南区皆実町の皆実(みなみ)小学校にある「被爆したシダレヤナギ」です。
爆心地から2,160mのここで被爆しました。
校舎はほぼ全壊しましたがこの木は生き残りました。幹には傷痕があります。

学校設置の説明板の上に新しい被爆樹木標識がありました
2020年(被爆75年)新しい白色の被爆樹木標識になっているだろうと被爆樹木を巡ってみようと思っていたのです。
しかし2020年はコロナ禍で緊急事態宣言が出たり、
広島市も多数の感染者を出すにおよび出かけることを極力自粛する生活になりましたが.
ここ皆実小学校へはコロナ流行のまだまだ初期の段階(2月3日)でしたので撮影に出かけたのです。新しい白色の被爆樹木標識が取り付けられていました。
(裕編集の)(皆実小学校)被爆樹木・シダレヤナギ
朝、野猿が鳴いていてわが家の柚子の木根際にいた。
爆心地から2,160mのここで被爆しました。
校舎はほぼ全壊しましたがこの木は生き残りました。幹には傷痕があります。

学校設置の説明板の上に新しい被爆樹木標識がありました
2020年(被爆75年)新しい白色の被爆樹木標識になっているだろうと被爆樹木を巡ってみようと思っていたのです。
しかし2020年はコロナ禍で緊急事態宣言が出たり、
広島市も多数の感染者を出すにおよび出かけることを極力自粛する生活になりましたが.
ここ皆実小学校へはコロナ流行のまだまだ初期の段階(2月3日)でしたので撮影に出かけたのです。新しい白色の被爆樹木標識が取り付けられていました。
(裕編集の)(皆実小学校)被爆樹木・シダレヤナギ
12月28日(安芸区のわが家付近)天候:(雨上がりの)はれ
朝、野猿が鳴いていてわが家の柚子の木根際にいた。