♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

中区:舟越保武作「りんどう」

2024年02月29日 08時50分28秒 | 野外彫刻等
広島市中区基町のひろしま美術館(別棟)展示室5入口に展示されている舟越保武作「りんどう」です。

1966(昭和41)年頃制作 ブロンズ作品
舟越保武(1912-2002)
岩手県二戸郡一戸町小鳥谷生まれ。東京美術学校彫刻科卒業。
1962(昭和37)年「長崎26殉教者記念像」高村光太郎賞受賞。
戦後日本を代表する彫刻家だそうです。


*(入館料は必要ですが)ひろしま美術館に入館すれば誰もが撮影できる作品です。
(裕編集の)舟越保武作「りんどう」

2月29日(安芸区のわが家付近)あめ。
12.4℃、51%


-----
かかりつけ眼科へ
コメント (2)

中区:アリスティド・マイヨール作「ヴィーナス」

2024年02月28日 09時03分34秒 | 野外彫刻等
広島市中区基町のひろしま美術館本館ホールに展示されているアリスティド・マイヨール作「ヴィーナス」です。
※1918年-1928年制作  ブロンズ作品

アリスティド・マイヨール(1861–1944)
仏国南端ピレネー・オリアンタル県バニュルス・シュル・メール生まれ。
画家、彫刻家(40歳を過ぎてから)。
彫刻家として40年にわたるキャリアを通じて、女性の裸体像をほとんど唯一のモティーフとして制作を続けたそうです。

フラシュ焚かずに撮影し、画像を明るく処理しました。


*(入館料は必要ですが)ひろしま美術館に入館すれば誰もが撮影できる作品です。
(裕編集の)アリスティド・マイヨール作「ヴィーナス」

2月28日(安芸区のわが家付近)はれ。
10.1℃、48%

コメント

南区:(鶴見橋東詰)被爆樹木・シダレヤナギ

2024年02月27日 08時48分52秒 | 被爆樹木たち
広島市南区比治山(ひじやま)本町の鶴見橋東詰北側にある「被爆したシダレヤナギ」です。
爆心地から1,700mに位置しています。

*2004年はじめて撮影した時は、親株も弱ってはいるようでしたが健在だったのです。
※2008年被爆シダレヤナギの親株は、枯死したようでした。
しかし、根元からの‘ひこばえ’部分が生長し、
現在はそのひこばえ部分のシダレヤナギが大きくなり新しい白色の被爆樹木標識が付けられています。

≒東側からみました。
手前側:茂っているのが" ひこばえ幹"


南側から見ました。
西側に曲がった幹が、枯死した親株です。


これからも近くに行ったときには撮影していこうと思っていますが、
いつまで元気でおれますか。
(裕編集の)(鶴見橋東詰)被爆したシダレヤナギ

2月27日(安芸区のわが家付近)はれ。
10.7℃、49%

コメント (4)

番外:ブログ開設から7,000日

2024年02月26日 08時58分53秒 | カテゴリー以外
編集トップで、「ブログ開設から7000日」と知らせてくれたのです。

・2024年2月26日(月)から7,000日前はと調べると
2004年12月26日(日)ですが、
・わたしのおぼろげな記憶からは
gooブログがはじまった2004年3月から3ヶ月遅れで始めたと思うのです。
記事的には、2003年12月29日記事(28日に行ったわが家での餅つき)を、遅出し記事投稿だったのですが。

その間の記事数は、全9,538件ということから一日2記事の時もあったということのようです。
いまは昔の元気さのようでした。
いまでは夏休み、冬休みを取り、
新年度からは日曜は休息日なので休刊にしようかと思っているところですが。


2月26日(安芸区のわが家付近)はれ。
11.7℃、61%


----------
15時28分
愛媛県南予 M5.1
ちょうど風呂場にいたとき、
台所の(食器棚の)ガラスコップ類がぶつかり合う音がしました。
揺れはそれほど感じなかったのですが、地震だなと思ったのです。
(付けている)ラジオで
わが安芸区は、震度3と云っていました。 15:50追記
コメント (18)

番外:蘇鉄の歌

2024年02月25日 09時35分31秒 | いまだ初心園芸
上条恒彦さんが歌っていました。
元歌の作詞:及川恒平 作曲:小室等

上条さんのように口ずさんでみていただければ・・・

♪♪ 乾いた空を
見上げているのは 蘇鉄だ
お前の目に 焼き付いたものは
温室の中
根の形が 崩れた時に
残されたものは たびだちの歌
さ、今 瀬戸の向こうに 飛んでいけ


(わが家の)ソテツ

2月25日(安芸区のわが家付近)(雨上がり)くもり。
10.6℃、57%


旅立ちの歌 上条恒彦と六文銭
コメント (2)

番外:可哀そう⤴この木何の木

2024年02月24日 09時22分14秒 | いまだ初心園芸
台風など強風で倒木で通行人に危害を与えてはならないと思うようになって
息子が来た時に何度かにわたって伐採してきた「キンモクセイ」なのです。
現状、可哀そうなまで伐採しましたので、
何の木かわからなくなっています。


いまの終の棲家に住みだした平成はじめ、金木犀の苗木を数本植えたのです。
30余年で、金木犀の香りを振りまくようになっていました。
2021年11月1日撮影した当時のキンモクセイの姿です。


(わが家の)キンモクセイ

2月24日(安芸区のわが家付近)くもり。
11.1℃、54%

コメント (2)

番外:健康は朝から?

2024年02月23日 08時53分51秒 | カテゴリー以外
あさは、食パン5枚切りの一枚を焼き、無塩バターを隅々まで塗るのです。

千切りキャベツ+レタス+ハムをのせていただきます。
黄粉、イチゴジャム、きゅうり、焼きのりなどの時もあります。

(現在の)飲み物は、

クレジットカードを持っていないので、
NETで(安売りになったとき)セール時に注文してくれと息子に頼んでいるのです。

ここのところローテーションで(何も考えずに)飲んでいたジュースなのですが、
昨日、いつものように箱をたたんで表をみてハッとしたのです。

ここ2・3年も飲んでいる“野菜一日これ一本”とは違って、
これも冬野菜というものの“野菜一日これ一本”だったのだということに。
表面にでかでかと
冬野菜“野菜一日これ一本”と書いてあるのに、気にも止めていなかったからです。
∵“有田みかん野菜生活100”と同じ季節限定の野菜生活100と思っていたからなのです。

飲み飽きるだろうと思ってくれていたのでしょう、
目先を変えて注文してくれていたようです。

2月23日天皇誕生日
(安芸区のわが家付近)くもり。12.5℃、63%
洗濯・部屋干し

コメント (6)

南区:(NTT西日本広島仁保ビル)外壁改修工事2024年2月

2024年02月22日 08時56分41秒 | 建物等
広島市南区仁保に建っている“NTT西日本広島仁保ビル”で行われている「外壁改修工事」です。

※2021年度から始まっている外壁改修工事ですが、
今年(2024年)2月も続けられ、改修工事は難渋しているようですが、
その原因を過去にいろいろ推察してきましたがわたしにはよくわかりません。

2024年2月17日は、国道2号を走る車から久しぶりに撮影しました(上画像)。
建物裏側の“地方ころころ公園”からも撮影しました(下画像)。


2024年2月17日撮影時も先月と外部足場に変化はありませんでしたが、
工事的には最終段階に入っているのでしょうが。
(裕編集の)(NTT西日本広島仁保ビル)外壁改修工事

2月22日(安芸区のわが家付近)くもり(雨模様)。
14.0℃、65%


きょうは、2月22日で、
・“にゃんにゃんにゃん”で猫らしいが
・”にんにんにん”で忍者らしいが
・結婚記念日なのです。
(仏壇の妻に忘れてはいないと話はしましたが)
コメント (2)

中区:(平和記念公園)国旗掲揚ポール折れる

2024年02月21日 08時48分17秒 | 平和記念公園
広島市中区中島町の平和記念公園の国旗掲揚台の「木製ポールが折れた」ことを取り上げました。
※2023年11月28日国旗を掲げる18mの(木製)ポールが強風で折れました。

中國新聞報道によると
『現在の木製ポールは、外国産ベイマツで直径約20cm~30cm。1982年に原爆死没者慰霊碑の近くに設置されました。
滑車を取り付ける金属製の先端部分が折れたため、広島市は根際に、仮設の長さ10mの金属製国旗掲揚ポールを設置しています。・・・』
どういう方法で復旧するか考え、8月6日の平和記念式典前までに復旧工事を終わらせるということのようです。


金具を取り付けるために削られた金具上端から折れたようです


2023年民放ローカルニュースで国旗掲揚のポールが折れたという報道をみたので、
木製なので経年劣化で折れたのだろうと思っていました。
また撮影を忘れないようにと、2024年2月になりましたが撮影しました。
(裕編集の)平和記念公園:国旗掲揚ポール折れる

2月21日(安芸区のわが家付近)天候:くもり(雨模様)冬の雷あり。
16.0℃、65%

コメント (4)

中区:原爆ドームとサッカースタジアム

2024年02月20日 09時08分23秒 | 平和記念公園
広島市中区大手町の平和記念公園に遺る原爆ドームとサッカースタジアム広島(命名権で:エディオンピースウイング広島)が一つの画像に収まるのです。

2024年2月1日中央公園広場にサッカースタジアム広島が開場し、原爆ドームと並び建つように一画像に収まるようになったのです。
※中に写りこむ商工会議所ビルは、移転する計画があるのです。
※商工会議所ビルの後側に(移転計画がない)PL教団ビルがありますが。

平和記念公園・慈仙寺の鼻の先の相生橋(南北部)からピースウィングをみました。

2000年から原爆ドームを撮影しだしたわたしは、
2012年旧市民球場が解体されるまでは旧広島市民球場やそのナイター用照明塔が撮影画像に写りこんでいたのです。

世界的にみれば野球ファンよりもサッカーファンが圧倒的に多いようですので、
原爆ドームとサッカースタジアムの画像を紹介してみようと
職業野球カープファンのわたしですが、サッカー少年だった息子たちの時代なのだろうと撮影してみたのです。
(裕編集の)原爆ドーム と サッカースタジアム

2000年1月無知だったころから編集しだし、
少しづつ分かったことを追記している
(裕編集の)原爆ドーム(概説)

2月20日(安芸区のわが家付近)天候:くもり(もやっています)。
15.5℃、65%


-------
昨日NHKローカル番組の宣伝をみていると
『原爆が落ちた』という表現をしていました。
原爆は、自然の雨のように落ちるものではないことは、わたしごときが云うまでもないことでしょう。
原爆は、米国(米軍機)が(米国捕虜をも巻添え殺すことがあっても)強い意志を持って広島(と長崎)に投下したのです。
NHK広島局は、米国ということをぼかしたいと思っていても
少なくとも『投下された原爆』と表現しなくてはならないと強く思ったの取り上げました。
コメント (6)

中区:被爆アオギリ2024年2月17日

2024年02月19日 08時54分08秒 | 被爆樹木たち
小さい方の被爆アオギリ+大きい方の被爆アオギリ+被爆アオギリ二世

広島市中区中島町の平和記念公園に移植されている「被爆アオギリ2024年版」です。
※1945年8月6日当時基町の広島逓信局中庭(爆心地≒1,300m)で被爆しました。

2月17日(土)2時ころでした。晴れていました。
アオギリたちは、
落葉後の裸のままで、まだまだ春を感じてはいない?ようで、新芽は膨らんできてはいませんでした。

大きい被爆アオギリは、
2004年9月7日台風18号で根こそぎひっくりかえり、翌日復旧作業を施されました(その後)順調に回復していたと(わたしは)と思っていたのですが、
昨(2023)年末にワイヤーが取付けられていることに気が付いたのです。
〔上画像〕正面から見ると、東側に傾き真直ぐ伸び(生長し)ようとしていることがわかりました。
〔下画像〕西側から見ると、後側(北側)に傾き真直ぐ伸び(生長し)ようとしていることがわかりました。

外的要因(地震や強風)があれば倒れる恐れがあると判断され、ワイヤーで引張る処置がとられたのでしょう。

(裕編集の)被爆アオギリの四季(2024年)

2月19日(安芸区のわが家付近)天候:あめ。
14.1℃、58%

コメント (2)

中区:平和記念公園2024年2月17日

2024年02月18日 09時09分31秒 | 平和記念公園
2月17日(土)13時半過ぎで、晴れていました。
暖冬を表すような日和だったからか、土曜日だったからか1月に比べれば人出は多い平和記念公園でした。
修学旅行生を乗せてくる観光バスは止まっていませんでしたが、学生の姿が目立ち、外国人観光客は少ないように(わたしは)感じました。

平和記念資料館見学者はすぐに見学ができるようでした。

長時間入館を待つことを解消しようと
“WEBを活用したチケット購入・予約システムの導入”が、
3月入館から始まったようですが今月(2月)も待ち時間はないようでした。

(裕編集の)平和記念公園広場の四季(2024年)

2月18日(安芸区のわが家付近)天候:晴れ。(洗濯日和)
10.0℃、50%

コメント (2)

番外:目的はマンホール蓋撮影

2024年02月17日 09時08分49秒 | カテゴリー以外
“山椒魚がデザインされた豊栄町のマンホール蓋”と東広島市役所。
2005年2月7日賀茂郡豊栄町は、黒瀬町・河内町・福富町及び豊田郡安芸津町と共に東広島市に編入されました。

昨日、休日を一日早くとった息子に(東広島市)西条に連れて行ってもらったのです。

・西条バイパス沿いに開業した道の駅で昼食を摂ったのです。
“のん太デザインのマンホール蓋”が設置されているからだったのです。
〔西条町に伝わる「タヌキが和尚に化けて、お灸で村の人を助け、そのお礼でお酒を買っていた」という民話で登場するお酒好きのタヌキがモデル〕

・JR西条駅から東広島市役所への道沿いに設置されている、
合併町由来のマンホール蓋などなどを撮影するために行ったのです。

∴通常の記事ではなく番外記事になりました。

2月17日(安芸区のわが家付近天候:はれ。
8.9℃、50%

コメント (2)

中区:広島城外濠、ヤグラ跡・碑

2024年02月16日 08時35分12秒 | 各種記念碑等
正面(南側)から見ました 。
後側:現在は、ひろしまゲートパークになっていますが、
以前は、広島市民球場でした。


広島市中区基町の広電・原爆ドーム前電停近くに建立されている「広島城外濠・ヤグラ跡」碑です。
※この碑は、広島城外濠(外堀)南西角付近に当たる処に碑が建立されています。

*JR広島駅近くの新広島市民球場は、
日本ハムとは違い、(株)広島東洋カープが自前で球場を建設したのではなく、
広島市が主体になって建設し、球場命名権だけは取得してマツダズームズームスタジアムと呼ばれています。

(裕編集の)広島城外濠、ヤグラ跡・碑

2月16日(安芸区のわが家付近天候:≒はれ(かな)。
12.2℃、57%

コメント

中区:広島城八丁堀外濠跡・碑と京口御門跡・説明板

2024年02月15日 08時54分01秒 | 各種記念碑等
手前:京口御門跡・説明版、向側:広島城八丁堀外濠跡・碑


広島市中区八丁堀の広電京口門バス停の処に建立されている「八丁馬場跡・京口御門跡」説明板です。
※少し北側に行くと(京口門公園植込の中に)広島城外濠跡・碑が建立されています。

“八丁馬場跡・京口御門跡”説明版
『毛利輝元(1553-1625)は、1591年広島城を築城したとき、
南側の外堀と中堀との間を東西に走る大路をつくり、それを浅野藩の時代には八丁馬場とよんでいました。
その道路の東側にある門は、広島城から京都へ向かう最初の出入口にあたる処の門なので、京口御門と呼ばれていたそうです。』

※現在(白島経由)牛田方面へのバス通りになっていますが、
もともとは外濠(外堀)でしたが、埋め戻されたのです。
埋め戻され道路になった処には、戦前は市内電車白島線が敷設されていたのです。



(裕編集の)広島城八丁堀外濠跡・碑と京口御門跡・説明板

2月15日(安芸区のわが家付近天候:くもり(≒雨模様?)。
14.7℃、50%

コメント