♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

南区:広島市の雨水用マンホール蓋

2024年07月31日 08時04分18秒 | マンホール蓋
広島市南区青崎でみた「雨水用マンホール蓋」です。

2005年に撮影して頁を編集した「広島市の雨水用マンホール蓋」でした。
2014年までに13種類の雨水用マンホール蓋を撮影していました。

もうこれで、広島市の雨水用マンホール蓋は終わりかなと思っていましたが、
昨(2023)年南区青崎を歩いていた時、
これは過去に撮影していたかもしれないが撮影しておくかと思ったのです。
この記事で紹介できた、(わたしは)はじめて撮影した14種類目の雨水用マンホール蓋でした。

(裕編集の)(広島市)雨水用マンホール蓋

7月31日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
28.5℃、74%

コメント (4)

安芸高田市:サンフレ森崎兄弟足形マンホール蓋

2024年07月05日 07時25分48秒 | マンホール蓋
安芸高田市にある道の駅“三矢の里”でみたサンフレ森崎兄弟のマンホール蓋です。

新聞報道によると
『サンフレッチェ広島の双子選手として活躍し、3度のJ1優勝に貢献した森崎和幸さん、弟の浩司さんの足形をかたどった二つのマンホール蓋が2020年11月26日、安芸高田市吉田町の道の駅「三矢の里あきたかた」に設置されました。
サンフレッチェはトップ、ユースチームの練習拠点が安芸高田市吉田町にあり、ユースから所属した2人には縁があり、和幸さんは「第二の故郷に設置もらえるのは光栄です。」、浩司さんも「たくさんの方にしっかりと踏んで頂きたい。」と語りました。
(中略)
サンフレッチェと友鉄からマンホール蓋を寄贈された
安芸高田市の石丸伸二(吉田町出身:1982-  )市長(2020.8.9-20246.9)は「サンフレッチェと安芸高田の固くて丈夫な絆を形にして頂きました。」と喜んだ』そうです。

*報道を見聞きしていると、
石丸候補は、蓮舫候補を上回り小池候補に迫っているとか?
(被爆都市の市民である)わたしが云うのは筋違いではありますが、若者に任せるだけの器量が都民諸氏にあるのでしょうか?
(裕編集の)(安芸高田市でみた)サンフレッチェ森崎兄弟のマンホール蓋

7月5日(安芸区のわが家付近)はれ。
26.7℃、84%

コメント

安芸高田市:国交省電気マンホール蓋

2024年07月04日 08時54分09秒 | マンホール蓋
安芸高田市にある道の駅“三矢の里”でみた国土交通省の電気用マンホール蓋です。

以前、市内中区江波で国土交通省の電気用マンホール蓋をみて撮影していましたが、
そのマンホール蓋の模様と違っていました。

息子と昼食を摂ろうと立ち寄った道の駅“三矢の里”だったのです。
2023年6月でしたので、まだあの石丸市長だった時でした。
(裕編集の)(安芸高田市でみた)国交省電気マンホール蓋

7月4日(安芸区のわが家付近)くもり。
28.4℃、74%


-------20:18追記
朝から、居間の模様替えに取り掛かりました。
・絨毯を取り除き(二階にもって上がり、物干し場でごみを落とし、後日天日干し)、
掃除機で掃除して、畳を拭き掃除。
ダニアースをスプレーする。
・居間に敷く籐の敷物(梅雨前に天日干しをしていた)に、物干し場で風を通す。
・3時過ぎに居間に持って降り、敷く。
・籐の敷物を拭き掃除。ダニアースをスプレーする。
妻健在だったときは手伝いもしなかったバチが当たっているわたしです。
いつまで出来るか?記録しておかなくてはと追記しました。
*まだまだ大変なベットを置いている座敷の絨毯を取り換えなくてはならないのです。
コメント (2)

安芸郡府中町:マンホール蓋

2024年01月23日 08時28分05秒 | マンホール蓋
広島県安芸郡府中町のマンホール蓋で、
今回は、デザインマンホール蓋で雨水用の蓋です。

いままでデザインマンホール蓋で雨水用を2種類撮影していましたが、
今回のは、蓋を開ける孔の形状その上のピン部の形状が違っていたので取り上げました。


カラーデザインマンホール蓋を含めてデザインマンホール蓋7種類目でした。
(裕編集の)安芸郡府中町のマンホール蓋

1月23日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
9.7℃、53%

コメント (6)

廿日市市:廿日市市のマンホール蓋(雨水用他)

2024年01月11日 09時37分36秒 | マンホール蓋
廿日市市でみた雨水用マンホール蓋などを取り上げています。
ここでは、宮島町でみた空気弁のマンホール蓋です。
2005年11月3日佐伯郡宮島町が、廿日市市に編入されましたので、それ以後に設置されたマンホール蓋です。


1963年4月1日制定の廿日市市の市の木はさくら、市の花はさつきとなっています。
(裕編集の)廿日市市のマンホール蓋(雨水用他)

1月11日(安芸区のわが家付近)天候:はれ・冬での洗濯日和
9.4℃、51%

コメント (6)

安芸郡海田町:マンホール蓋

2024年01月05日 09時03分59秒 | マンホール蓋
安芸郡海田町でみた海田町のマンホール蓋です。

海田町:町の木(ヒマワリ)昭和61年9月制定
いわく
『夏の日ざしの中で、太陽に向かって伸びるヒマワリの姿は、どんな困難にも負けず、明るく、健康でたくましいものです。
ヒマワリは夢と希望を秘めて発展する海田町を象徴する花です。』ということで制定されたようです。

マンホール蓋の頁を編集していますので、「海田町のマンホール蓋」ということで2008年に分離独立した頁に編集しました。
それ以来
昨年11月(海田町南昭和町に移転開庁した新海田町庁舎を撮影しようと芸陽バス海田小学校前Bバス停で降り歩いていた時)
いままで見ることがなかったカラーマンホール蓋を見たので撮影したのです。
新しくカラーマンホール蓋を加えた
(裕編集の)海田町のマンホール蓋

1月5日(安芸区のわが家付近)天候:はれ。今年最初の洗濯
10.9℃、52%

コメント (2)

安芸郡府中町:マンホール蓋

2023年11月17日 07時22分25秒 | マンホール蓋
ここでは「安芸郡府中町のマンホール蓋」を取り上げました。

府中町で見た、ツバキをデザインした雨水用マンホール蓋です。
いままで、同じ雨水用マンホール蓋を見ていましたが、
今回は、蓋を開けるための孔が違っていました。
これで、安芸郡府中町のマンホール蓋13種目でした。

(裕編集の)安芸郡府中町のマンホール蓋

11月17日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
16.8℃、64%

コメント (2)

安芸郡府中町:マンホール蓋(デザイン・雨水)

2023年09月28日 08時10分39秒 | マンホール蓋
安芸郡府中町のデザインされたマンホール蓋(雨水用)を取り上げました。
※府中町の町の花であるヤブツバキを配し、周囲の直線は町の発展をイメージしたデザインとしているそうです。

いままで汚水用のマンホール蓋は撮影していたのですが、
雨水用でデザインされたマンホール蓋は初めて撮影しました。
10個(枚)目のマンホール蓋でした。
(裕編集の)府中町マンホール蓋

9月28日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
26.5℃、67%


------
腰痛で歩行中痛みが酷くてかかりつけ整形外科医院へタクシーで行きで診てもいました。
院長先生に骨が折れているかもと脅かされましたが、レントゲンでひび割れもないことが分かりましたが、ヘルニアの痛みには違いなとかで飲み薬とシップで様子をみることになりました。14:00追記
コメント

東広島市:東広島市のマンホール蓋

2023年09月13日 07時56分04秒 | マンホール蓋
東広島市安芸津町でみた豊田郡安芸津町時代を忘れないようにで陣されたマンホール蓋です。

東広島市役所の資料によると、
『 旧(豊田郡)安芸津町が、東広島市と2005(平成17)年合併したあとにデザインされたものです。<特産品の「びわ」と、旧町花「ジャガイモの花」を加えたデザインになりました。
安芸津町のビワの歴史は古く、1905年に長崎から苗木を持ち帰ったのが始まりです。
安芸津町のジャガイモは、独特の赤い粘土質の畑で造られています。安芸津のジャガイモとして全国的に有名で、5月下旬から6月にかけて、白と黄色のコントラストが鮮やかな可愛い花が咲きます。』と云っています。

(裕編集の)安芸津町のマンホール蓋

2005年ころから各地のマンホール蓋に興味を持ちすこしづつ撮影し編集してきました。
(裕編集の)広島ぶらり散歩「マンホール蓋」編

9月13日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
26.5℃、74%
きょうは、昼から何度かわが家の金木犀でツクツクボウシなく。いま17:25も 17:30追記

コメント (2)

中区:G7広島サミット記念マンホール蓋

2023年05月30日 09時01分46秒 | マンホール蓋
広島市中区中島町の平和記念公園(平和記念資料館東館南側歩道)に設置された「G7広島サミット記念マンホール蓋」(汚水用)を取り上げました。

※広島サミット県民会議ロゴをベースとしたデザインで、鳩を中心とする放射状の線は滑り止めとして配置したデザインになっているそうです。


兄にG7サミット記念マンホール蓋を撮影したかと尋ねられましたが、
3月30日に設置されていることさえ知らなかったのです。
メール添付で記念マンホール写真を見せてもらい、
東館南側に設置されていることを教わったので、2023年5月26日G7広島サミットの残り香として撮影しました。
東館南側と聞いていたのですが見つけられず、
東館無料休憩所アオギリの店員の方に尋ね『郵便ポストの近くに設置されています』と教わりやっとわかるという情けなさでした。
(裕編集の)G7広島サミット記念マンホール蓋

5月29日(安芸区のわが家付近)天候:あめ
24.1℃ 77%

コメント (2)

神石郡:旧神石町のマンホール蓋

2022年11月29日 08時08分45秒 | マンホール蓋
広島県神石(じんせき)郡神石高原町神石でみた「集排のマンホール蓋」です。
2004(平成16)年11月5日神石郡全町村(油木町+神石町+三和町+豊松村)=神石高原町が発足しています。

*蓋のデザインは、
旧町の木:ヒノキ。建物:神石コスモドーム。旧町の花:コスモス。を表しているのでしょう。

旧神石町役場を撮影した後、近くを少し歩いたときにみたマンホール蓋でしたので、撮影していました。
(裕編集の)神石町のマンホール蓋

11月29日(安芸区のわが家付近)天候:あめ
17.8℃、58%

コメント (2)

庄原市:庄原市のマンホール蓋

2022年11月08日 08時27分26秒 | マンホール蓋
庄原市川手町でみたマンホール蓋を取り上げました。
※“集排”とは、農業集落排水事業で設置されているマンホール蓋です。
*蓋のデザインは、市章。市の花・サクラ。市内を流れる西城川を表しているのでしょう。

(裕編集の)庄原市のマンホール蓋

ことしの盆休みに原爆関連の慰霊碑を巡り、倉田百三関連の文学碑などを見てきました。
少しづつ楽しみながらそれぞれの頁を編集してきましたが、このマンホール蓋の頁で今回は完了です。
(裕編集の)広島ぶらり散歩「庄原市」編

11月8日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
15.9℃、55%

コメント (4)

廿日市市宮島町:もみじをデザインしたマンホール蓋

2022年07月15日 07時16分46秒 | マンホール蓋
廿日市市宮島町でみたマンホール蓋の内「モミジをデザインしたマンホール蓋」を取り上げました。
※2005年11月3日、佐伯郡宮島町は廿日市市と合併、廿日市市宮島町になっています。
*いままで鋳込まれたもみじ葉のマンホール蓋はみたことがなかったな~と撮影したのです。
(いままではモミジが描かれたマンホール蓋を撮影していましたので)
これで6種類目でした。
(裕編集の)もみじデザインのマンホール蓋

宮島には当然もみじデザイン以外の(普通の)マンホール蓋もありますから。
(裕編集の)宮島町のマンホール蓋

7月15日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (6)

安芸郡府中町:デザインマンホール蓋雨水

2022年07月14日 08時32分34秒 | マンホール蓋
安芸郡府中町町内でみた(ヤブツバキが)デザインされた「府中町のマンホール蓋・うすい」を取り上げました。
2006年府中町をぶらり散歩した時マンホール蓋にも目を向け撮影して頁を編集しました。
こんかいのデザインされた雨水用で11種類になりました。
(裕編集の)府中町マンホール蓋

マンホール蓋も撮影していると広島県内でも多くの種類がある事がわかります。
(裕編集の)広島ぶらり散歩「マンホール蓋」編

7月14日(安芸区のわが家付近)天候:(雨模様の)くもり

コメント (6)

呉市:下水・おすいマンホール蓋

2022年06月03日 07時46分35秒 | マンホール蓋
呉市昭和町のアレイからすこじま付近でみた“(蓋仕上げ用)下水・おすいマンホール蓋”です。

いままで呉市のマンホール蓋を28種類見てきましたが、
このマンホール蓋は初見でしたので頁を更新しました。

呉と云えば戦艦大和、大和をデザインしたマンホール蓋も以前に編集していますからよければ見てください。
(裕編集の)呉市のマンホール蓋

6月3日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (4)