この被爆樹木を撮影に行ったのが11月22日でした。
広島市内の小学校に通っていた子どもたちが卒業して10数年経っていますので、小学校に行く機会がありませんでした。
今年になって畑賀小学校に水害碑を撮影に行ったときインターフォンで用件を云い、撮影が終わり校門から出て行くまで先生が傍に居られた経験から今度もと思っていました。
被爆樹木と被爆者が描いた絵碑を撮影したいとインターフォンでお願いしました、先生が出てこられ、
被爆プラタナスを語り伝えるべく毎年平和集会を催していますというようなことなどをお聞きしながら案内していただき撮影が終わるまで傍に付いておられました。
帰宅後矢野西小の1年生女児殺害の悲しい事件を知り、
学校の警備が構内だけにとどまらず大変な時代になったことを改めて思ったのです・・・
仕事の邪魔をしましたのでせめて
被爆樹木の頁を作成していくことでお許し願って・・・
(天満小学校)被爆樹木・プラタナス