【画像が現れていない記事になっていたら編集頁を見てやってください】
広島市中区中島町の平和記念公園広場の四季を撮影していこうと思っています。
被爆80年の今(2025)年も四季折々平和記念公園(の広場)を見て季節の移ろいを感じていきたいと思っていますので、お付き合い願えれば幸いです。
平和記念資料館東館前
観光バスから下りてきた愛知県立刈谷工科高校2年の生徒たちが集まってきていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e0/ffadeb3096995f6d51150a9099a9b06c.jpg)
1月というのにもう修学旅行か?と思った観光バスが留まってきていました。
帰宅後、その愛知県立刈谷工科高等学校のweb siteをみると2年生修学旅行とありました。
(通称)原爆資料館の見学者が少ない時期での見学はじっくりと被爆の実相資料を見学できることであろうことからある意味賢い時期での修学旅行ではないかと(わたしは)思いました。
(裕編集の)平和記念公園広場の四季(2025年)
広島市中区中島町の平和記念公園広場の四季を撮影していこうと思っています。
被爆80年の今(2025)年も四季折々平和記念公園(の広場)を見て季節の移ろいを感じていきたいと思っていますので、お付き合い願えれば幸いです。
平和記念資料館東館前
観光バスから下りてきた愛知県立刈谷工科高校2年の生徒たちが集まってきていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e0/ffadeb3096995f6d51150a9099a9b06c.jpg)
1月というのにもう修学旅行か?と思った観光バスが留まってきていました。
帰宅後、その愛知県立刈谷工科高等学校のweb siteをみると2年生修学旅行とありました。
(通称)原爆資料館の見学者が少ない時期での見学はじっくりと被爆の実相資料を見学できることであろうことからある意味賢い時期での修学旅行ではないかと(わたしは)思いました。
(裕編集の)平和記念公園広場の四季(2025年)
1月24日(安芸区のわが家付近)天候:はれ。
10.8℃、51%