♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

廿日市市:皇太子殿下御展望跡・碑(弥山山頂付近)

2009年01月31日 18時04分28秒 | 各種記念碑等
皇太子殿下裕仁親王(後の昭和天皇)は、1926年中国3県を視察されました。
岡山に上陸され、福山そして広島市内からこの宮島へと考えるのが順当だったのでしょうが、はじめ宮島から広島と思ったのです(間違いだったようですが)。

(弥山山頂)皇太子殿下御展望跡・碑

広島ぶらり散歩「天皇関連碑など」編

広島ぶらり散歩
コメント

東広島市:賀茂安芸郡境碑

2009年01月31日 08時24分07秒 | 道標等
「旧山陽道賀茂安芸郡境」碑は、賀茂郡と安芸郡の郡境の石碑です。(現在は、東広島市と広島市の境です)
一般的に行政境界は稜線や谷、川に設定されていますが、ここ賀茂郡と安芸郡では何故か境界線が山腹まで下がっています、古文書によると長く郡境争いが続いたと記録されているそうです。

賀茂郡安芸郡郡境・碑

広島ぶらり散歩「道標など」編

広島ぶらり散歩

1月31日曇(朝早くから夕方の今も風強し)

コメント

東広島市:旧山陽道・代官おろし跡碑

2009年01月30日 14時58分43秒 | 旧瀬野川町附近
「代官おろし跡」碑は、郡境碑から少し下った所に設置されています。
大山峠が藩内一の急峻な処で(瀬野方面から大山峠に行く時は)ここで江戸時代は代官さまでも駕籠から降りて歩いたと伝えられているところです。

旧山陽道代官おろし跡

わが町附近をぶらり散歩一覧

広島ぶらり散歩
コメント

廿日市市:(弥山七不思議のひとつ)干満岩

2009年01月30日 08時04分59秒 | 雑関連
岩穴の水は、(海抜500mを超えるところにありながら、潮の満ち引きに合わせて)満潮の時には溢れ、干潮の時には乾き、水は塩分を含んでいるそうです。

干満岩(弥山七不思議)

広島ぶらり散歩「民話・伝説」編

広島ぶらり散歩

1月30日曇(雨上がり)

コメント (2)

安芸区:瀬野馬子唄発祥の地

2009年01月29日 19時58分55秒 | 旧瀬野川町附近
旧山陽道・広島藩内での難所といわれた大山峠に向かおうとするところに位置していました。
荷物を積んだ馬を曳きながら唄った「雲助ぶし」の一つということ、
歌詞にありますが米なら一石五斗を振り分けて運んだようです。

瀬野馬子唄発祥地

わが町附近をぶらり散歩一覧

広島ぶらり散歩
コメント

安芸区:(小田事の)万葉歌碑

2009年01月29日 07時54分00秒 | 各種記念碑等
「真木の葉の しなふ勢能山しぬはずて 我が越え行けば 木の葉知りけむ」
広島県人のわたしは、わが町(昔:世能や勢能と云われていたそうです)の歌と思うのですが、
和歌山県には背ノ山がありそちらの歌だという説もあります。

(小田事作)万葉歌碑

広島ぶらり散歩文学碑など」編

広島ぶらり散歩

1月29日晴れ、夜は雨 

コメント

南区:電信兵慰霊碑

2009年01月28日 17時38分33秒 | 軍都広島関連等
「・・・・戦後40有余年、残駆の戦友一同哀惜の念もだし難く、さらには御遺族の悲願もこれに加え、電信第二聯隊発祥のここ比治山の地に漸くにして念願の慰霊碑を建立するに至りました。・・・」と碑文にあります。

電信兵慰霊碑

広島ぶらり散歩「軍都・廣島関連施設戦跡」編

広島ぶらり散歩
コメント

安芸区:旧山陽道(二代目)三本松

2009年01月28日 08時18分29秒 | 旧瀬野川町附近
2006年瀬野川に架かる橋を下流から上流へと撮影した時は「旧山陽道三本松」の標識木柱はありませんでした。
しかしその時江戸時代からの松ではないなとは思いましたが旧西国街道の趣がある風景だな~と思ったのです。

(上瀬野)旧山陽道(二代目)三本松

わが町附近をぶらり散歩一覧

広島ぶらり散歩

1月28日晴れ(氷はる)

コメント

南区:陸軍少年飛行兵碑

2009年01月27日 13時55分07秒 | 軍都広島関連等
少年航空兵には、大日本帝国軍隊・陸海軍航空兵のうち、一般徴兵にはよらず志願を俟って採用された丁年(成人)未満の少年兵のことで、
陸軍少年飛行兵(少飛)と、
海軍飛行予科練習生(略称:予科練)とがあったそうです。
この碑は、広島出身陸軍少年飛行兵の靈を慰め永遠の平和を祈念して建立したそうです。

陸軍少年飛行兵碑

広島ぶらり散歩「軍都・廣島関連施設戦跡」編

広島ぶらり散歩
コメント (2)

安芸区:大山姫宮跡

2009年01月27日 10時13分54秒 | 旧瀬野川町附近
豊田郡楽音寺の古神名帳によれば
従三位凡十五前 国庁の祭社で開基は大同元年宗像三女神(市杵島姫命、多紀理姫命、多紀津姫命)を祀る 、狛犬あり とあるそうです。

大山姫宮跡

わが町附近をぶらり散歩一覧

広島ぶらり散歩

1月27日晴れ(薄い氷はる)

コメント

南区:陸軍船舶工兵部隊慰霊碑

2009年01月26日 12時05分22秒 | 軍都広島関連等
「・・・上海事変より大東亜戦争の終末に至り数十の船舶工兵諸部隊の勇士は、東亜の全戦域に亘り出動し・・・・戦歿諸勇士の偉勲を称えその霊を慰めんが為も由緒深き比治山「日出の台」の地を卜して碑を建立しました。」と碑文にあります。

陸軍船舶工兵部隊慰霊碑

広島ぶらり散歩「軍都・廣島関連施設戦跡」編

広島ぶらり散歩
コメント (2)

安芸区:(広島藩)油御用所水路跡

2009年01月26日 08時30分18秒 | 旧瀬野川町附近
1790年頃から瀬野川の水を利用して水力による搾油がはじまり、その水路の長さは≒200m近くあり、
1798年頃に広島藩油御用所になったそうです。


広島藩油御用所跡

旧山陽道(大山峠~一貫田)一覧

広島ぶらり散歩


1月26日曇(うっすら雪景色)

コメント

廿日市市:(弥山の)錫杖の梅

2009年01月25日 13時05分36秒 | 雑関連
弘法大師(空海:真言宗開祖;774-835)が立て掛けた錫杖が根付き、八重紅梅が美しく咲きます。
山内に不吉な兆しある時は、咲かないといわれているそうです。

錫杖の梅(弥山七不思議)

広島ぶらり散歩「宮島・弥山付近」一覧・編

広島ぶらり散歩
コメント

東広島市~安芸区:旧・山陽道(大山峠~一貫田)一覧

2009年01月25日 10時03分28秒 | 旧瀬野川町附近

08.10.11撮影

08.10.11撮影

08.10.11撮影

08.10.11撮影

08.10.11撮影
長尾一里塚跡・石碑大山駅跡大山峠大山清水(関の清水)大元谷川源流のひとつ


大山峠は、旧山陽道にある峠です。(間宿といわれた)上瀬野・一貫田宿から西条・四日市宿へと続く途中の峠で、難所だったのです。
2008年10月11日瀬野公民館主催「瀬野まちあるき~大山峠を歩く」に参加させていただいたのです。

旧山陽道(大山峠~一貫田)一覧

わが町附近をぶらり散歩一覧

広島ぶらり散歩

1月25日晴れ(氷はる)

コメント

廿日市市宮島:(弥山)水掛地蔵堂

2009年01月24日 18時17分49秒 | 神社寺院等
三界萬霊水掛地蔵尊が祀られています。
すぐ傍の湧水池から水を汲み、この親子地蔵さんに水をかけながら祈願すれば、子供についての一切の願望が叶えられるといわれています。


(弥山)水掛地蔵

広島ぶらり散歩「宮島・弥山付近」一覧・編

広島ぶらり散歩
コメント