 09時03分06秒 | 旧瀬野川町附近
安芸区上瀬野町上大山の河島橋西側に建立されている「吉田松陰詩詠の地」説明板です。

※2018年7月6日西日本豪雨でこの説明板のすぐ上流側の河島橋が流失しました(ので)。
昨年12月まだ河島橋の復旧工事が行われている処を背景に撮影しました。


説明板には、吉田松陰が1859(安政6)年5月29日安政の大獄により萩の野山獄舎から江戸の伝馬町獄舎へ護送される途上この地(旧西国街道・瀬野上大山)で詠んだものです。







 





















 







 







 







 








(裕編集の)(瀬野上大山)吉田松陰詩詠の地・説明板

12月20日(安芸区のわが家付近)天候:晴れてきました
7.7℃、55%

コメント (4)

安芸区:大山橋 // 積雪;メッシ

2022年12月19日 10時01分00秒 | 橋梁
安芸区上瀬野町の瀬野川に架かる国道2号「大山橋」です。
※一径間の鋼製桁橋です。橋長:21.4m、幅員:10.3m。
※国道2号が整備されていた1955年に架橋。

昨(2021)年旧西国街道からみると吊足場が組まれていましたので、補修工事をしている事を知りましたので、撮影していました。



2006年頁を編集していました。
(裕編集の)大山橋

12月19日(安芸区のわが家付近)天候:(雪ちらつく・積雪あり下画像)くもり
5.5℃、54%


わが家付近積雪あり

----------------
にわかサッカーファンのわたしです。
日本戦はNHKラジオで聞いて、アベマのハイライトで得点中心に見ましたが。
準決勝からは大画面になったわが家のTVでみました。
きょうの決勝はNHK4Kで表彰式までみました。
アルゼンチンの楽勝だなと思っていたら仏後半選手交代で、立て続けに2得点。
仏が押してきているなと思っていたのでアルゼンチン選手交代をやっとしました。
延長前半メッシの得点でアルゼンチンの勝ちだなと、浅はかに思いました。
しかし、仏はしぶとく後半得点し、PK戦に突入。
アルゼンチンは、メッシ以外の選手は途中交代の選手で全員成功。
仏は、失敗した2選手は最初からの選手。
アルゼンチンの若き監督(44とか?子供も小さかった)の選手交代を我慢したたまものだなとのわたしの感想です。
何年前になりますか?どこかでみたシーンと同じようだなと思いました。
沢さんが優勝カップを掲げていた感動のシーンを思い出しました。
コメント (4)

番外:久しぶりの瓶コレクション

2022年12月18日 09時11分58秒 | カテゴリー以外
雑貨コレクションの内で、絵馬コレクションは細々と続けていましたが。

こんかい、久しぶりに瓶コレクションの酒瓶の頁を更新しました。


無料のHPスペースでは広告が入るのです。
この雑貨コレクションは無料HPスペースを利用していますので、それはそれでいいのですが、
3ヶ月以上頁を更新しないと上部にも広告が入るので、
こんかい画像の麒麟麦酒の「富士」を追加して、10年強ぶりに酒瓶コレクションを更新しました。

酒瓶にはほとんど価値はないので、邪魔にしかなりませんので多くを処分しています(が)。
飲物の瓶も価値はありませんが、以前はケース棚に陳列していましたが、いまはポリケースに入れ床下に置いています。
(裕編集の)酒瓶コレクション

12月18日(安芸区のわが家付近)天候:(時々雪ちらつく)くもり
7.1℃、53%

コメント (2)

番外:わが家の地味なヤツデ花咲く

2022年12月17日 08時50分33秒 | いまだ初心園芸
わが家の台所西向き窓を開けるとみえる「ヤツデ」です。
もともとは、鉢で育てていましたが大きくなってきたので地植えにしています。

植えられた処が気に入ったか大きくなって来ましたので幹を折った(強く剪定)のですが、ことしもしぶとく花を咲かせています。


ヤツデの花には、雄花、雌花があるそうです。
(キウイのように雄木、雌木ではなく、同じヤツデの木の雄花⤴雌花になるそうです。)
春に黒い小さな種を付けているのですが、
地味なヤツデ、熱心に観察したことはなかったわたしです。

(わが家の)ヤツデ

12月17日(安芸区のわが家付近)天候:くもり→あめ
9.4℃、56%

コメント (4)

南区:(多聞院前道路)御大典記念・碑

2022年12月16日 09時11分16秒 | 各種記念碑等
南区比治山本町の多聞院門前道路を挟んだ(道路の根際に)建立されている「(昭和)御大典記念」碑です。

御大典記念
  松樹其他参百九拾参本
  張芝  壹百面坪
  青色自然石  □□個


コロナ禍の2021年でしたが久しぶりに撮影しましたので、頁を更新しました。
(裕編集の)(多聞院前道路)御大典記念・碑

12月16日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
7.9℃、55%

コメント (2)

中区:(鶴見橋西詰建立)修路記・碑

2022年12月15日 09時24分11秒 | 各種記念碑等
中区鶴見町(鶴見橋西詰北側)緑地帯に建立されている「修路記・碑」です。
『廣島市竹屋町から段原村への鶴見橋(明治13年竣工)だったが、
それに至る、竹屋町から田中町を通り鶴見橋までの直線道路修復を地域住民(特定の方の名前が刻まれています)の協力を得て行った。・・・』

裏面:發起人


2021年コロナ禍でしたが近くに来たので撮影していましたんで、頁を更新しました。
(裕編集の)(鶴見橋)修路記・碑

折角、大画面のTVに買い替えたのですから、
にわかサッカーファンになったわたしです(ので)、戦術などはさっぱりわかりません。
しかし、
きょうのフランスvsモロッコ、仏が一枚も二枚も上のように思いました。
昨日のアルゼンチンvsクロアチア、この一戦もアルゼンチンが一枚も二枚も上のように思いました。

12月15日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
9.1℃、52%

コメント

京橋川:鶴見橋

2022年12月14日 09時41分39秒 | 橋梁
広島市中区東平塚町・鶴見町地区と南区比治山本町を結び京橋川に架かる「鶴見橋」です。

※比治山には過って鶴(ソデグロヅル)が飛来していたと伝えられ、
鶴を入れ置いた‘鶴小屋”の地名も残り、橋名はこれに基づくそうです。

現在の橋は、4代目の鶴見橋で、
諸元は、
3径間連続鈑桁橋。長さ96,8m、車道幅9.25m、歩道幅5m。
1990年3月竣工しました。

この橋から平和大通りを東から西に向かう車をみました。
向側にみえるのが比治山です。


2004年撮影して頁を編集しました。
それ以来みてきた鶴見橋でしたが、コロナ禍の2021年撮影したので頁を更新しました。
(裕編集の)鶴見橋

12月14日(安芸区のわが家付近)天候:くもり(部屋干し)
12.3℃、50%

コメント (2)